SERIES 連載企画
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
Apple Oneとは?
Apple Music Classicalとは?
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
楽天ミュージック 楽天が展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
前のメニューに戻る
Netflix 定額制動画ストリーミングサービス
Hulu 映画・ドラマ見放題の動画ストリーミングサービス
Amazon prime video Amazonの動画ストリーミングサービス
U-NEXT 株式会社U-NEXTが運営する日本の動画配信サービス
DAZN スポーツ見放題の動画ストリーミングサービス
Disney+ ディズニー公式サービス
Apple TV+ Appleサービス
ABEMA 恋愛番組、アニメ、スポーツなど多彩な番組が楽しめる動画配信サービス
Lemino レビュー投稿をして他のユーザーと一緒に楽しめる動画配信サービス
DMM TV アニメを主軸に幅広いコンテンツを提供する動画配信サービス
WOWOWオンデマンド 世界中のエンタメ作品、独自作品を楽しめる動画配信サービス
サービス比較
MOMIJIとKAHORIからなる2人組ユニット、Wang Dang Doodle。ダンサブルな4つ打ちからトラップ以降のヒップホップまでを飲み込んだ折衷性の高い打ち込みビートに、ブルースハープやギターを大胆に取り込んだ独自性の高いサウンドが話題を呼んでいる。その組み合わせの斬新さもさることながら、楽曲を聴き込むほどにブルースへのリスペクトや造詣の深さが感じられ、それが楽曲に高い説得力を付与している。
ときにブルージーに、ときにソウルフルに、ラップも交えつつ歌い上げる赤髪のMOMIJI。そしてギタリストでありながらも確かなトラックメイク・センスをみせる青髪のKAHORI。果たして、彼女たちはなぜブルースを今日的なポップスに取り入れるのか。そして彼女らの原動力とは。今回のインタビューではそこに込められたブルースへの愛について、思う存分に語ってもらった。
―Wang Dang Doodleについてお聞きする前に、おふたりともとても興味深いキャリアをお持ちのようなので、これまでの足取りをお聞きしたいです。まずはMOMIJIさんから、どのように音楽に興味を持ったのかなど教えてもらえますか。
MOMIJI:
姉がポケバイの元全日本チャンピオンなんですけど、クラッチやブレーキなど、両手両足で異なる動きが必要なので、レッスンの一環でドラムを始めたんです。そのドラム講師の方がたまたまブルースマンで。姉のレッスンについて行っていたら、気づいたら私も一緒にやってました(笑)。それが3歳くらいのときで、それ以降はThe Blues Brothersのコピーバンドをやったり、物心つく頃にはAretha Franklinが大好きだったり、そんな子供でした。ーお姉さんと同じく、最初はドラムから入ったのでしょうか?
MOMIJI:
私、当時はすごく体が小さくて。幼稚園でも背の順で一番前でしたし、ドラムキットに座っても届かない場所が多くて。手が小さいからギターも持てないし、そもそも根性がなかった(笑)。なので、タンバリンを片手に歌ったりコーラスをしたりしてました。ーその後は色々なバンドで活動しつつ、KAHORIさんもメンバーとして在籍していたMr.MOMIJI BANDでは2018年にフジロックへの出演も果たします。このバンドはどのようにして結成されたのでしょうか。
MOMIJI:
色々な事情があり、参加していたバンドがなくなって、ひとりきりになったタイミングがあって。でも、「やっぱりバンド組みたいな」と思ったので一時期ブルース・セッションに頻繁に参加していて、そんな中、ある日制服姿の女の子が「私、「Johnny B. Goode」だったら弾けます!」って言ってきて。おもしろそうなのでステージに上げたら自分からイントロを弾き始めて。コイツ、イケてるなって(笑)。KAHORI:
正直、全然弾けてなかったと思う(笑)。MOMIJI:
そのまま「ブギできる?」って弾かせてみて、「できるな」って思ったので「採用!」って。それがKAHORIとの出会いですね。KAHORI:
そのすぐ後に家族としゃぶしゃぶを食べていたら電話がかかってきて。「あのさ、バンドやんない?」って(笑)。MOMIJI:
セッションの次の日くらいだよね。速攻で声を掛けました。ーそれはやはり何か感じるものがあったから?
MOMIJI:
そうですね。私は基本的に勘に従って生きているんですけど、「こいつとやりたい」って感じたらすぐに行動に移しちゃうんです。KAHORI:
でも、MOMIJIの直感力ってすごく優れているなって思っていて。私は逆に頭で考えてから動くタイプなんですけど、MOMIJIが直感で判断したことって大抵上手くいくんです。Wang Dang Doodleを始動させたこともそうだし、イベントの出演やサポート・メンバーの人選だったりもそう。私がいくつか候補を絞って提案して、MOMIJIに選んでもらうっていうパターンが多いですね。ーすごくバランスがいいふたりなんですね。では、KAHORIさんはいかがでしょう? 中学生時代から様々なコンテストでグランプリやベスト・ギタリスト賞などを受賞しているようですね。
KAHORI:
音楽を始めたのは両親からの影響が大きいです。父がギタリスト上がりのベーシスト、母はキーボディストで、元々ふたりともバンドマンだったんです。母は家で音楽教室を開いていて、近所の子供を集めてバンドを組んだりもしていました。私も幼少期から音楽に触れる機会が多かったので、中学に上がってからは軽音楽部に入りました。ー「Johnny B. Goode」のような50年代〜60年代のロックに触れるのはいつ頃からなのでしょうか?
KAHORI:
それも両親で。特に母はThe Rolling Stonesが大好きで、お腹にいるときから聴かされていたらしく(笑)、家にはそういった古いロックンロールのレコードやCDがいっぱいありました。中学の軽音では最初SCANDALやONE OK ROCKのカバーなどをやっていたんですけど、私が天の邪鬼な性格で、他のバンドがやらないような音楽をカバーしたいって思って、そこで家のCDを改めて漁って聴くようになりました。中学2年生くらいでThe Beatlesやハードロックを好きになって、「洋楽知ってる私、カッコいいっしょ」っていう感じで悦に浸りつつ(笑)。―それから50年代のロックなどへと遡っていったと。
KAHORI:
そうですね。父から「ロックが好きなら、そのルーツも聞いてみたら?」って言われて、ブルースやファンクなども聴くようになりました。聴いているうちに弾きたくなってきて、それでブルース・セッションに行くようになって。ーKAHORIさんはMOMIJIさんと初めてセッションしたときのことをどのように覚えていますか?
KAHORI:
すっごい緊張しました。「Johnny B. Goode」だけ弾ければ「(ブルース・セッションに)行けるよ」って言われていたので、それだけは練習して。で、練習してきたからには弾きたいじゃないですか。それで恐る恐るステージに上ったら、まさかのもう1曲弾かされるっていう(笑)。私は当時からMOMIJIの活動を追っていて、彼女がいるからこそ行ったんですけど、そのときの彼女は金髪でピンヒール履いてて、めっちゃギャルって感じで怖かったです(笑)。MOMIJI:
(笑)。編集部のおすすめ Recommend
Interview
riko ito
News
DIGLE編集部
Interview
神保未来
Interview
Kou Ishimaru
Rensai
DIGLE編集部
POPULAR
人気記事
返信待ちに聴く恋愛ソング5選 Perfume、阿部真央ら|mini playlist vol.68