違和感をキャッチーに昇華する、Mr.マングース。新体制2曲目の新曲「延命」
石角友香
2023/9/6
音楽ユニット・SHIROIROが構築する役者と監督のような関係性。13曲の“聴く映画”が表現された最新作『あ、』制作背景|early Refelction
矛盾する感情を純度高く表出するマッシュとアネモネ、近年の集大成アルバム
石角友香
2023/8/23
物語も感情も音で表す真性オルタナティブ・ギターロックバンド、aoniの1stフルアルバム
石角友香
2023/8/17
Twitter投稿や生配信が創作のインスピレーション。Twingowindの多幸感溢れる“ネオエクスペリメンタルポップ”とは
Sept.の動画インタビューが公開|楽器を持たずにバンド合宿!? 1stアルバム制作の裏側
DIGLE編集部
2023/7/17
楽器を持たずにバンド合宿!? 1stアルバム制作の裏側|Sept.の動画インタビューが公開
DIGLE編集部
2023/7/7
J-POP要素とトレンドを掛け合わせるユニークなバンドTëKMO+(テクモプラス)のサマーチューン
石角友香
2023/7/7
ベッドルームから自然へセーフプレイスを拡張したMariana in our Headsの1stアルバム
石角友香
2023/7/5
長谷川海音のバンドプロジェクト“のの”。新曲「paranoid」は実験性とポップネスのユニークな結実
石角友香
2023/6/14
2020年代のオルタナティヴ/インディポップ・バンドHomepatiesの2ndEP「AB」に見る前向きな自問
石角友香
2023/6/7
TRACK15の動画インタビューが公開|1stシングルがオリコン最高8位にランクインし話題沸騰
DIGLE編集部
2023/6/7
1stシングルがオリコン最高8位にランクインし話題のバンド|TRACK15の動画インタビューが公開
DIGLE編集部
2023/5/31
声を軸にジャンルを越境するJun Futamataがアイスランドでのレコーディングで届ける連作第三弾
石角友香
2023/5/24
桜田通のアーティストデビュー作が予感させるワールドワイドなポテンシャル
石角友香
2023/5/12
生活の設計の動画インタビューが公開|“ニュー喫茶ロック”を掲げるバンドの改名理由とは
DIGLE編集部
2023/5/8
<サマソニ'16>にも出演!“ニュー喫茶ロック”を掲げるバンドの改名理由とは|生活の設計の動画インタビューが公開
DIGLE編集部
2023/5/2
歌いたいことを純度100パーセントの言葉と声で表現する。かりんちょ落書きの1stフルアルバム
石角友香
2023/4/5
聴き手の中で閃きがリンクする。地球から2ミリ浮いている人たちの新曲「光華」
石角友香
2023/4/5
Homepartiesの動画インタビューが公開|新鋭オルタナバンドが語る名古屋の音楽シーンの魅力
DIGLE編集部
2023/4/3
新鋭オルタナバンドが語る名古屋の音楽シーンの魅力|Homepartiesの動画インタビューが公開
DIGLE編集部
2023/3/28
一度は音楽から離れた彼らがそれでもバンドをやる理由。er/caが放つストレートな音の手紙
石角友香
2023/3/10
負の感情を肯定するーー須藤優プロデュースのユニットBURNABLE/UNBURNABLEが持つフィロソフィ
石角友香
2023/3/7
The Lamb動画インタビューが公開|国内外で注目される5人組がシティポップバンドを名乗る理由とは
DIGLE編集部
2023/2/20
海外人気も高い5人組がシティポップバンドを名乗る理由|The Lambの動画インタビューが公開
DIGLE編集部
2023/2/15
“聴く映画”をテーマに掲げるSHIROIROの新たな試み「飽きんといて」
石角友香
2023/2/10
バンドであることの喜びが弾む。The Whoops新体制、初の新曲「ハニーとマスタード」
石角友香
2023/2/1
洋楽ロックや合唱曲などルーツが多彩|4人組ポップバンドirienchyの動画インタビューが公開
DIGLE編集部
2023/1/26
洋楽ロックや合唱曲などルーツが多彩|4人組ポップバンドirienchyの動画インタビューが公開
DIGLE編集部
2023/1/21
シティポップを名乗るThe Lambの磨き上げられた音と言葉
石角友香
2023/1/11
ソロワークでありつつギターロックにこだわるshiie。現名義最後の楽曲は初めて人に聴かせたオリジナル曲
石角友香
2023/1/11
