SERIES 連載企画
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
Apple Oneとは?
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
楽天ミュージック
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
Superflyのこれさえ抑えておけばバッチリな代表曲を3つご紹介!
本ランキングにはないSuperflyの楽曲も追加して自分だけのアーティストプレイリストを作成するならApple Musicがオススメです。
Apple Musicで配信しているSuperflyの全ての楽曲の中からお気に入りの曲をセレクトしてここにしかない自分だけの「マイベストSuperflyプレイリスト」を作成して楽しむことができます。
作成したプレイリストは、SNSやメールなどにリンクとしてシェアすることも可能なので、ぜひ周りの友人や家族とも共有してみましょう。
Apple Musicは新規ご登録なら最初の1ヶ月間を無料でご利用いただけますので、まずは一度登録して世界に一つだけのSuperflyのオリジナルプレイリストを作ってみてはいかがでしょうか。
2018年10月10日に発売された24枚目のシングル曲で第85回NHK全国学校音楽コンクール「Nコン」中学生の部の課題曲として製作されました。越智志帆が作詞作曲し、コンプレックスや自信が持てない思春期の繊細な気持ちに寄り添った心温まるミディアムバラードになっています。コンクール用ということで、王道のメロディ、学生時代を思い出させる掛け合いパートなど、誰もが懐かしさを感じられる一曲です。
2018年10月10日に発売された24枚目のシングル曲「Gifts」に収録されている曲で花王『新フレア フレグランス CMソング』に起用されています。ブラックミュージックやR&Bを思わせるじっとりとしたノリの曲調でありながら、教会のゴスペルのようなサビや「ハッピーハッピー」と繰り返す歌詞など、Superflyしか歌い上げられないソウルフルで力をもらえる一曲となっています。
2018年6月6日に発売された23枚目のシングル「Bloom」に収録された一曲でとTBS系ドラマ『あなたには帰る家がある』主題歌に起用されています。本格的なジャズサウンドでブラスサウンド、4ビートのベース、キメやブレイクを多用したアレンジが印象的な妖艶な一曲となっています。ミュージック・ビデオでは運命の赤い糸を操る魔女に扮した越智志帆のドラマ仕立てで、真っ赤な世界の中でスタイリッシュかつミステリアスに描かれています。これまでのミュージック・ビデオでは見られなかった魔女メイクなどSuperflyの新たな一面を見ることができます。
2015年12月2日に発売されたSuperflyの20枚目のシングル曲で、フジテレビ系水10ドラマ『無痛〜診える眼〜』の主題歌として書き下ろされたました。東市篤憲が監督したミュージック・ビデオが制作され、白と黒をテーマカラーに、Superflyの行動が周りの人々の行動を変えていくというメッセージが表現されています。通算20枚目のシングルを記念して、初のカップリング・ベスト『Coupling Songs: ‘Side B’』との2枚組全22曲の豪華盤としてリリースされ、話題を呼びました。
WRITER
DIGLE編集部
国内外の“今”の音楽情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。年間4,000曲以上のおすすめ曲紹介にお役立ち音楽アイテム、注目フェス/ライブイベント紹介などを日々発信中
EDITOR
Asahi
DIGLE MAGAZINE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛すアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタント。
POPULAR
人気記事