SPECIAL 特集記事
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
PLAYLIST MAKER プレイリストメーカー
ARCHIVE プレイリストアーカイブ
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
文: DIGLE編集部 編:Kou Ishimaru
感情は水のようだ。絶えず流れ続け、すくうことはできても掴むことができない。茨城県を拠点に活動する
CUBは、流れゆく感情をメロディーに変え、作品へと昇華するユニットである。
2017年、フェスやレコードショップ、ライブハウスでの出会いをきっかけに結成。サウンドを突き詰めるだけに飽き足らず、VJも導入し立体的なクリエイティブを生み出している。
“エレクトロユニット”と聞くと、ビビットなネオンライトのように人工的な輝きを想像する人もいるかもしれないが、彼らの持つ煌めきは自然に瞬く星のようだ。強烈に刺激を与えるのではなく、そっとリスナーの感情や人生に寄り添っていく。さらには、そのサウンドをメレンゲ菓子のようなSaoriの声が乗りこなすのである。だからこそ彼らの音楽は押しつけがましくなく、取りこぼしてしまいそうな感情を優しく掬い上げてくれるのだろう。
先日配信が開始された「Move On」は、“信念をもとに自分の手で運命を切り開く孤独”がテーマの1曲。ヴェイパーウェイヴ的なアプローチは彼らの新たな一面を魅せ、表現の幅にうっとりさせられる。身をゆだねるように聴きたいナンバーだ。
CUB
この記事を作った人
WRITER
DIGLE編集部
編集部がオススメするニュース/イベント情報などを紹介、またイベント取材記事/コラムなどを不定期で配信。
POPULAR
人気記事