文: Kou Ishimaru 編:Kou Ishimaru
ビート&アンビエント・プロデューサーとして国内外のレーベルから作品を発表するほか、近年は長谷川時夫(タージ・マハル旅行団)が結成した集団即興演奏コレクティブ〈Stone Music〉へも参加し、さらにハウスやディスコ〜R&BのDJとしても長いキャリアを持つアーティスト兼音楽ライターのTOMCが、EP『Music for IKEA』をリリースした。車椅子ダンサー・かんばらけんた、慶應義塾大学人間拡張工学研究者・安藤良一とTOMCが結成した、身体的多様性を考えるクリエイティヴ・ユニット〈IKA〉のために制作された作品である本EPの3曲目に収録される「Gaze and self」は、クールなシンセサイザーとゴスペル的なコーラス、さらに民族音楽的なヴォイスが入り混じった、SFの世界に迷い込んだような知的で未来的なダンスミュージックに。TOMCのInstagramでは、AIを駆使しかんばらけんたがダンスする様を映し出したビデオを確認できるので、ぜひチェックしてみてほしい。
2016年に結成された、東京拠点の4人組インディロックバンド、水いらず。“思想や概念から作曲を始める”、“アジアの民族音楽の再解釈”、“スタンドアローン・コンプレックス”といったテーマを掲げて活動する彼らが、今夏に最新アルバム『水を捨てよ、内へ還ろう』をリリース。その収録曲「bakeru」のCwondo(No Buses)によるリミックスも配信されている。原曲は、妖怪、インセル、都市、キャラクターといったテーマに、インドネシアのケチャや日本の民謡の要素を織り交ぜ、インディロックの方法論でありながら、他のバンドにはない妖艶なムードを醸し出す一曲。リミックスでは、寂しげなピアノリフと電子音のビートがメインのトラックとなっており、より都市の無機質さ・不気味さが際立った一作へと変貌を遂げている。
東京拠点のスリーピースロックバンド、The Docciが、2025年10月18日にシングル「フルカウント」をリリース。7ヶ月連続配信リリースのラストを飾る本作は、《僕はもう負けたくないから》と繰り返し歌う応援歌に。日々戦い続ける全ての人にストレートに刺さるであろう2分18秒のショートチューンで、ライブハウスでは大合唱が起こること間違いなしの一曲に仕上がっている。7ヶ月連続のリリースを終えた直後でありながら、11月6日は最新シングル「月が綺麗だ」を早速リリースするなど攻めの姿勢を見せる彼ら。今後の動向にも注目しよう。
“変態”、“鬼才”を略した“変才”を謳う音楽家・イマイマイが最新シングル「birth(feat.初音ミク)」をリリース。音楽活動で培った経験を、独自のメロディーとリリックで表現したという本楽曲では、これまでの自身歌唱の楽曲とは打って変わって初音ミクをフィーチャー。ギターをかき鳴らすバッキングとストレートな8ビートのドラム、ドライヴ感満載でメロディアスなベースが、どこかL'Arc-en-Cielのような雰囲気も彷彿とさせ、バンド編成のシンプルな旨みが詰まった一曲に。
ドラマー/作編曲家/ボカロPとして活動するYKTTZが、最新作「想い出レタッチ(feat.初音ミク)」をリリース。過去に自分が感じた思いや経験した出来事が、キレイな記憶として残っているのは、“想い出”がレタッチ(=写真編集における加工/修正)してくれているからなんだろう、という考えを元に歌われた本作。あまり良い想い出でなかったかもしれなくても、時が経つにつれてそれが補正されてしまっていくという現象は、誰しもが体感したことがあるだろう。ノスタルジックなピアノの旋律や懐かしさのあるメロディによって、自分自身が過去に聴いていた楽曲や、それに付随した想い出を思い出させてくれるような一曲に。
DIGLE MAGAZINEは他にも毎日プレイリストを紹介しています
INFORMATION
![]()
TuneCore Japan『メディアネットワーク』機能について
【応募対象】
・あらゆる音楽ジャンル、アーティストが応募可能です。
・レーベルの所属や年齢、性別、演奏スタイル、個人・グループ、ジャンル等は問いません。
・2025年7月23日以降に配信手続きが開始されたリリースに収録された楽曲であること注:期間内に審査が完了し、配信手続きが開始したリリースが対象となります。
注:期間内に審査依頼のみ完了している場合などは対象外となりますので、余裕を持った応募をお願いいたします。【注意事項】
・メディアへ共有するため、アーティスト情報(紹介文・アーティスト写真・SNS情報等)を最新のものに更新してください
・オリジナル曲のみ可。
・一度の応募では1曲のみ選択可能。再度別楽曲を応募することも可能です。外部リンク
RELATED PLAYLIST
記事関連プレイリスト
POPULAR
人気記事