結成1年目に新人の登竜門で入賞!4人組オルタナバンドSubway Daydream、動画インタビューが公開
DIGLE編集部
2023/1/6
結成1年目に音楽オーディションで入賞|新世代オルタナバンドSubway Daydreamの動画インタビューが公開
DIGLE編集部
2022/12/27
未来を作る音楽オーディション|early Reflectionとレインボーエンタテインメントが送る『early Discovery』
DIGLE編集部
2022/12/22
国内外のギターロックのDNAと日本語詞へのこだわりが冴えるCatfood Salmons
石角友香
2022/12/14
ジャンルを自在に行き交う注目のシンガーソングライターmashoe’、動画インタビューが公開
DIGLE編集部
2022/12/12
あやうさと芯の強さを併せ持つ天性の歌声。紺野メイ、待望のソロ1stミニアルバム
石角友香
2022/12/5
R&Bをはじめジャンルを自在に行き交うシンガーソングライターmashoe’の動画インタビューが公開
DIGLE編集部
2022/12/2
王道ギターロックバンド・時を唄えばが届ける、よどみそうな日常に風を送り込む鮮烈な言葉とメロディ
石角友香
2022/11/23
生き急いでいた青春を取り戻す、meimuの2022年ならではの普遍的ポップ
石角友香
2022/11/18
音楽の純度と媚びなさが魅力のバンドSubway Daydreamが身につけた強さ
石角友香
2022/10/28
R&BマナーのシンガーソングライターFurui Rihoがまた一段、表現を前進させた新曲
石角友香
2022/10/27
世界基準のサウンドを鳴らすTOSHに漂う、アジアンスターの予感
石角友香
2022/9/21
メンバー全員が作詞作曲をするirienchyが作り出す、心の琴線に響く音楽
石角友香
2022/9/7
Night to Lieが奏でる“救われない曲”の先にあるもの
石角友香
2022/8/17
マダラメスルメが紡ぐ、人に寄り添うポップミュージック
石角友香
2022/8/5
音の一部になりたいーーSSW・Ryo Yoshinagaが自身の「声」に込める想い
DIGLE編集部
2022/7/13
RIRIKOがマルチクリエイターになるまで。やるからには妥協しない作品づくり
DIGLE編集部
2022/6/20
常に正直でいたい。pavilionが放つ日本語ギターロックの根幹に迫る
DIGLE編集部
2022/5/18
今、生きている意味をアウトプットしたいーーgatoがライブハウスとクラブをシームレスに行き来する理由
TAISHI IWAMI
2022/4/20
北海道発SSW・Furui Rihoが1st アルバムに込めた3年間の軌跡
高木 望
2022/3/11
心にスッと優しく響く、いちやなぎの歌。心地よい表現はちょうど良い距離感から
江藤勇也
2022/3/11
作って壊す。自身を更新し続けるマルチアーティスト・Suhmが抱くクリエイティブへの欲求
江藤勇也
2022/1/25
過去を超えて、愛を育む。kim taehoonが歌うポップソングに込めた想い
cinema staffが海底から見つめる光。自身らの心情を素直に吐き出した新作
時代の導火線に火をつける。鋭児が切り開く理想の社会
「Drawing」で立った新たなスタートライン。SHAKYが目指す“人の心に響く曲”
黒田 隆太朗
2021/9/7
victream初インタビュー。次代のシンガーソング・クリエイターが目指す理想
帰る場所としてのバンド。PK shampooが歌う死生観
熱狂を生み出すHuman Beatbox Crew・SARUKANI。実績十分のグループが目指す、前人未到の道
kim taehoonが追求する“自分らしい音”。ボーダーを越える自然体の表現とは
儚くも暖かい幸福を歌うStone Flower Blooms。新作『いつか花束を』で描いた希望とは
「ネオネオアコバンド」を掲げるニューカマー・Nagakumo。関西発の4人が鳴らすポップスを紐解く
バンドとソロの両輪で表現を磨く、期待のシンガー/トラックメイカー・まんくも。ズカイとAllancmoで目指す理想の音楽とは
ポニーキャニオン×DIGLE MAGAZINE、新世代発掘のディストリビューションサービス『early Reflection』開始
DIGLE編集部
2021/1/19
Re:nameが見据えるビジョンとは。音楽性の幅を広げた『postmodern indie』から紐解く