INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
文: 斎藤加織
Spotify登録後、最初に表示される好きなアーティストに関する簡単な質問に答えることで、その回答を反映したプレイリスト「Welcome Mix」や、ユーザーの音楽聴取傾向をもとにお気に入りの楽曲がまとめられたプレイリスト「Daily Mix」が作成され、自分好みの音楽を楽しむことができるようになります。
また、再生中の曲やアーティストが気に入ったら「いいね!」を、もう聴きたくない場合には「この曲を再生しない」をタップする作業を行うことで、ユーザーの情報をSpotifyが学習。音楽を聴けば聴くほど、Spotifyからおすすめされる楽曲の精度は向上し、自分の好みに合った新しい音楽が簡単に発見できるようになります。
新規プレイリストに名前を付け、曲を検索し、気に入った曲を対象のプレイリストに保存するだけで簡単に自分だけのオリジナルプレイリストを作成・編集することが可能に。また、気に入った曲を保存すると、Spotifyは作成中のプレイリスト用にユーザーが気に入りそうな曲を提案してくれます。
新たに「データ通信節約モード」が設置され、ストリーミングにかかる膨大な音楽データを気にすることなく、少ないモバイルデータ通信量で音楽が楽しめるようになります。
アップデートは順次対応とのことなので、まだ反映されてない人も楽しみにして待ちましょう!
この記事を作った人
WRITER
斎藤加織
ライター。音楽と映画と食べることが好き。音楽記事を書いたり、イベントスタッフをしたり色々しています。
TAG;
POPULAR
人気記事