SERIES 連載企画
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
Apple Oneとは?
Apple Music Classicalとは?
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
楽天ミュージック 楽天が展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
前のメニューに戻る
Netflix 定額制動画ストリーミングサービス
Hulu 映画・ドラマ見放題の動画ストリーミングサービス
Amazon prime video Amazonの動画ストリーミングサービス
U-NEXT 株式会社U-NEXTが運営する日本の動画配信サービス
DAZN スポーツ見放題の動画ストリーミングサービス
Disney+ ディズニー公式サービス
Apple TV+ Appleサービス
ABEMA 恋愛番組、アニメ、スポーツなど多彩な番組が楽しめる動画配信サービス
Lemino レビュー投稿をして他のユーザーと一緒に楽しめる動画配信サービス
DMM TV アニメを主軸に幅広いコンテンツを提供する動画配信サービス
WOWOWオンデマンド 世界中のエンタメ作品、独自作品を楽しめる動画配信サービス
サービス比較
文: アボかど 編:DIGLE MAGAZINE編集部
2010年代に活動を開始して以降多くの作品をリリースし、近年はヒップホップを軸にアンビエントやエレクトロニカなど自在に制作してSpotifyの『Lofi Beats』や『Ambient Tokyo』といった大型プレイリストの常連となっているninomiya tatsuki。そして気鋭ラッパー・Skaaiの楽曲でビートを制作する傍ら、今年行われたオンラインビートコンテスト「KM BEAT CYPHER」で決勝進出を果たしたuin。共に新潟を拠点に活動する二人は、ビートメイクという同じ表現方法を取りながら異なる部分も多いアーティストだ。今回はそんな二人の共通点と違いを探るべく、二人の対談を行った。
―まずはこれまでのリスナーとしての音楽遍歴を聞きたいと思います。最初に好きになった音楽は何でしたか?
ninomiya tatsuki:
最初に好きになった音楽はメタルでした。uin:
メタル?!メタルからあんな曲を作るのすごいですね。ninomiya tatsuki:
MetallicaやIron Maiden、Judas Priestとかですね。X JAPANのようなビジュアル系も聴いていました。ゲーム音楽も好きで、『ストリートファイター』や『風来のシレン』のBGMが特に好きでした。『ルミネス』というゲームからMONDO GROSSOを聴き始めたり、『バイトヘル2000』というゲームから電気グルーヴを聴き始めたりしていました。映画『ピンポン』のサントラも好きで、今でもよく聴いています。uin:
俺は一番最初ロックでしたね。ONE OK ROCKとかNirvanaとか、そういう王道の「これは聴いとけ」みたいなのがあるじゃないですか。ヒップホップを最初に好きになったのはKOHHさんかJJJさんですね。YouTubeで見て格好良いと思って聴き始めました。ninomiya tatsuki:
自分は学生時代にアニメ『サムライチャンプルー』を見て、その影響でNujabesをずっと聴いていました。その頃の自分はNujabesくらいしかヒップホップを知らなかったんですよね…。あとラッパーの鬼は知っていて、「またね」という楽曲が好きでよく聴いていました。当時は『フリースタイルダンジョン』が流行っていたのですが、あまり興味はありませんでした。今はバトルの動画も好きでよく見ています。大学を卒業して、shabby sic ポエトリーという新潟のレコードショップでGREEN ASSASSIN DOLLARのカセットを買って、そこからヒップホップを掘り下げて聴くようになりました。uin:
俺も高校の時にフリースタイル流行っていましたね。そこからラップがYouTubeの関連に流れてくるようになったんですよ。それでKID FRESINOさんやJJJさんを知りました。―アメリカのヒップホップではなく日本語ラップからなんですね。
uin:
そうですね。そこからまた「これ聴いとけ」みたいな、NasやKanye Westとかをブックオフで買って、ずっと聴いていました。―なるほど。お二人は音楽を何から始めたんですか?
ninomiya tatsuki:
小さい頃にピアノを習っていたんですよ。高校生になってからギターとベースを始めて、大学の時にMacBookを買ってDTMを始めました。と言っても、がっつり音楽制作をしていた訳ではなく、ゲーム音楽を耳コピで打ち込んだり、サンプルを並べて遊んだりする程度でした。昔ロックバンドを組んでいたこともあって、曲を作って合わせたりもしていました。その時にバンドは、自分の性格上不向きだと分かりました。uin:
俺はJJJさんが使っているのを見て、19歳くらいの時にサンプラーのNative Instruments Maschine MK3を買って始めました。最初の2年くらいはサンプリングのビートばかり作っていました。―ラップじゃなくてビートを作る方向に行ったのはなぜですか?
uin:
ラップはハズいと思ったんですよ。あんま格好良いこと言えるかわかんないから、最悪格好良いビートを作れるようになって後からできればいいやと思って(笑)。―音楽の勉強はされてきたんですか?
uin:
いや、全くですね。でも最近は音楽理論を勉強しようかと思っています。今は全部マウスでピピピピピとドラッグして、ズラして生っぽくしたりとかして作っています。全部人力でやっていて、手間がかかるんですよね(笑)。弾ける方が絶対いいです。ninomiya tatsuki:
自分はかつて音楽理論を勉強していたんですけど、10年も前のことなので感覚的に覚えていても詳しくは忘れてしまいました。あと去年からDTMに関する勉強を始めました。ミックス・マスタリング、機材のことを一から勉強していて、楽曲制作の質を高めるべく日々奮闘しています。―ビートメイクは何で行っていますか?
uin:
Logicです。Machineはほぼ使っていなくて、MIDI鍵盤で打ち込んでいます。そして打ち込んだ後に人力で揺らす作業をしています。揺らすのは、「これくらいズレたら気持ち良いかもしれない」みたいな感じで、なんとなくの感覚でやっています。あと、スウィング機能があるじゃないですか。ninomiya tatsuki:
ありますね。uin:
それで一回スウィングを作って、Spliceのサンプルまんまドラムのやつとかぶち込んで切り貼りとかもしています。けっこうノリでやっていますね。ninomiya tatsuki:
自分もそうですね。uin:
Spliceが被るの嫌だから弾き直してちょっとコード足したりとかもしています。ninomiya tatsuki:
自分はCubaseを使っていて、サンプリングしたり、SpliceやLoopcloud、手持ちのサンプルパックなどを組み合わせてビートメイクしています。たまにギターやベース、打楽器を録音することもあります。ベースのサンプルのフレーズでしっくり来るものがなかったときは、自分で弾いたりEZbassを使って打ち込んでいます。TAG;
編集部のおすすめ Recommend
News
Kou Ishimaru
News
Kou Ishimaru
Interview
DIGLE編集部
News
DIGLE編集部
Column
アボかど