SERIES 連載企画
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
Apple Oneとは?
Apple Music Classicalとは?
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
楽天ミュージック 楽天が展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
前のメニューに戻る
Netflix 定額制動画ストリーミングサービス
Hulu 映画・ドラマ見放題の動画ストリーミングサービス
Amazon prime video Amazonの動画ストリーミングサービス
U-NEXT 株式会社U-NEXTが運営する日本の動画配信サービス
DAZN スポーツ見放題の動画ストリーミングサービス
Disney+ ディズニー公式サービス
Apple TV+ Appleサービス
ABEMA 恋愛番組、アニメ、スポーツなど多彩な番組が楽しめる動画配信サービス
Lemino レビュー投稿をして他のユーザーと一緒に楽しめる動画配信サービス
DMM TV アニメを主軸に幅広いコンテンツを提供する動画配信サービス
WOWOWオンデマンド 世界中のエンタメ作品、独自作品を楽しめる動画配信サービス
サービス比較
Analogfish 下岡晃のおすすめ曲:
何を選ぼうかと改めて聴き始めたら、どれもクオリティ高くてとても困りました。 聴いたタイミングと思い入れと好みとしか言いようがないです。Analogfish 佐々木健太郎のおすすめ曲:
やはりバンドの最新作が良いというのは最高なので、選ばせていただきました。 リリース時期が同じだったのも嬉しかったです。ついこの間に結成の話題を聞いたばかりの気がします。 年々早めに切り上げる人が多い印象ですが、10年バンドを続けるのって実際なかなかタフなことですよね。Emeraldは腰を据えて長いタームで音楽を作ることが似合うバンドのように思います。 中野くんに会うといつも新宿のどこかのライブハウスの空気を思い出します。 そしていつも僕のこと褒めてくれるから嬉しいです。 10周年おめでとうございます。 あと、今更ですがEmeraldってすごく良い名前ですね。 まさに名は体を表すって感じで。
中野くんはいつも会うとAnalogfishを褒めてくれるし、同じスタジオでリハしてると顔出してくれる。いつもフラットに声掛けてくれる人っていうイメージ。
いつだったかスタジオコーストのイベントの時、集合写真を撮るって時におどけて皆を笑わせた。何度も何度も。 おどけた中に、何故だか繊細なものを感じて、周りに細かく気を配る人なんだなって思った。 実は中野くんが僕らと会うと、まっすぐ褒めてくれるみたいな些細なやりとりが折に触れて自分を勇気づけています。いつもありがとう。これからもよろしくね。
僕も歌うたいなので、「自分だけの声」を持っている人が羨ましい。 中野くんは間違いなくそういう歌うたいだよね。 ちょっと嫉妬してしまう。 バンド結成10周年おめでとうございます。 本当に好きな事は壁にぶち当たった時、どーでもいい事の何倍も苦しい。本当に好きな事だから、適当になんてやれなくて。 「好きな事をやって、楽しそうで良いですね」。と言われる事もあるけれど、本当に好きな事がただただ楽しいだけだったら、どのバンドも今も活動を続けてる。 バンドを続けられるって、本当に奇跡が何重にも重ならないと難しいと思う。 長く続けているバンドの出す音は、熟成されたワインのような、水流に晒され続けて丸くなった渓流の石のような、圧倒的な存在感がある。 バンドって面白いよね。 バンドより楽しい事なんて、そうそう無いよ。 またどこかで共演しましょうね。
成山剛(sleepy.ab)のおすすめ曲:
彼らの青春を感じる名曲。その真っ只中、自分もそこにいる気にさせてくれるところが好きなのかも。成山剛(sleepy.ab)のおすすめ曲:
いやーほんといい曲。成山剛(sleepy.ab)のおすすめ曲:
絶妙な距離と温度感。東京にいないと見えない情景だなと思った記憶がある。出会いは2006年まで遡ります。 丁度自分たちのリリースもあって札幌のタワーレコードに挨拶に行った時に視聴した一枚のアルバムがベッドフォンタウン。 そのアルバムこそがPaperBagLunchbox、中野くんのバンドだった。 珍しくその場でCDを購入し、しばらくの間聴いていた。温度は違えど、何というか纏ってる空気感に重なる部分を見つけ、東京にこんなバンド居るんだと思いを馳せていた。その頃は自分たちも東京にライブしに行くことが増えていた時で、新宿MARZを拠点に活動していました。
その後お互いの企画に呼び合う仲になり、札幌でも一緒にライブしたり、自分達には数少ない音楽仲間が出来た。 その後中野くんは自分と向き合う時間もあったり、その頃も連絡したらライブを見に来てくれていて一番後ろで1人だけ踊ってた。 もがくようなあの時期の姿は忘れられない。 やべー仲間が出来ました!と久しぶりに連絡が来て音を聴いた時とても嬉しかった。 それはPBLとは全然似ていなかったから。 正直にいうとぽつんと寂しくも嬉しかったといった感じかな。 彼らに出会わなかったら、中野くんはあの時期にそのまま音楽をやめてしまう可能性の方が高かったのたかもしれない。 彼らEmeraldの初の大切な企画ライブにツーマンに誘ってくれたのが2015年。 そこからの彼らの衝動の止まないバランス感と中野くんを気持ちよく踊らせようという姿勢を羨ましく、微笑ましく見ています。
