高揚感を与える、KENTACATSの立体的な楽曲

Review

文: DIGLE編集部  編:Kou Ishimaru 

BIG UP! ユーザーの中から、今聴きたいアーティストをピックアップ! 今回はKENTACATSをご紹介します。

クラブプレイを意識して

2009年に開始したパーティー「Bombyx Soun」と共にキャリアをスタートさせたDJ/プロデューサーのKENTACATS。テクノハウスを中心としたクラブプレイを重ねると共に、KENTACATS&KZMT名義でリリース行うなど、着々と活躍の幅を広げてきた。

先日配信が開始された「KITTY GEEK」は、ソロ名義では2作目となるテックハウスチューン。大きなスピーカーから鳴らすことを想定して作りこまれたサウンドは、さすが現役のクラブDJといったところ。腹の底に響くバスとサイケデリックな女性ボーカルの高低差により、立体的な1曲に仕上がっている。

KENTACATS&KZMTは“品のいいエレクトロ”をキーワードにしていたが、そのマインドはソロの楽曲にも通じているのだろう。効果的にビートチェンジを用いてオーディエンスを飽きさせないだけでなく、シンセサイザーを緻密に使いこなし高揚感も煽っていく。クラブに限らず、テンションをあげたいときに最適な1曲だ。

KENTACATS

SNSで記事をシェア

SNSフォローで
最新カルチャー情報をゲット!

閉じる