プレイリスト&カルチャーメディア | DIGLE MAGAZINE

SPECIAL FEATURE

ORIGINAL

BRAND TOPICS

NEWS

COLUMN&PLAYLIST

DIGLE SNS

最新の音楽情報をSNSフォローで

DIGLE SOUND

「DIGLE MAGAZINE」が運営するインディミュージック中心のプレイリスト・ブランド「DIGLE SOUND」。 毎週独自の視点で新曲をキュレーションし、音楽ファンや業界からも注目を得ている。 同名のライブ企画も都内各所で開催するなど積極的に展開をしている。

一覧ページ

NEW ARRIVAL

最新記事

HAMELNが表現する“ディストピア”。終焉に向かう世界を描いた映画のような1stアルバム『HYBRID』

ポニーキャニオンとDIGLE MAGAZINEが新世代アーティストを発掘・サポートするプロジェクト『early Reflection』より、今おすすめのアーティストをピックアップ!第72回目は、HAMELN(ハーメルン)をご紹介。

R&B、インディロック、エレクトロ。4人の個性がさらに際立つCHIANZの2nd EP

ポニーキャニオンとDIGLE MAGAZINEが新世代アーティストを発掘・サポートするプロジェクト『early Reflection』より、今おすすめのアーティストをピックアップ!第71回目は、CHIANZ(チアンズ)をご紹介。

dodo × さとうもか、WALL&WALLにて8/8にツーマンを開催

dodoとさとうもかによるツーマンライブが、表参道WALL&WALLにて、2025年8月8日(金)に開催決定。ラップシーンに限らず音楽シーン全体へと届いているdodoと、代表曲「melt bitter」のロングヒットを経て、2024年には3年ぶりのアルバムを発表したさとうもかによる注目の公演となる。

青葉市子、約1年ぶりとなる国内ツアーの開催を発表

青葉市子が、現在も継続中のワールドツアーの一環として、約1年ぶりとなる国内ツアーの開催を発表した。今年2月24日(月)の香港公演を皮切りにスタートしたワールドツアーでは、アジア、ヨーロッパ、北米、オセアニアと世界各地を巡り、これまでに40公演以上を実施。今回の国内ツアーは、全国9都市を巡る、弾き語りのソロ公演となる。

Yaeji、デビューアルバム『With A Hammer』を引っ提げた来日公演の開催を発表

独自のポップ・センスで多彩な活動を繰り広げ、プロデューサー、ボーカリスト、DJ、ビジュアルアーティスト、イラストレーターとして活躍するYaeji(イェジ)が来日公演を発表した。本公演は、2025年8月27日(水)、東京神田スクエアホールにて行われる。なお、チケットのプレイガイド先行受付はすでに開始されている。

Billyrrom、“夢と忘却”をテーマにした新曲「Funky Lovely Girl」を配信。アジアツアーの開催も発表

次世代へと進化し続けるサウンド=“トーキョー・トランジション・ソウル”を奏で、新時代を切り拓くバンド・Billyrromが、新曲「Funky Lovely Girl」 を本日2025年7月2日(水)にリリース。公式ファンクラブ『Billyroom』も開設され、秋には2nd EPのリリースも決定した。

hard life、Alex Gなど『DIGLE SOUND』プレイリスト全40曲更新|国外アーティスト

DIGLE MAGAZINE編集部とセレクターのリコメンド楽曲を集めたウィークリープレイリスト『DIGLE SOUND』。今回は国外アーティストの最新曲を更新!hard life「OGRE」、Alex G「Afterlife」など今週の注目曲をコメント付きでご紹介。

Kroi、新曲「HAZE」が映画『九龍ジェネリックロマンス』の主題歌に決定。本予告とメインビジュアルが公開

Kroiの新曲「HAZE」が、2025年8月29日(金)公開の映画『九龍ジェネリックロマンス」の主題歌に決定した。『九龍ジェネリックロマンス』(集英社 / ヤングジャンプ連載)は、累計発行部数150万部を超える人気漫画で、「恋は雨上がりのように」の眉月じゅん最新作。TVアニメ化に続き、待望の実写映画化が決定した。

