海外でも支持されるメタルバンド・AZNIG。新曲「EMPTY ROOM」から深掘りする創作のこだわり

Interview

文: DIGLE編集部  編:Miku Jimbo 

メタルバンド・AZNIG(アズニーグ)がDIGLE MAGAZINEに初登場。オリジナルメンバーのYUTA(Vo.)とKEN(Gt.)にメールインタビューを実施した。結成の経緯やルーツ、そして新曲「EMPTY ROOM」の制作エピソードについてなど、ふたりが共に活動を始めてから現在に至るまで15年の軌跡を追う。

日本のメタルバンド、AZNIG。ポストハードコアやラウドロックのフォロワーにも響くような音楽性を展開する彼らのサウンドは、“メタルバンド”を謳いつつも、ひとつのジャンルにこだわらない幅広さを併せ持つ。そんなAZNIGのルーツはSystem Of A Down(システム・オブ・ア・ダウン)やDeftones(デフトーンズ)に加え、Led Zeppelin(レッド・ツェッペリン)など古き良きロックンロールも。メタルの作法を押さえながらもオリジナリティを実現しているのは、こういった様々なルーツによるものだろう。

オリジナルメンバーのYUTA(Vo.)とKEN(Gt.)の邂逅は2008年、オーストラリアにて。YUTAの日本帰国後、インドネシア出身のギタリストKENはYUTAと音楽活動を行うために来日したという。そして現在に至るまで、ふたりは15年共に歩んでいる。2021年には前身のメタルユニットからバンド形態の活動に切り替え、「AZNIG」を結成。メンバーチェンジを経て現在は、YUTA、KEN、SHUN(Gt.)、TAKUYA(Ba.)、サポートのHIDETO(Dr.)の5人編成で活動している。

バンドとして初めて発表した楽曲「They Never Learn」は海外でも高く評価され、2023年2月には『あなた「無し」では』を発表。そして同年9月1日に「EMPTY ROOM」を配信リリースした。

今回のインタビューには、YUTAとKENが登場。新曲「EMPTY ROOM」の制作秘話だけでなく、バンドのバックボーンにも迫る。また、AZNIGが目指すバンドとしての理想像についても伺った。

「もう一度バンドがしたい」と来日。AZNIGの始まりと音楽ルーツ

ーDIGLE MAGAZINE初登場ということで、まずルーツとなったアーティストや楽曲を教えてください。

インタビュイー画像

YUTA(Vo.):

System Of A Downの「Prison Song」、あとDeftonesの「Change (In the House of Flies) 」という曲ですね、これは衝撃でした。自分もこういうインパクトのある曲を作りたいなと思っています。
インタビュイー画像

KEN(Gt.):

この曲!というものを選ぶのは難しいですが、バンドでいえば70~80年代のバンド――Led Zeppelin、Jimi Hendrix(ジミ・ヘンドリックス)、Van Halen(ヴァン・ヘイレン)、Metallica(メタリカ)などから大きく影響を受けています。

ーAZNIG結成前は、YUTAさんとKENさんでメタルユニットを結成していたそうですが、おふたりの出会いについて伺えますか?

インタビュイー画像

YUTA(Vo.):

結成は2008年、きっかけは私が高校卒業後オーストラリアの大学に進学した際に現地でインドネシア人のKENと出会ったことでスタートし、それ以降気づけば彼とは15年一緒に音楽をしています。

オーストラリア時代はそうですね…。対バンがムキムキのメタラーだらけの中で切磋琢磨し、時には客にペットボトルを投げられたり胸倉を掴まれたりしたこともあり物凄く大変でしたが、今となってはいい経験だと思います。

ーKENさんはどのような経緯で来日されたのでしょうか?

インタビュイー画像

YUTA(Vo.):

卒業後は私が就職で日本に帰国し、KENは現地の会社に内定を取るのですが「どうしてもYUTAとバンドがしたい。俺日本に行くから、また一緒にバンドしよう」と。彼はその半年後、日本に来て私とバンドを再スタートし、更にその後日本人女性と結婚もするという、大変ドラマチックな経緯があります(笑)。

その後、何名かメンバーチェンジを経て現在の構成となります。

ーKENさんの行動力が素晴らしいです。前身ユニット結成からAZNIG始動に至るまでの13年間はどのような活動をしていたのでしょうか?

インタビュイー画像

YUTA(Vo.):

これはKENも同じなのですが、しばらくシンセサイザーや同期音楽+シャウトというような音楽にハマっていた時期がありました。Crossfaithさんのような感じです。

そしてある程度やりつくした結果「もう一度バンド形式で好き放題活動してみたい」となり、2021年にバンド活動に切り替えて、名前をAZNIGとしシフトチェンジ致しました。

ーそうだったんですね。冒頭でおふたりに挙げていただいたルーツは、現在の音楽スタイルにどのような影響を与えていますか?

インタビュイー画像

YUTA(Vo.):

自分が活動している音楽の世界観の幅は、大きく広がりましたね。
インタビュイー画像

KEN(Gt.):

主にパフォーマンスや作曲に影響を受けていますね、もちろんAZNIGではオリジナリティ最優先で作業をしていますが。
シドニー時代のライブ写真

U2のエンジニアも参加した新曲「EMPTY ROOM」

ー普段、AZNIGの曲作りはどのように行なっていますか?

インタビュイー画像

YUTA(Vo.):

基本的にギターのKENが土台のmp3音源を作り、そこに私がボーカルメロを乗せてメンバーに配り、それをリハで通して合わせ、細かいところを修正してゆく形ですね。

ー新曲「EMPTY ROOM」はリスナーに解釈を委ねるような歌詞が印象的でした。タイトルを付ける際や歌詞を書く際には、どういった点を意識したのでしょうか?

