SERIES 連載企画
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
Apple Oneとは?
Apple Music Classicalとは?
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
楽天ミュージック 楽天が展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
前のメニューに戻る
Netflix 定額制動画ストリーミングサービス
Hulu 映画・ドラマ見放題の動画ストリーミングサービス
Amazon prime video Amazonの動画ストリーミングサービス
U-NEXT 株式会社U-NEXTが運営する日本の動画配信サービス
DAZN スポーツ見放題の動画ストリーミングサービス
Disney+ ディズニー公式サービス
Apple TV+ Appleサービス
ABEMA 恋愛番組、アニメ、スポーツなど多彩な番組が楽しめる動画配信サービス
Lemino レビュー投稿をして他のユーザーと一緒に楽しめる動画配信サービス
DMM TV アニメを主軸に幅広いコンテンツを提供する動画配信サービス
WOWOWオンデマンド 世界中のエンタメ作品、独自作品を楽しめる動画配信サービス
サービス比較
文: 石角友香 編:Miku Jimbo
この6月に27歳となるソングライター長谷川海音のバンドプロジェクト“のの”。これまでギター、ベース、ドラムとの4ピースで制作したアルバム『ACT TOUGH』(2022年11月)、その後、長谷川の一人体制で作ったシングル「ひこう船」(2022年12月)、「バウムクーヘン」(2023年3月)を発表し、編成の変化によって音楽性やアレンジは変化してきてはいるものの、まず耳に飛び込んでくるのは自然発生的な独特なメロディとイノセンスを湛えた声だ。そしてこれが彼の最大の特徴だと思われるが、属性や思想、もっと身近なことで言えば好みの違いや生い立ちによって自分とは考え方の違いのある対象を認め、共にそこにいようとする姿勢が常に歌詞の中で表現されていることだ。
長谷川海音という人の歌詞表現のモチベーションがなんなのか、少し探してみると学生時代に約半年に渡って世界一周した経験談に巡り合う。学生時代、誰もが多少は思うことに、本当に世界中の人と分かりあうことって可能なのだろうか?逆に理屈では分かっていたけれど自分には許容できない習慣や考え方ってあるのだろうか?と。おそらく彼はそのことを同世代より少しは身を持って体感してきたのだろうと思う。
さて、2022年12月リリースの「ひこう船」以降、一人体制での制作に移行した長谷川の作品性だが、2年前のソロプロジェクトMernoteでの実験的なポップソングとももちろん違う方向性だ。元々の自然発生的なメロディを生かしつつ、言葉を無理やり形式に押し込めることのない一人体制の“のの”は、言葉を含めた音楽的なメッセージを一番いい形で伝えることに成功しているように思える。3月リリースの「バウムクーヘン」では〈A&M〉っぽいアメリカンポップスや、キリンジ(KIRINJI)やスカートにも通じるグッドメロディと洒脱なアレンジに自由に変化していく音楽性を感じさせた長谷川。一体の生地ではなく、層で構成されるお菓子であるバウムクーヘンに思想や好みの違いはあれど、一つの物体として成立しているバランスを投影しているような歌詞がとてもユニークだ。それでいて説明的じゃないのはメロディのマジックだろう。
そして現体制の第三弾としてリリースされる最新曲「paranoid」。まず、そのDIY感に溢れるザラッとした音像に驚かされるが、長谷川の脳内をそのまま映す音像としてこの上ない解像度でもあると思う。グッとテンポを落とした後ろノリ気味の16ビートは緩いテンポも手伝ってメランコリックなムードを描き出す。印象的なハイハットとディラビートがネオソウルの味わいを醸し、地声から勢いよくファルセットに伸びていくボーカルもエモーションが乗っている。整えすぎることなく思いを表現する彼のボーカリゼーションの中でも飛び抜けてソウルフルだ。歌詞面では《執着が 心臓の薬でした》という一文が象徴するように、何かにこだわる、執着することで自分を保っていられた過去を認めている。誰もがある程度、パラノイドであることを認めるからこそ、他者のこだわりを受け入れることができる、そんな内容なんじゃないだろうか。バンド編成時の「必要ない」の歌詞に《ほんの少しだけ 幸せなお陰で 死ぬのが怖いんだ》というパンチラインを聴かせていたが、今回も柔らかなムードの中でサラッと真実で刺してくる。いわゆるチルアウトなムードのある楽曲に落とし込むのがいかにも彼らしいし新しい。エフェクティヴなあしらいを排し、生な音像で仕上げているところにはチルとは一線を画す意図が見て取れ、音楽的なジャンル感から最も遠い印象へ着地させる手法は相変わらずユニークだ。
そういえばMernoteのインタビューで、リスナーとしての彼の志向は10代の頃に聴いたMr.Childrenやスピッツといった太い芯を持つ日本のロックに加え、Radiohead(レディオヘッド)や君島大空、折坂悠太などにも拡大しているという記載を見た。現在はさらに興味の範囲を広げているのだろう。全方位に開かれつつポップメーカーでもある彼が生み出す楽曲の面白さをこれからも追ってみたい。
RELEASE INFORMATION
NEW SINGLE「paranoid」
2023年6月14日(水)リリース
のの外部リンク
early Reflection
early Reflectionは、ポニーキャニオンが提供するPR型配信サービス。全世界に楽曲を配信するとともに、ストリーミングサービスのプレイリストへのサブミットや、ラジオ局への音源送付、WEBメディアへのニュースリリースなどのプロモーションもサポート。また、希望するアーティストには著作権の登録や管理も行います。
マンスリーピックアップに選出されたアーティストには、DIGLE MAGAZINEでの動画インタビューなど独自のプロモーションも実施しています。▼Official site
https://earlyreflection.com
TAG;
編集部のおすすめ Recommend
Interview
山田邦子
Review
Kou Ishimaru
Review
高木 望
Interview
riko ito
Rensai
DIGLE編集部
POPULAR
人気記事