文: Kou Ishimaru 編:Kou Ishimaru
カナ・オルタナティヴ(Vo.)が、プロデューサーにSincilを迎え、2025年より活動している夜明けのBOOBY'S(& Sincil)。7月23日に1stシングル「卑屈な春」をリリースしたばかりの彼女が、早速2ndシングル「スポーツ新聞」をリリースした。千葉県柏市の市街地の賑やか且つ忙しすぎない街並みの人々の姿からインスピレーションを受けて制作したという本作は、Fleetwood Mac(フリートウッド・マック)などの70年代ソフトロックを意識したドライなサウンドを軸に、印象的なコーラスとガヤが挿入され、どこか“祭囃子”感や和テイストを感じる一曲に。ドラムには月乃(路傍の石、ex.cat meows)を迎え、6/8拍子のビートに歯切れの良さを加えている。また、9月3日には早速3rdシングル「C-或る街にて回想-」をリリースするなど、続々と新作を生み出している夜明けのBOOBY'Sの今後の作品に期待が高まる。
「夢の児童養護施設を作る」を目的とし2024年8月8日に“設立”された滋賀拠点の音楽グループ、最後の子どもたち。今年5月には地元滋賀のライブハウス・COCOZAにて、アンコール含め全15曲のセットリストによるワンマンライブを敢行した彼らが、ストリーミング上での配信一作目としてシングル「時代」をリリース。本作は、《狂おしくも光るはこの時代》《気忙しくも満ちるはこの時代》《素晴らしくも拙いこの時代》とこの時代のことを表現する、ヘヴィロックチューンに。《こんな僕らを「馬鹿な過去」だと笑う時代が来るまで》と、狂気や忙しなさ、拙さに満ちている現代社会を、《あの時代》という、おそらく“未来”であろう地点から照らす。セクションごとに4/4拍子から6/8拍子に切り替わる仕掛けによって、より重厚でシリアスな世界観を演出している点にも注目。
昨年からソロの音楽活動を本格始動し、これまでにシンガー・荒谷翔大やビートボックスユニット・Jairoとのツーマンライブを実施するなど、精力的なライブ活動を展開している森田美勇人が、新曲「haikara」をリリース。 爽快なギターサウンドで幕をあける本作は、夏の空気感を醸し出したダンスチューンに。プロデューサー・SPENSRが制作した打ち込みのビートが、都会的で遊び心のある詞世界から繰り広げられる森田の歌唱にドライブ感を付与している。また、9月にはluvisとの共演や向井太一を迎えた自主企画を開催し、11月18日には恵比寿LIQUIDROOMでのワンマンライブも控えるなど、より一層勢力的な活動を展開していく模様。
大阪出身のオルタナティブロックバンド・管制塔よりが、2曲入りの1stシングル『自転車』をリリース。ASIAN KUNG-FU GENERATIONや、Galileo Galilei、きのこ帝国らからの影響を彷彿とさせる邦楽オルタナティブロックのサウンドに、日々の風景や何気ない心象世界を描写した身近な詞がのった2曲のシングルに。タイトルトラック「自転車」では、1分半にも及ぶ長尺のアウトロ、カップリング曲「おやすみ」では、ベースのルート演奏のみの間奏からギターソロが繰り広げられるなど、アンサンブルの妙を楽しめる仕掛けがたくさん。
2012年よりARATA(Vo.)を中心に活動し、現在はカルチャーコレクティブ/バンドとして、様々なアーティストとの共演を行うWE ARE FROM YOUが、最新シングル「Mezame」をリリース。《I know my life's not mine》=“自分の人生は自分のものじゃない”という、“集合的無意識”や“ワンネス”的なテーマの語りから始まる本作。Mac Miller(マック・ミラー)の「Good News」的なパームミュートの効いたギターリフや上物のリバーヴィな音像で、歌詞にもある《川の流れのように 次へ繋いでいく方に 生まれたからには好きに描け》といった、自然に身を委ねて“目覚める”ためのメッセージをサウンド面でも体現している。
DIGLE MAGAZINEは他にも毎日プレイリストを紹介しています
INFORMATION
![]()
TuneCore Japan『メディアネットワーク』機能について
【応募対象】
・あらゆる音楽ジャンル、アーティストが応募可能です。
・レーベルの所属や年齢、性別、演奏スタイル、個人・グループ、ジャンル等は問いません。
・2025年7月23日以降に配信手続きが開始されたリリースに収録された楽曲であること注:期間内に審査が完了し、配信手続きが開始したリリースが対象となります。
注:期間内に審査依頼のみ完了している場合などは対象外となりますので、余裕を持った応募をお願いいたします。【注意事項】
・メディアへ共有するため、アーティスト情報(紹介文・アーティスト写真・SNS情報等)を最新のものに更新してください
・オリジナル曲のみ可。
・一度の応募では1曲のみ選択可能。再度別楽曲を応募することも可能です。外部リンク
TAG;
RELATED PLAYLIST
記事関連プレイリスト
POPULAR
人気記事