SERIES 連載企画
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
Apple Oneとは?
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
楽天ミュージック
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
2019年10月23日にリリースされたWANIMAのサードアルバム『COMINATCHA!!(カミナッチャ)』。メジャーとしては二枚目のアルバムになります。アルバム名は、“Coming at you:お前のとこに来たぜ”を省略したヒップホップスラングが由来となっており、“襲い掛かる”や“カッコいい”という意味合いも持っている言葉です。
収録曲は、劇場版『ONE PIECE STAMPEDE』の主題歌として書き下ろされた「GONG」や、三ツ矢サイダーCMソング「夏のどこか」、TBS金曜ドラマ『メゾン・ド・ポリス』主題歌「アゲイン」、映画『OVER DRIVE』主題歌「Drive」といった楽曲に加え、これまでライブでのみ披露されていたミディアムナンバー「りんどう」、WANIMA初の提供楽曲として関ジャニ∞へ提供された「ここに」のセルフカバーなど、新曲を加えた全15曲がラインナップ。
タイアップや楽曲提供など、ライブやフェスの現場以外での露出が増え、新たな出会いを生んだアルバムとなりました。
2018年1月にリリースされたWANIMAのセカンドアルバム『Everybody!!』。WANIMAとってメジャーでは初めてとなるフルアルバムです。アルバム発売日には、収録曲全曲がiTunesトップソング200にチャートインし、 週間オリコンチャートでは自身初となる第1位を記録。また、CDセールス以外にも、全国のラジオ局やCS音楽チャンネルでのオンエア回数チャートで、「シグナル」が総合チャート1位を獲得し、記録の上でも快挙を達成した作品です。
収録曲には、ニベア花王『8×4ボディフレッシュ』のCM曲として書き下ろされた「ともに」や、au三太郎”やってみよう”篇CMソング「やってみよう」、キッコーマン企業CM”おいしいって、金メダル。”篇タイアップソング / inゼリー”受験にinゼリー”篇CMソングの「CHARM」などコマーシャルのタイアップ曲が数多くラインナップしており、誰もが一度は耳にしたようなWANIMAの楽曲が詰まっています。
本アルバムの発売記念として、2018年1月16日から2月4日までタワーレコードとのコラボカフェ、「WANIMA CAFE」を渋谷と福岡で開催。店内には「シグナル」「ともに」「ヒューマン」「CHARM」のMVが上映され、WANIMAだらけの空間で食事ができるというファンにはたまらないイベントが行われました。
2015年11月にリリースされたWANIMAのファーストアルバム『Are you coming?』。週間オリコンチャートで4位、2015年度インディーズ年間オリコンチャート第3位、2016年度インディーズ年間オリコンチャート第7位を獲得しています。また、第8回CDショップ大賞で2016準大賞を受賞しています。
収録曲には、スペースシャワーTV2015年8月度「POWER PUSH」に選ばれた「TRACE」や、インディーズ時代初めて出したシングル曲の「Think That…」などがラインナップ。
1曲目は、端的にメッセージを伝える曲として作られたアッパーチューン「ここから」ではじまり、ドライブ中にぴったりなサーフミュージックの5曲目「SLOW」、7曲目はWANIMAの「エロかっこいいシリーズ」の始まりの曲といわれる 「1CHANCE」と、彼ららしいエネルギッシュな曲が続きます。10曲目の「Hey yo…」は、震災のことを歌った歌で、「忘れたいけど覚えている」という気持ちを込めた1曲です。
WANIMAがとにかく好きと思える曲を集めるとともに、新しいWANIMAを表現できる1枚となっています。
2014年10月22日にリリースされたWANIMAのファーストミニアルバム『Can Not Behaved!!』。伝説的メロコアバンド・Hi-STANDARDの横山健が代表するインディーズレーベル〈PIZZA OF DEATH RECORDS〉と契約を交わしてリリースされた作品です。
収録曲は、テレビ東京系『モヤモヤさまぁ〜ず2』エンディングテーマに起用された「BIG UP」をはじめ、亡き祖父の一周忌に歌詞を書き上げた「1106」、「雨あがり」、「昨日の歌」などがラインナップ。
メロコア、パンク、スカ、レゲエなどをバランスよく取り入れ、キャッチーなメロディーが腰を据えたアルバム。今のWANIMAと比べると粗削りではありながら、高速で攻めた2ビートが魅力です。
WRITER
DIGLE編集部
国内外の“今”の音楽情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。年間4,000曲以上のおすすめ曲紹介にお役立ち音楽アイテム、注目フェス/ライブイベント紹介などを日々発信中
EDITOR
Asahi
DIGLE MAGAZINE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛すアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタント。
POPULAR
人気記事