INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
文: 久野麻衣 写:Kazma Kobayashi
2017年に東京で結成された男女4人組のバンド、cOups.。UKの系譜を感じさせるギターサウンドと緩急あるボーカルで正統派なロックを鳴らしながら、海外への展開も意識していることを感じさせるバンドが現れた。…と思いきや、今回のインタビューでその期待は大きく裏切られた。確かにメンバーそれぞれがロックにルーツを持ちながらも、現代的な感覚でそれに縛られることなく、エネルギッシュに変化することを恐れない彼らは日々進化を遂げていくのだろう。実際にライブの会場で、そんな彼らの真の姿を追いかけてみてほしい。
ーcOups.のメンバーはどのような経緯で集まったのでしょうか?
mayuco:
私が元々やっていたバンドが解散したので、自分のバンドをやりたいと思ってベースのKosukeに声をかけたんです。前のバンドで対バンしたことがあって、彼をTwitterで見つけたのがきっかけでした。その後ボーカルを探していた時にKosukeがSeanを紹介してくれて、活動していく中でギターのJoeが入ってくれて今のメンバーになりました。ーKosukeさんとSeanさんは元々お知り合いだったんですか?
Kosuke:
ボーカルを探している話を友達にしたらSeanを紹介してくれたんです。だから僕も面識はなくてスタジオに入る日に初対面だったので、その日は自己紹介から始まりました(笑)。ー初対面の時の第一印象はどうでした?
mayuco:
Seanはその時受験生だったので、「学生だな」って感じでした。Sean:
mayucoさんは怖かったです(笑)。mayuco:
今ではいじったり文句しか言われないですけど(笑)。ーではバンドはmayucoさんが引っ張っている感じなんですね。
mayuco:
でも、ほぼノリで「やろう」ってなったよね。Kosuke:
「これやってみる?」とか、ラフな感じでそれぞれ意見を出し合いながら進んできたよね。ー現在の体制になったのはいつ頃ですか?
Kosuke:
今年の1月です。JoeはSeanとルーツ的な部分のフィーリングが合ったので、ぜひ入って欲しいと思って誘いました。この記事を作った人
WRITER
久野麻衣
DIGLE MAGAZINE 副編集長
PHOTOGRAPHER
Kazma Kobayashi
POPULAR
人気記事