INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
Apple Oneとは?
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
楽天ミュージック
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
文: Kou Ishimaru
「取るに足らないものを愛おしく思えるいかした3人組」。メンバーのReiが綴ったこの言葉こそ、YOLKという宅録グループを忠実に物語っている気がしてならない。なぜなら彼らの音楽は、ささやかでいて美しいからだ。
2019年、阿蘇旅行へ出向いたことをきっかけに、サコウリョーマとYusaku Mukoudaにて結成。2021年にはRei Wadaも加入し、3人体制で動き出した。
AORやインディーロックをルーツに持ち、温かいサウンドを奏でているYOLK。彼らが奏でている音楽は、間違っても華美なものではない。トラックの音数は少ないし、派手な装飾も用いらないし、歌詞の単語だって多くない。しかし、だからこそ美しい。自分の手に持てる分だけの大切なものを、最大限に大事にするような音楽づくり。大事にするべきものを意識し、愛でていく姿勢こそ彼らの真髄なのではないだろうか。
先日配信が開始された『惑星』は、Reiが加入後初となるリリース。もともとはReiのソロ曲(「Saturn」)としてあったものを、YOLKとして再構築した。切なさを呼び起こすリリックや異国情緒溢れるトラックに注目してほしい。
YOLK
この記事を作った人
POPULAR
人気記事