INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
Apple Oneとは?
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
楽天ミュージック
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
文: 黒田 隆太朗 写:後藤倫人
麗しい旋律、幻想的な音色、そしてどこか内省的な歌。カッサ・オーバーオールの新作は美しい。2019年に『Go Get Ice Cream And Listen To Jazz』でデビューした彼は、僅か1年で本作『I Think I’m Good』を作り上げている。過去の精神疾患の経験をはじめとし、自身のトラウマと向き合うことで歌を綴っていった、より彼のヴォーカルが際立つ作品である。一流のドラマーであることはもちろん、ソングライティングやアレンジ、ヴォーカルなど、多方面に才能を発揮したアルバムとも言えるだろう。新作のことや、本作に参加した俊才ジョエル・ロスのことなど、今のモードを語ってもらった。
ー『I Think I’m Good』素晴らしいです。前作(『Go Get Ice Cream And Listen To Jazz』)より幻想的で、歌が立っている作品だと思います。
その通り(笑)。素晴らしい観察だと思う。
ー(笑)。
前作のアルバムをリリースした時には、ヴォーカルだったり歌詞の面でのリアクションが薄かったんだよね。でも、今回は自分のストーリーをアルバムに入れようと思った。それを語るためには自分のヴォーカルが必要だったし、そのヴォーカルっていうのは自分のキャラクターが表れるものなんだよね。今回のアルバムでは、よりそこにフューチャーしたんだ。
ーなるほど。
そして幻想的な部分があるというのも、その通りだと思う。無意識な感覚だったり、自分が眠っている間の意識をテーマに扱っているものが多いんだ。無意識こそが自分にはわからない部分への唯一のアクセスになったり、無意識だからこそ生み出せるものがあると思ってね。たとえば、ジャズの即興も無意識から生まれるものだよね。ジャズの即興でも、何故即興が生まれるのか、どのようにして生まれているのかっていうことは皆考えないと思うんだだけど。無意識とジャズというものを繋げることで、ジャズを見つめなおすことができたと思っているよ。
ーでは、今回アルバムで描こうとしたストーリーというのは?
今回のタイトルは『I Think I’m Good』なんだけど、ここでは「自分は大丈夫」っていう言葉はクエスチョンなんだよね。「自分は大丈夫だよ!」って言っているわけではなくて、「大丈夫なのかな?」って問いかけているんだ。それは世界に関することでもなく、国に関することでもなく、自分自身に問うてる。それが今回のアルバムに込めたストーリー。鏡を見て自分自身を見つめ直すということがどんなに複雑なことかどうか、それをこのアルバムで表したんだ。
ー1曲目「Visible Walls」のハープの音は物悲しく、「Darkness in Mind」はマイナーコードが印象的です。アンニュイな気分を感じますね。
アルバムを作っていく中、曲ができていくとその中で特別なものが何曲かできてくるわけだよね。そこで今度は、それに合ったものをアルバムのトラックとして選んで加えていって、今回の物語にまとめていったんだ。アルバムは10曲のベストソングが入っているわけではなくて、10のチャプター、10のストーリーで作るものだから。で、ハッピーなトラックっていうのは後ろから二番目の「Got Me a Plan」だと思うんだけど…これがないとアルバムが悲しすぎる感じになっていたから、ギリギリで加えたんだ。
この記事を作った人
WRITER
黒田 隆太朗
平成元年生まれ、千葉県出身。ライター/編集。MUSICA編集部→DIGLE編集部。
PHOTOGRAPHER
後藤倫人
TAG;
POPULAR
人気記事