福岡のマルチクリエイター・YELIKKから探る、音楽と写真の関係性 |BIG UP! Stars #47

BIG UP! Stars

文: 保坂隆純  編:Mao Oya 

DIGLE MAGAZINEが音楽配信代行サービスをはじめ様々な形でアーティストをサポートしている『BIG UP!』を利用している注目アーティストをピックアップして紹介するインタビュー企画。第47回目はYELIKKが登場。

福岡拠点の3人組ユニット、YOLHUのボーカルであり、また写真家としても活動するKENTOによるソロ・プロジェクト、YELLIKが2ndシングル「仮初」を12月16日にリリースした。

Made In HepburnNew oil dealsGOiTO虎太朗など、世代やスタイルも異なるアーティストたちが集うコレクティブ/レーベル、〈BOAT〉の一員としても知られるYELIKK。YOHLUの洒脱なネオソウル的なテイストは根底に持ちつつも、ソロ作品ではより親密的でパーソナルな響きを湛えたサウンドを展開している。

今回はそんな音楽家と写真家の2つの顔を持つYELIKKにインタビューを敢行。2つのアートの共通点、ソロ・アーティストとしての展望を訊いた。

核となるのは「ノスタルジックな要素

―ソロ活動をスタートさせる経緯を教えて下さい。

僕にとってはYOHLUが初めての音楽活動で、ふたりのメンバーであるBOKEH、ZMIに色々と教えてもらう中で、自分が志向したい音楽性が見えてきて。もちろんYOHLUの活動も自分にとってやりたいことではあるんですけど、YOHLUではできないような音楽もアウトプットしていきたいし、色々な人ともコラボしてみたい。そういった気持ちが芽生えてきて、ソロ・プロジェクトの始動に至りました。

―YOHLU以前は音楽活動をしていなかったんですね。

元々歌うのは好きだったのですが、カラオケに遊びに行く程度で、楽器も何もやっていませんでした。

―YOHLUにはどのように経緯で参加したのでしょうか。

メンバーのBOKEHに誘われる形でスタートしました。彼は元々音楽をやっていて、個人的にも先輩に当たる関係性なんです。ZMIも彼が声を掛けて、参加することになりました。

―音楽活動はしていなかったとのことですが、個人的なリスナー遍歴を教えてもらえますか?

J-POPから洋楽まで、広く何でも聴くようなタイプだったのですが、中高の頃はバンドを聴くことが多かったと思います。当時聴いていたBUMP OF CHICKENONE OK ROCKは今でも好きですね。

あと、洋楽になるのですがAlex GootTyler Wardといった色々な人気曲をカバーするアーティストもすごく好きで、彼らを通して洋楽の知識を身に付けていきました。

―では、逆にYOHLU加入以降、自身に影響を与えたアーティストや作品は?

Jeff BernatRaveena、韓国のoffonoffなどですね。僕の声質に合うという前提で考えてくれているからだと思うんですけど、2人がリファレンスとする音楽のテイストやイメージは個人的にもすごく好きで。色々な音楽を教えてもらって、自分の世界を広げることができました。

―YELIKKさんは音楽活動の他にフォトグラファーとしての顔もお持ちですが、写真はいつ頃から始めたのでしょうか。

調理の専門学校への進学を機に福岡に来たのですが、そこで写真を趣味にしている人との出会ったことをきっかけに、自分も一眼レフカメラを買って、18歳頃から始めました。音楽に限らず色々な分野で撮っています。

―写真と音楽に通ずる部分は感じますか?

今は主にフィルムで撮っているのですが、フィルムの質感やノスタルジックな雰囲気、空気感といった部分は、自分が志向する音楽ともリンクする部分なのかなと思います。音楽作品においても、ノスタルジックな要素というのは自分の個性として前面に出していきたいです。

―自身の作品において、ノスタルジックな雰囲気や質感を求めるのはなぜだと思いますか?

年齢を重ねるに連れて、音楽の聴き方が変わってきたことが大きいと思います。昔は自分にとって歌いやすいキーかどうかや、曲の雰囲気を重視していたのですが、より自分の感情に響くものを求めるようになった。自分の場合、それがノスタルジックな作品が多かったんだと思います。

次ページ:情景が思い浮かぶような音楽を

SNSで記事をシェア

SNSフォローで
最新カルチャー情報をゲット!

閉じる