SPECIAL 特集記事
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
PLAYLIST MAKER プレイリストメーカー
ARCHIVE プレイリストアーカイブ
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
文: DIGLE編集部 編:Kou Ishimaru
2013年頃よりビートメーカーとして活動をスタートさせ、ミュージシャンのみならずフォトグラファー、ペインターなども所属するアーティストコレクティヴ・Soulflexを率いるMori Zentaro。
ビートメーカー/プロデューサーとしてSIRUPや向井太一、iriといったR&B・HIPHOPアーティストから、岩田剛典やV6、山本彩などメジャーシーンで活躍するアーティストの楽曲まで広く活躍しており、現在の日本の音楽シーンを追っていれば、一度は彼が手掛けた楽曲を耳にしたことがあるのではないだろうか。
そんなMori Zentaroが、1stシングル『Muddy Water』にて、ラッパー・Daichi Yamamotoとタッグを組んだのは必然だったと言えるかもしれない。
Soulflexを通し音楽を軸にしたクリエイティヴを続けてきたMori Zentaroと、ラッパーとして、そして芸術家としての側面も持つDaichi Yamamoto。
洗練された印象の強いふたりが共に作りあげたこの作品は、清濁併せ呑む余裕を醸すと同時に、アンダーグラウンドのスモーキーな空気も香る魅惑的な一曲だ。
ソリッドかつ立体的なビートとグルーヴィーに流れ込むフロウが絡み合い、本能に訴えかける心地良さを生み出している。
この楽曲を前にしたのなら、もう身を任せるしか選択肢はない。
彼らの融解をリアルタイムで感じられることを幸福に思う。
Mori Zentaro
この記事を作った人
WRITER
DIGLE編集部
編集部がオススメするニュース/イベント情報などを紹介、またイベント取材記事/コラムなどを不定期で配信。
TAG;
POPULAR
人気記事