SIRUP、Ayumu Imazuとのコラボ曲「UNDERCOVER」をリリース

全国ツアー<NEXT LIFE TOUR 2025>を開催中のSIRUPが、新曲「UNDERCOVER feat. Ayumu Imazu」を、本日2025年6月25日(水)に配信リリースし、合わせてMVも同時公開した。なおサウンドプロデュースは、オーストラリア出身のTaka Perryが担当している。

日常と世界を結ぶ音と声。2003年生まれの2人組ユニット・VIBIの愛と祈りを込めた2ndシングル

ポニーキャニオンとDIGLE MAGAZINEが新世代アーティストを発掘・サポートするプロジェクト『early Reflection』より、今おすすめのアーティストをピックアップ!第70回目は、VIBI(ビビ)をご紹介。

THREE1989、4年ぶりの新アルバム『2089』を7/5にリリース

THREE1989が、2025年7月5日(土)に4年ぶりとなる配信限定アルバム『2089』をリリースする。本アルバムのタイトル『2089』は、メンバーの生まれ年である“1989年”から100年後にも残るアルバムにしたい、という想いで名付けられたもの。土岐麻子を客演に迎えた「Sweet Sweet」などが収録される。

lo-key design、7月リリースの2ndアルバム『Neverland???』から「WGLT」を先行配信

Z世代が共感する、現在進行形R&B・SOULユニット、lo-key design(ローキーデザイン)が2025年7月23日(水)に2ndアルバム『Neverland???』をリリースすることを発表した。合わせて、本アルバムから先行シングル「WGLT」が本日配信リリースされる。

DYGL、最新アルバム『Who's in the House?』の国内リリースツアーが決定。先行シングルも配信

DYGLが、3年ぶり待望の5thアルバム『Who's in the House?』を2025年8月13日(水)にリリースする。本リリースを記念して、9月から10月にかけて全国ツアーの開催を行うことを発表した。さらに、本日6月25日(水)にはアルバムからの先行シングル「This Minute」の配信も開始された。

梅井美咲、キャリア初のボーカル楽曲「Tear.:*+」を発表。7月にはソロ名義の1stアルバムのリリースも決定

Rolling Stone Japan「Future of Music」に選出された実力派アーティストとして知られるピアニスト/作曲家の梅井美咲が、2025年6月25日(水)に新曲「Tear.:*+」を配信した。本作は、ドラムンベースを基盤に、即興的なピアノやクラシック的な構成、エレクトロニックサウンドを融合した一曲。

アジアの音楽を世界に発信する台湾のフェス<浪人祭 VAGABOND Fest.>。台湾文化の発信地が抱く理念と日本のインディシーンに抱く印象|Bitfan Crossing #34

DIGLE MAGAZINEとオールインワン型ファンプラットフォーム『Bitfan』が送る、“アーティスト活動”にフォーカスしたインタビュー企画。アーティスト選曲のプレイリストと共に、これまでの道のりやファンとの関係について掘り下げます。今回は、台湾の音楽フェス<浪人祭 VAGABOND Festival>のブッキング担当・Ranie Chen(陳巧妮)氏が登場。

台湾最大級の野外フェス<浪人祭 Vagabond Festival>、出演オーディションを開催

日本屈指の都市型フェス<SYNCHRONICITY>と、台湾最大級の規模を誇る野外フェス<浪人祭 Vagabond Festival>が、新たにパートナーシップを締結。その取り組みの一環として、<浪人祭 Vagabond Festival 2025>への出演権をかけたオーディションが開催決定した。

デフォルト画像

{{ article.title }}

{{ article.excerpt }}

さらに表示

SNSフォローで
最新カルチャー情報をゲット!