SERIES 連載企画
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
Apple Oneとは?
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
楽天ミュージック
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
2005年6月にリリースされたJanne Da Arc6枚目のオリジナルアルバム。オリコンでは週間4位を記録しました。
テレビアニメ『ブラックジャック』OPの「月光花」、カプコンPS2/WIN『ロックマンX8』主題歌「WILD FANG」を含む全13曲を収録。
骨太なロックにyasuの妖艶な歌声が乗ったヴィジュアル系の象徴的な1枚。幻想的なストリングスと情緒的なバンドサウンドが絡み合う、新しい形のロックが提示されています。
2004年7月にリリースした5枚目のオリジナルアルバム。オリコンでは週間2位に輝き、ゴールドディスクを獲得しています。
原点回帰をテーマとした本作は2ちゃんねるを題材にした「ACID BREATH」、幼児誘拐を題材にした「trap」、引きこもりがテーマの「心の行方」など全13曲を収録。
社会的なテーマを掲げたトラックが並ぶ音楽の挑戦を秘めた1枚です。
2003年2月にリリースした4枚目のオリジナルアルバム。オリコンでは週間4位を記録しました。
学校内のいじめをテーマにした楽曲「suicide note」、テレビアニメ『アソボット戦記五九』ED「霞ゆく空背にして」、生をテーマにした楽曲「rasen」、テレビアニメ『ONE PIECE』ED「Shining ray」を含む全16曲を収録。
プログレッシヴ・メタル、グランジ、ヘヴィネスなど幅広いジャンルを内包したロック辞典のような作品です。
2002年1月にリリースした3枚目のオリジナルアルバムで、オリコンでは週間6位を記録しています。
タイトルトラック「GAIA」では最初アコースティックギター1本から始まり、進行するにつれて楽器数が増えていくという試みをしています。
フュージョンロック的な要素を取り込み、Janne Da Arcの演奏技術の高さを証明した1枚です。
2001年2月にリリースした2枚目のオリジナルアルバム。オリコンでは週間16位に食い込みました。
ゲームソフト『バトルネットワーク ロックマンエグゼ』CMソング「NEO VENUS」、テレビドラマ『つぐみへ…〜小さな命を忘れない〜』主題歌「will~地図にない場所~」、テレビアニメ『Sci-Fi HARRY』オープニングテーマ「Mysterios」を含む全11曲を収録。
歪んだベースリフ、リヴァーヴの効いたギターのアルペジオ、その上にyasuの女性的とも言えるヴォーカルが乗り、全体的にヘヴィなロックサウンドで構成された1枚です。
2000年3月にリリースした記念すべき1枚目のオリジナルアルバム。メジャーデビュー後初めてリリースされたアルバムです。
テレビ番組『スキヤキ!!ロンドンブーツ大作戦』のエンディングテーマ「EDEN~君がいない~」、テレビ番組『ビートたけしのTVタックル』エンディングテーマ「Lunatic Gate」、テレビ番組『ネプいっ!』エンディングテーマ「RED ZONE」を含む全12曲を収録。
幼児虐待、家庭内暴力といった社会的な問題をテーマに掲げた楽曲や、変拍子を取り入れたテクニカルなトラックでJanne Da Arcというバンドの方向性を示した1枚です。
2007年2月にリリースした3枚目のベストアルバムであり、2枚目のシングルコレクションアルバム。オリコンでは週間3位を記録しました。
テレビ番組『スポーツうるぐす』OPの「Kiss Me」、テレビアニメ『ブラックジャック』OPの「月光花」、ドワンゴ「『イロメロミックスDX』CMソング、エイベックス・グループ・ホールディングス『ミュゥモ』CMソングの「HEAVEN」を含む全12曲を収録。
2003年9月にリリースした2枚目のベストアルバムであり、記念すべき1枚目のシングルコレクションアルバム。オリコンでは週間8位にランクイン。
シングルコレクションであることを強調し、「このアルバムを『ベスト版』と呼ばないで!」というキャッチフレーズが付けられています。収録曲はテレビ番組『ネプいっ!』EDの「RED ZONE」、テレビ番組『ビートたけしのTVタックル』ED「Lunatic Gate」を含む2枚組17曲入り。
悲鳴のようなyouのギターで始まる「RED ZONE」、ジャズロックなトラック「Dry?」など実験的な楽曲が並ぶシングルコレクションです。
2003年9月にリリースされたJanne Da Arc初のベスト盤。2ndベストアルバム『SINGLES』との同時リリースされ、オリコンでは週間12位を獲得しました。
本作は1枚目のシングル「RED ZONE」のカップリング曲「seal」から16枚目シングル「上餓えた太陽」カップリング曲「MEDICAL BODY」を集めたカップリング集。プレイステーション用ゲームソフト『スカイサーファー』OP「Vanity」、yasuの愛犬・親方の目線でyasuについて歌ったトラック「QUEEN」などタイアップ曲のほか、当時の新曲「Who am I?」を含む全15曲を収録しています。
ヘヴィなサウンドでエモーショナルにプレイした楽曲や、ホーン隊とギターの絡み、そしてポップロックな要素も含ませたバラエティー豊かな1枚です。
1999年3月にリリースした3枚目のミニアルバム。
この作品がインディーズで最後の発売となりました。歌いたいことがないという事を歌詞にした「Desperate」、シューティングゲーム『R-TYPE』から着想を得た「-R-TYPE 「瞳の色」」を含む全6曲を収録。
メロディアスでありながら初期衝動も感じる、疾走感のある作品です。
1998年12月にリリースした2枚目のミニアルバム。
映画『ゴースト ニューヨークの幻』をモチーフにした「ICE」、ジャジーな仕上がりの「Lady」、攻撃的なキーボードリフが特徴の「Hunting」を含む全6曲を収録。
リフを基に制作されたトラックが並び、バンドサウンドの中でヴィジュアル、ロック、ジャズと音楽の垣根を越えた作品です。
1998年4月にリリースした記念すべき1枚目のミニアルバム。現メンバーになって初のアルバム作品です。
森の妖精をモチーフに書かれた「Fantasia」、ベースとドラムのソロが印象的な「More Deep」、元メンバーへの想いを綴った「So Blew」、かぐや姫を題材にした「闇の月をあなたに…」を含む全7曲入り。
ジャーマンメタル風味のトラックやキーボードが活躍する楽曲を多く含み、初のアルバムとは思えない完成度を誇る1枚です。
WRITER
DIGLE編集部
国内外の“今”の音楽情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。年間4,000曲以上のおすすめ曲紹介にお役立ち音楽アイテム、注目フェス/ライブイベント紹介などを日々発信中
EDITOR
Asahi
DIGLE MAGAZINE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛すアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタント。