SERIES 連載企画
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
Apple Oneとは?
Apple Music Classicalとは?
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
楽天ミュージック 楽天が展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
前のメニューに戻る
Netflix 定額制動画ストリーミングサービス
Hulu 映画・ドラマ見放題の動画ストリーミングサービス
Amazon prime video Amazonの動画ストリーミングサービス
U-NEXT 株式会社U-NEXTが運営する日本の動画配信サービス
DAZN スポーツ見放題の動画ストリーミングサービス
Disney+ ディズニー公式サービス
Apple TV+ Appleサービス
ABEMA 恋愛番組、アニメ、スポーツなど多彩な番組が楽しめる動画配信サービス
Lemino レビュー投稿をして他のユーザーと一緒に楽しめる動画配信サービス
DMM TV アニメを主軸に幅広いコンテンツを提供する動画配信サービス
WOWOWオンデマンド 世界中のエンタメ作品、独自作品を楽しめる動画配信サービス
サービス比較
作詞作曲だけでなく、トラックメイクからミュージック・ビデオ、アートワークに至るまで自身で手がけるSSW、Hannah Warmが3月10日に2nd EP『NEAR』をリリースした。
2019年より活動開始し、シングルをコンスタントにリリース。その全てがSpotify公式プレイリストや海外のプレイリスト、ブログなどにピックアップされるなど、主にストリーミング・プラットフォーム上で認知を拡大させてきたHannah Warm。今回はそんな彼女にインタビューを敢行。音楽との出会いからDIYな活動スタイルについて語ってもらった。
―Hannah Warmさんの音楽との出会いについて教えて下さい。
小さい頃から本や言葉が好きで。中学生くらいから詩を書き溜めるようになりました。親や親戚が音楽好きというのもあって、学生時代はぼんやりと自分の詩にメロディが付いたらいいなと考えていました。音楽を意識しはじめたのはそれくらいからですかね。
―詩が先だったんですね。
はい。実は母も詩を書いていて、詩集を自費出版もしていて。そういう姿を間近に見ていたり、普段から言葉遣いについて指摘されることも多くて。家には英語の本や百科事典なども多くあって、暇なときに眺めていたり。そういった環境のせいか、自然と言葉や詩に興味を持つようになったんだと思います。
―家ではどのような音楽がかかっていましたか?
父母は山下達郎さんや竹内まりやさんといった、近年世界的に再評価されている、シティ・ポップと呼ばれるような音楽をよく流していました。叔母さんも音楽好きで、松任谷由実さんなどのニューミュージックや、久保田利伸さんなどをよく聴いていましたね。
―ご自身ではどのような音楽を聴いていたのでしょうか。
小さい頃に聴いたCharaさんに衝撃を受けて。ポップというよりか、個人的には彼女の音楽にファンクを感じたんです。それからファンクをはじめ、Leon Ware(リオン・ウェア)やMinnie Riperton(ミニー・リパートン)といったソウルやR&Bなどのブラック・ミュージックを掘るようになりました。なかでも大きかったのはPatrice Rushen(パトリース・ラッシェン)との出会いで。彼女の作品を聴いたときに「これだ……!」って感じました。決してソウルフルに歌い上げるわけではない、その奥ゆかしさ。ダンス・ミュージックとソウルの要素を併せ持ちつつ、クラシカルな雰囲気もある、絶妙なバランス感覚。こういう音楽を私もやりたいと思いました。
―小さい頃のHannah Warmさんは、どのような意識で詩を書いていましたか?
趣味や楽しみというよりは、自分の考えや感情を整理する感覚というか。言葉として書き出して、それを自分で読み、再認識する。特に思春期の頃とか、頭の中だけで考えていても中々すっきりしないことがありますよね。そういったときに頭の中をすっきりさせるための行為だったと言えるかもしれません。
詩を書いていると、より多くの言い回しや語彙力を身に付けたくなるので、たくさん本を読み、また詩を書いて……ということを繰り返していました。そのときに書き溜めていた詩は誰にも見せられなかったのですが、どこかで自分の詩を誰かに見てほしい、届けたいという思いもあって。ただ、詩だけの形だと、なかなか他の人には届きにくい。そこで音楽と合わせようと思ったんです。音楽に乗せれば、自分の言葉をより多くの人に、そして柔らかい表現として伝えられるなと。
―では、Hannah Warmという名前で音楽活動をはじめた経緯は?
20歳くらいの時に、バンドマンやトラックメイカーの方たちと繋がるようになって、その方たちの作品に歌や歌詞を乗せるようになったんです。スタジオに一緒に入ってレコーディングしたり。そういった活動をしているうちに、自然と自分のオリジナル作品を作りたいなと思うようになり、スタートさせたのがHannah Warmです。
―ご自身でトラックを作りはじめたのはいつ頃からなのでしょうか。
2019年くらいから、独学でDTMを勉強しはじめました。人の作品のお手伝いだとどうしても自分のカラーを出しきれなかったり、作業が止まってしまうことも結構あって。だったら自分でやろうと。最初のうちは本当に手探りだったのですが、その年の夏には1stシングル「The Future Is There」を配信リリースしました。
―制作は現在もDTMがメインですか?
そうですね。最初はリズムから組み立てていき、鍵盤でフレーズなどを乗せ、ある程度の段階で歌を乗せる。最近ではギタリストのROB(※)さんにお渡しして、アレンジしてもらったりしています。
※Willow records代表。ギタリスト/音楽プロデューサー。
―ROBさんとはどのようにして出会ったのでしょうか。
バンド界隈で知り合った音楽仲間という感じでした。最初は「トラックにギターを入れてほしい」という感じでお願いしていたのですが、徐々にその他の部分も手伝ってもらうようになって。最近だとある程度ベーシックな部分を私が作って、その後ROBさんにアレンジしてもらうというパターンが多いです。
TAG;
編集部のおすすめ Recommend
Interview
Kou Ishimaru
Review
DIGLE編集部
Review
DIGLE編集部
Review
DIGLE編集部
Interview
石角友香
POPULAR
人気記事
返信待ちに聴く恋愛ソング5選 Perfume、阿部真央ら|mini playlist vol.68