WRITER
DIGLE編集部
国内外の“今”の音楽情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。年間4,000曲以上のおすすめ曲紹介にお役立ち音楽アイテム、注目フェス/ライブイベント紹介などを日々発信中
EDITOR
Asahi
DIGLE MAGAZINE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛すアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタント。
SUPERVISOR
川口竜生
メディア事業部マネージャー / Webマーケティングディレクター 尚美学園大学を卒業後、アメリカへ留学。帰国後にアーティストマネジメント、動画コンテンツクリエイター、翻訳者の業務を経て、株式会社CotoLab.へ入社。現在は、メディア事業部のマネージャー兼Webディレクターとして、プレイリスト&カルチャーメディア『DIGLE MAGAZINE』を始めとしたメディアコンテンツ事業の統括および、クライアントへのWebマーケティング支援業務も行っており、サイト分析からレポーティング、施策立案などビジネスデザイン事業部での業務にも従事している。
近年、スマホで音楽を楽しむ事のできる音楽プレーヤーアプリが増えてきています。
しかし一方で、いざ始めようと思ったらどんな音楽アプリがあって、どれを使うべきか分からないという声も少なくありません。
そこで今回は音楽プレイヤーアプリの種類とそれぞれの特徴についてご紹介していきます。
この記事のポイント①:Androidスマホで使える音楽アプリを比較
Android対応の定額制音楽ストリーミングサービスを10個ピックアップ。一覧表で料金や配信楽曲数などを比較できます。
この記事のポイント②:各音楽アプリの料金プランや概要を解説
気になる音楽アプリの料金プランや、プランごとの違いをわかりやすい表で確認できます。
この記事のポイント③:スマホに保存した音楽を管理できる音楽プレイヤーアプリもご紹介
CDから読み込んだ曲や購入した曲を一括で管理するのに便利なAndroid対応の音楽プレイヤーアプリを8つご紹介しています。
音楽プレイヤーアプリの中にも様々な種類が存在しますが一番ベーシックなサービスは定額制の音楽プレイヤーアプリです。
こちらは一定の料金を支払って楽曲を無制限でいつでもどこでも楽しめるサービスとなっています。
では具体的にどのような音楽プレイヤーアプリがあっていくらくらいかかるのか確認してみましょう。
※横にスクロールできます
音楽アプリ |
![]() Music |
![]() Music Unlimited |
![]() |
![]() Music |
![]() |
![]() |
![]() MUSIC |
![]() Music |
KKBOX | dヒッツ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月額料金 | ・1080円(個人) ・580円(学生) ・1680円(ファミリー) |
「Amazon Music Unlimited」 ・1080円(個人) ・580円(学生) ・580円(ワンデバイスプラン) ・980円(Prime会員) ・1680円(ファミリー) 「Amazon Music Prime」 ・600円(個人) ・300円(学生) |
・980円(個人) ・1280円(Premium DUO) ・480円(学生) ・1580円(ファミリー) |
・500円(ライトプラン) ・980円(スタンダードプラン) ・780円(楽天サービス利用者限定プラン) ・480円(学生) |
・公式サイト:980円(個人) ・アプリ内購入:1080円(個人) ・270円〜(アーティストプラン) ・480円(学生) |
・1480円(ソロ) ・1980円(デュオ) ・2480円(ファミリー) |
・LINE STORE:980円(個人) ・アプリ内購入:1080円(個人) ・LINE STORE:480円(学生) ・アプリ内購入:580円(学生) ・1680円(ファミリー) |
・iPhone: 1450円 Android / Web: 1080円(個人) ・Android / Web: 580円(学生) ・iPhone: 2180円 Android / Web: 1680円(ファミリー) |
・980円(個人) | ・690円 |
配信楽曲数 | 1億曲以上 | 「Amazon Music Unlimited」 1億曲以上 「Amazon Music Prime」 1億曲以上 |
1億曲以上 | 1億曲以上 | 1億5,000万曲以上 | 1億曲以上 | 1億曲以上 | 1億曲以上 | 9000万曲以上 | 未発表 |
無料プラン | なし | あり | あり | なし | あり | なし | あり | あり | あり | あり |
無料トライアル 期間 |
1ヶ月 無料トライアルの 登録はこちら |
30日 無料トライアルの 登録はこちら |
1ヶ月 無料トライアルの 登録はこちら |
今なら 30日 ↓ 60日 無料トライアルの 登録はこちら |
1ヶ月 無料トライアルの 登録はこちら |
1ヶ月 無料トライアルの 登録はこちら |
今なら 1ヶ月 ↓ 3ヶ月 無料トライアルの 登録はこちら |
1ヶ月 無料トライアルの 登録はこちら |
1ヶ月 無料トライアルの 登録はこちら |
31日 無料トライアルの 登録はこちら |
それぞれプランによって月額料金が異なる部分はありますが、基本的にベーシックな個人プランの料金に関しては、そこまで金額の差はありません。
また日本で一番使われているApple Musicは無料プランが無いですが、1ヶ月無料で体験できるトライアル期間を設けてるので最初に始めるには最適です。
毎月決まった金額の料金を支払うだけで何千万曲もの楽曲にアクセスできるのが定額制音楽プレイヤーの大きなメリットになります。
ほとんどの定額制音楽プレイヤーアプリは月額1,000円以下と比較的リーズナブルな料金で利用することができ、月に何曲聴いても金額は変わらないためお得です。
また、多くの定額制音楽プレイヤーアプリにはユーザーの好みを学習する機能が備わっており、音楽を聴けば聴くほどそのユーザーにマッチする曲を自動でおすすめしてくれます。
定額制音楽プレイヤーアプリは新しい音楽をどんどん見つけていきたい方や、幅広いジャンルのアーティストをよく聴く方におすすめです。
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
イコライザの使い方、音域の違いを徹底解説
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
注意点や睡眠用のプレイリストもご紹介
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
各デバイスごとの対処法もご紹介
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
デバイス別で歌詞表示方法もご紹介
DIGLE編集部
HOWTO
Yuya Eto
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
音楽メディアがオススメする音楽アプリ
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
POPULAR
人気記事
Amazon Musicが30日※無料
Apple Musicが1ヶ月※無料
配信楽曲数は1億曲以上!
配信楽曲数は1億曲以上!
ダウンロードしてオフラインでも聴ける!
※初回登録の場合
HOW TO SUBSCRIPTION