インタビュイー画像

YUTA(Vo.):

歌詞については具体的に説明をしすぎないよう心がけていますが、基本的にはファーストインプレッションで書いております。

また今回の新曲タイトルのEMPTY ROOMは「空室」という意味になりますが、大まかなテーマとしては大切な人と別れ、空室に残された人の虚しさを表現しています。

ーサウンドの組み立てはメタルを彷彿とさせますが、速弾きを用いず耳に残るギターサウンドを実現しています。KEN(Gt.)さんがギターを弾く際に意識したことはなんでしょうか?

インタビュイー画像

KEN(Gt.):

EMPTY ROOMの訳通り「空室で何もない部屋」をイメージできるようなサウンドは意識しました。基本的な軸はおっしゃる通りメタルサウンドではありますが、一方で空虚感を出すフレーズもしっかりと強調しました。

ーYUTAさんのボーカルは、Aメロの低音やサビの凛とした歌声、間奏前のハイトーンなど、幅広い歌唱表現で魅了しています。歌唱で特にこだわった点を教えてください。

インタビュイー画像

YUTA(Vo.):

普段褒められることがあまりないので、うれしいです、ありがとうございます! こだわった点はシャウトの置き所ですね。ここを間違えると構成もアンバランスになるので、どのフレーズでどういう表現をするか。それは常に念頭に置いております。

ー本作は、サウンドエンジニアのKelana Halimさんがミックスとマスタリングを手掛けているそうですが、どのような経緯でKelanaさんとの制作に至ったのでしょうか?

インタビュイー画像

KEN(Gt.):

今回ミックス・マスタリングを担当したエンジニアKelana H​​alimですが、もともとはオーストラリア時代にYUTAと僕との共通の親友で、かつバンド仲間でした。以降彼はプロのエンジニアとしての道を選び、世界的なバンド・U2のミックスを手掛けるエンジニアとなりましたが、今回「EMPTY ROOM」の作業を担当してもらうことができて本当に光栄です。

ーレコーディングで苦労した点はございますか?

インタビュイー画像

YUTA(Vo.):

ボーカルのメロの一部が、レコ前に急遽変更になったことですね。最初は「マジかよ…」とへこみましたが、結果オーライだったかな?とも思っています。

ーその他、「EMPTY ROOM」でリスナーに注目してほしいポイントを教えてください。

インタビュイー画像

YUTA(Vo.):

リスナーの皆さんが曲を聴いて、余韻に浸っていただければそれだけで大感謝です。好きな時に、好きなように聴いていただけると幸甚です。

“売れる”よりもリスナーの心に届く音楽を。活動に懸ける真摯な想い

ーAZNIGは、バンド活動での利益を得ていないそうですね。SNSにてYUTAさんが“AZNIGは「売れて有名になりたい!」とかいうバンドじゃない”という主旨の発言をされており、活動に懸けるピュアな想いが感じられました。活動する上で大切にしていることを教えてください。

インタビュイー画像

YUTA(Vo.):

最も大切にしているのは、「支えてくれる方々がいることを絶対に忘れない」です。

以前リリースしたデビュー曲「They Never Learn」のジャケット写真は現在映画やドラマで活躍されている、女優のしじみ様にご協力をいただきましたが、「一生懸命活動されているので協力させてください」と撮影の多忙の中、即答でお力添えいただけました。その後、別案件で地上波テレビ番組(『チアアップ★インディーズK』)にMV出演させていただいた際も、番組Pは本当に良い方で、活動を激励いただきました。

こういった一つ一つの経験を経て、AZNIGはリスナー含め関係者全ての方々に支えられて今があると感じています。これからも皆さんに感謝しつつ、真摯に音楽に向き合っていきたいです。

ーおふたりが共に活動をスタートして2023年で15年になります。この15年で音楽性や活動に対するスタンスはどのように変化していますか?

インタビュイー画像

KEN(Gt.):

スタンスに大きな変化はありません。大前提として、バンドメンバーはメンバー以前に人として、友達として常にリスペクトしてゆきたいですね。そして今私は会社員をしていますが、仕事以外は全てバンドに時間を費やすつもりで活動しています。これからも変わらず楽しくやっていくと思います。

ー近い将来に挑戦してみたいことはなんでしょうか?

インタビュイー画像

KEN(Gt.):

様々なジャンルのライブイベントに出て、音楽の幅広さをより広げて実力をぐんぐんと伸ばしてゆきたいですね。アルバムも近いうちにリリースできればと思います。

ーアルバムのリリース、とても楽しみです。最後に、バンドとしての目標を教えてください。

インタビュイー画像

YUTA(Vo.):

個人的にはターゲット層は日本だけでなく、海外にもあります。なので、将来的には海外のメタルフェスに出てみたいと考えています。バンドとして「売れたい」欲はそこまでないです。シンプルに「AZNIGっていいよね」って言ってくれる人が1人でも増えてくれると嬉しいです。
インタビュイー画像

KEN(Gt.):

上に同じくです。

INFORMATION

AZNIG「EMPTY ROOM」

2023年9月1日(金)リリース
配信リンク:

SNSで記事をシェア

SNSフォローで
最新カルチャー情報をゲット!

AZNIG(アズニーグ)

日本のメタルバンド。メンバーは、YUTA(Vo.)、KEN(Gt.)、SHUN(Gt.)、TAKUYA(Ba.)、サポートのHIDETO(Dr.)。2008年、オーストラリア・シドニーにてYUTAが大学在学中にKENと出会い、前身のメタルユニットを結成。その後2021年にバンド形式となり、現在のスタイルを確立する。

バンド名の「AZNIG」の由来は、YUTAとKENが当時入っていたスタジオが東京都銀座にあったため、GINZAを反対から読み、AZNIGと名付けた。
閉じる