文: Yuya Eto
<PARA->に出演するRIRI、そしてKEIJUが歌い小袋成彬が手掛けた楽曲「Summertime」とアパレルブランド「JOURNAL STANDARD」のコラボが決定。ジャケットイラストをプリントしたTシャツ&ロングTシャツをリリースする。
コラボTシャツは9月1日(日)に開催されるMusic&Cultureイベント<PARA->の会場で先行販売がされる他、9月5日(木)より公式ベイクルーズストア限定で予約販売がスタートする。数量も限られているので欲しい人はイベントに遊びに行くか予約するのをお忘れなく!
2019年3月にPredawn、Kick a Showらが出演し、初開催ながら約300名の音楽・カルチャーに精通した早耳な人々が集まり、好評を博した『PARA-』の2回目が9月1日(日)に開催。
出演は19歳オルタナティブR&BシンガーのRIRI、HIP HOPクルー・KANDYTOWNからKEIJU、そして台湾から今回が日本初公演となるオーストラリア出身の中国系シンガーJulia Wuを招聘する他、ceroの橋本翼を擁するパーティークルーSOM TAM CLUBが決定している。
コンテンツとしてはすでに発表された国内外・カルチャーの垣根を掻き分けてストリート・アートシーンを追い続けるレーベル『BLANKMAG』の出店の他に、新たにオーディオ機器メーカーKEFのサポートも決定。当日使用スピーカーはもちろん、会場でKEFのプロダクトを試せるエリアも設置される。
9月のはじめ、寄せては返す一夏の終わりの記憶を鮮やかに彩る、特別な1日になりそうだ。<PARA->は一般チケットが現在発売中。チケット購入は以下のリンクから。
イベント概要
![]()
PARA-
開催日:2019年9月1日(日)16時00分オープン
会場:SHARE GREEN MINAMI AOYAMA内Little Darling Coffee Roasters隣接スペース
出演:RIRI/KEIJU/Julia Wu/SOM TAM CLUB (DJ)
料金:前売り4,000円(1ドリンク別)
主催:DIGLE MAGAZINE / the future magazine
協賛:株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント / KEF JAPAN
後援:J-WAVE![]()
RIRI
1999年生まれ19歳。世界で活躍するアーティストを目標とし、16歳からLAで数々のプロデューサーと制作を始め2018年2月、ソニー・ミュージックレーベルズよりメジャーデビュー。そのボーカリストとしての実力は各界から高く評価されており、世界的DJ/プロデューサーであるゼットから日本語カヴァーリクエストを受けたり、韓国人ラッパー Junofloを客演として迎えるなど国外アーティストとのコラボもを積極的に行っている。5月22日に新作「Summertime EP」をリリース。
![]()
KEIJU
人気HIP HOPクルー・KANDYTOWNのメンバーであり、強く個性を感じさせるラッパーKEIJU。
そのメロディを重視した歌ともラップともつかない独特のスムースなフロウ、ライミングによる唯一無二な個性的なスタイルが高く評価されている。
2018年5月、ソニー・ミュージックレーベルズ内から1st配信シングル「Let Me Know」をリリースし、また2019年5月、EP「heartbreak e.p.」をリリースしている。![]()
Julia Wu 吳卓源
1994年10月6日生まれ。台湾で活動中の中国系オーストラリア人シンガー。
オーストラリアのオーディション番組<X-FACTOR>での出演より脚光を浴び、
台湾の音楽配信サービスを手掛けるKKBOXが擁するレーベルKKFARMよりデビューを果たした新世代R&Bクイーン。ヒップホップとR&Bの要素を混ぜ合わせたトラックの上で心地よいメロディアスなフロウが特徴であり、リリックには韓国の注目シンガーHeizeのようなセンチメンタルな感触を残すものが多い。過去には、R&Bシンガー向井太一とのコラボ曲「FLY」、「Rendezvous」をリリース。今後、日本での活躍も期待されるアーティスト。![]()
SOM TAM CLUB
ceroの橋本翼の声掛けにより結成した「SOM TAM CLUB」。タイ・バンコクでのパーティ開催や日本各所でも活動している。
![]()
KEF
1961年イギリスのケント州メイドストーンにて元BBC電気技術者だったレイモンド・クックによって設立。KEFは“音の革新者”として数々の革新的な音響技術を生み出し、忠実な原音再生をモットーに、録音された音を原音と同等のナチュラルな音として再生できる高品質のスピーカーづくりで高い評価を受け、BBCスタジオのモニタースピーカーに採用されるなど、プロが認めるハイエンドオーディオブランドとして信頼を得ている。
website![]()
BLANKMAG
国内外、カルチャーの垣根を掻き分けてストリート・アートシーンを追い続けるレーベル。その膨大な知識とコレクションは他の追随を許さない。突き抜けたコレクションを軸とした展示やゲリラ的なポップアップショップ、台湾ストリートカルチャーを紹介するプロジェクト等、他とは一線を画す動きで話題を集めている。
編集部のおすすめ Recommend
fashion
秦 麗奈
News
秦 麗奈
News
Kou Ishimaru
Playlist
梶野有希
News
梶野有希
その他のおすすめ記事 Other Articles
PARA-特集
Yuya Eto
News
秦 麗奈
PARA-特集
Sae Okanouchi
fashion
Kou Ishimaru
fashion
DIGLE編集部
POPULAR
人気記事