INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
文: Kou Ishimaru
アメリカ南部のルイジアナ州出身で、現在はロサンゼルスに拠点を置くボーカリスト・プロデューサーのJulianna Barwick(ジュリアナ・バーウィック)による最新作『Healing Is A Miracle』が〈Ninja Tune〉より7月10日にリリース。同時に新曲「Inspirit」のMVが公開された。
The Flaming Lips、オノ・ヨーコのライブへの参加やSigur Rós、Sharon Van Etten、Bon Iverらと共演をするなど、様々なアーティストからの支持を受ける彼女。今作「Inspirit」では、長年に渡って深い信頼関係を育んできた3人、ヨンシー(Sigur Rós)、Nosaj Thing(ノサッジ・シング)、Mary Lattimore(メアリー・ラティモア)を迎え、バーウィックによる有機的に展開するサウンドに対して、それぞれの存在感を発揮している。
また、7月10日にリリースされる新アルバム『Healing Is A Miracle』のタイトルについて自身は、「例えば手を切ってしまったとき、傷が痛々しくても、2週間後には見た目では何もなかったかのようになってしまう……これって何だかすごいことでしょう?」と語り、人間の体が自らを修復しようとする働きがいかなるものであるかということに考えを巡らせたもの。今回のアルバム自体が、「すべては自身の感性に従った結果、どこに行き着くのか」ということがテーマになっている。
アルバムのアートワークは、ジョエル・カズオ・クネンシルトによってアイスランドで撮影された空中撮影の映像から抜き出された画像で、公開された「Inspirit」のビデオにも、この映像が使用されている。
国内盤CDにはボーナストラックが収録され歌詞対訳と解説が封入される。また限定のサイン入りLPも発売されるので是非チェックしてほしい。
自分の力で何かを作り、ただ愛を形にする……それは感動的な体験だった。私がレコーディングしていたのは、自分の心から出てきた音楽であって、決して「課題」や仕事のためではなかったのだから……少しだけ涙するようなこともあった – Julianna Barwick
INFORMATION
![]()
Healing Is A Miracle
レーベル:Ninja Tune / Beat Records
アーティスト:Julianna Barwick
タイトル:Healing Is A Miracle
リリース日:2020.07.10 Fri On Sale国内盤CD BRC-648 ¥2,200+tax
国内盤特典:ボーナストラック追加収録 / 解説歌詞対訳冊子封入TRACKLISTING
01. Inspirit
02. Oh, Memory ft. Mary Lattimore
03. Healing Is A Miracle
04. In Light ft. Jónsi
05. Safe
06. Flowers
07. Wishing Well
08. Nod ft. Nosaj Thing
+ Bonus Track for Japan
この記事を作った人
TAG;
POPULAR
人気記事