彼らを見ていると決して上目線の言葉ではなく青春という言葉を感じ胸を締め付けられてすごくひりっと凛とした心地良い気持ちになります。
senoo ricky(折坂悠太/山本精一etc.)のおすすめ曲:
選ぶの超悩んだんですが、「Sunny Moon」は、私が昔から知る中野陽介の変わらないイズムをビシバシに感じる歌で、 「Re:ふれたい光」は、色々腑に落ちない事があった直後の昼飯でふらっと入った某牛丼チェーン店で流れてきて、なんか泣けてきたんです。「フラニーの像意」はドラマー目線で、もうたまらん曲…ってかバンドのうねりと歌が見事にマッチしてて好き。10年続くのって20代の頃はシンプルにスゲえ!って思ったけど、30代、しかも40に差し掛かろうかともなると意味合いが色々変わってくるもので。私とVo.中野氏とは、それはもう互いに若過ぎる時からの同志であり、出会った頃とは互いに形態は違えど、こうして音楽というフィールド上で今も繋がりを持ち、こうしたやりとりが出来ることは、やっぱシンプルにスゲえ!って思いました (語彙力)。どうかこの先10年もEmeraldの音楽が其処彼処で鳴っていることを願って。
柏井万作(CINRA)のおすすめ曲:
好きな曲は最初期の「Summer Youth」を。PBLのナカノからEmeraldの中野になった象徴的な曲でした。歌詞にご注目ください。ボーカルの中野くんとは気がつけばもう15年以上の付き合い。バンドマンとして一緒にツアーを回ったこともあれば、ライターとして彼が以前やっていたバンドPaperBagLunchboxのドキュメンタリー記事を連載していた時期もあって、それはバンドをやめた自分が、バンドを続けてる中野くんを追いかけたものだったのだけれど、結果的にはPaperBagLunchboxの解散劇を生々しく描き出すことになってしまったのでした。
バンドとは儚いもので、大抵は10年も続かず終わりを迎えてしまう。成功を夢みて、思い描いた理想と現実のギャップに苛まれているうちに道が分かれていくーーそんなバンドを数え切れないほど見てきました。解散は別に「失敗」ということではないし、それぞれの人生の選択という意味では前向きな結論とも言えるのだけど、いち音楽ファンとしてはやはり、あのバンドの先が見たかったと悔しい気持ちになることはある。バンドは生き物で、時間と共に変化しながら、個体としての強度を高めていくものだから。
10周年のお祝いコメントなのになんでずっと解散のことを書いてるのか!と反省しつつもぜんぶ中野くんのせいということにして、とにかくEmeraldの10周年というのはそれくらいに尊いことだと伝えたかったのです。傷つき、魂をすり減らしながら音楽をやっていた中野くんをどん底から救ったのは、間違いなくEmeraldのメンバーたちだし、ミュージシャンとしてのスキルやセンスだけではなく、人として優しさや誠実さ、温かさが彼に安心感や存在理由を与えたのだと思います。僕にとってEmeraldの音楽は、そんな6人の空気感そのもの。居心地がよくて気持ちが良くて、いつだってグッドヴァイブスで大好きです。あの中野くんが、こんな余裕のある歌をうたうようになるなんてなぁ。おじいちゃんになったらどんなグルーヴになってるのか、楽しみにしております。
ONE MUSIC CAMP Yuta・Hiro・Daichiのおすすめ曲:
<ONE MUSIC CAMP 2019>、WONDER HIVEステージのトリを飾ったEmerald。 大雨の中、音が鳴り始めた瞬間に森の中に広がった美しい音は今もまだ記憶に強く残っています。 また、三田でお会いしましょう。ミラーボールの光のように、何度も繰り返す音のきらめき。 温かい気持ちを内包して、どこかで聞くものの孤独とシンクロしているようなやさしく、なつかしい音楽。 そんなEmeraldの音楽が大好きです。
私達が主催する兵庫県のキャンプイン野外フェス「ONE MUSIC CAMP」にご出演頂いたのは2014年と2019年。 10周年を前に東京で初のイベント開催をした都市であそぶがコンセプトの「ONE MUSIC CITY vol.01」 そして新型コロナウイルスの影響でONE MUSIC CAMPが中止となった2020年には 私達が急遽立ち上げたオンライン配信イベント「ONE MUSIC ONLINE」にもご出演してくれました。
Emeraldの音楽でお客さんの間に見えないグルーヴが立ち上がり、あたたかい空気に包まれる瞬間を何度も何度も体感してきました。 10年間の歴史の中で、同じ気持ちを共有した人が数え切れないほどたくさんいると思います。 私達はなぜだか、そのことを自分のことのように誇らしく感じています。 10周年、本当におめでとうございます。
結成10周年記念ライブ
編集部のおすすめ Recommend
Rensai
DIGLE編集部
News
Kou Ishimaru
Rensai
DIGLE編集部
Rensai
DIGLE編集部
Rensai
DIGLE編集部