メッセージ性の強い歌詞で、10代・20代の“デジタルネイティブ世代”を中心に人気急上昇中のシンガーソングライター、あいみょんの人気曲をご紹介!Spotifyの人気楽曲からおすすめ25曲を掲載します。
あいみょんおすすめ代表曲
あいみょんのこれさえ抑えておけばバッチリな代表曲を3つご紹介!
マリーゴールド / あいみょん
ハルノヒ / あいみょん
君はロックを聴かない / あいみょん
あいみょんが聴ける音楽アプリは?
アプリ |
Apple Music
|
Amazon Music
|
Spotify
|
LINE MUSIC
|
AWA
|
Rakuten Music
|
YouTube Music
|
月額料金 |
・1080円(個人) ・580円(学生) ・1680円(ファミリー) |
「Amazon Music Unlimited」 ・1080円(個人) ・580円(学生) ・580円(ワンデバイスプラン) ・980円(Prime会員) ・1680円(ファミリー) 「Amazon Music Prime」 ・600円(個人) ・300円(学生) |
・980円(個人) ・1280円(Premium DUO) ・480円(学生) ・1580円(ファミリー) |
・LINE STORE:980円(個人) ・アプリ内購入:1080円(個人) ・LINE STORE:480円(学生) ・アプリ内購入:580円(学生) ・1680円(ファミリー) |
・980円(個人) ・270円(アーティストプラン) ・480円(学生) |
・500円(ライトプラン) ・980円(スタンダードプラン) ・780円(楽天サービス利用者限定プラン) ・480円(学生) |
・iPhone: 1450円 Android / Web: 1080円(個人) ・Android / Web: 580円(学生) ・iPhone: 2180円 Android / Web: 1680円(ファミリー) |
配信楽曲数 |
1億曲以上 |
「Amazon Music Unlimited」 1億曲以上
「Amazon Music Prime」 1億曲以上 |
1億曲以上 |
1億曲以上 |
1億4,000万曲以上 |
1億曲以上 |
1億曲以上 |
無料プラン |
なし |
あり |
あり |
あり |
あり |
なし |
あり |
無料トライアル |
あり
無料トライアルの 登録はこちら
|
あり
無料トライアルの 登録はこちら
|
あり
無料トライアルの 登録はこちら
|
あり
無料トライアルの 登録はこちら
|
あり
無料トライアルの 登録はこちら
|
あり
無料トライアルの 登録はこちら
|
あり
無料トライアルの 登録はこちら
|
※横にスクロールできます。
Apple Musicであいみょんのオリジナルプレイリストを作ってみよう
本ランキングにはないあいみょんの楽曲も追加して自分だけのアーティストプレイリストを作成するならApple Musicがオススメです。
Apple Musicで配信しているあいみょんの全ての楽曲の中からお気に入りの曲をセレクトしてここにしかない自分だけの「マイベストあいみょんプレイリスト」を作成して楽しむことができます。
作成したプレイリストは、SNSやメールなどにリンクとしてシェアすることも可能なので、ぜひ周りの友人や家族とも共有してみましょう。
Apple Musicは新規ご登録なら最初の1ヶ月間を無料でご利用いただけますので、まずは一度登録して世界に一つだけのあいみょんのオリジナルプレイリストを作ってみてはいかがでしょうか。
あいみょん人気曲 / 1位~3位
会いに行くのに / あいみょん
2024年5月22日にリリースされたあいみょんの16thシングルで、カンテレ・フジテレビ系月10ドラマ『アンメット ある脳外科医の日記』の主題歌となっています。8mmビデオカメラで撮影されたようなヴィンテージ調のMVはこれまであいみょんの他のMVも手掛けてきた小林光大が監督を担当。海岸、電車、見晴らしの良い丘などシチュエーションを変えながら、誰かに会いに行くあいみょんの姿が印象的に描かれています。
マリーゴールド / あいみょん
2018年8月にリリースされたメジャー5枚目のシングルで、この年に初の紅白出場を果たした際にも歌われたストレートなラブソングです。山田智和を監督に迎えて上海で撮影されたMVは、構成のメインは薄暗い部屋で歌うシーンであるものの、上海の街をペニースケートボードで滑走するシーンなどは、異国の情緒にも馴染む彼女の表現力の豊かさに驚かされます。タイトル「マリーゴールド」にちなんだ、切ない夏曲となっています。
君はロックを聴かない / あいみょん
2017年にリリースされたメジャー3枚目のシングルで、少し懐かしいような青春の音や匂い、思い出を歌った曲。90年代を彷彿させるイントロから始まるこの曲のMVは福島県にある大きな廃墟撮影され、Hi8やDVカメラといった昔の機材を使用。あえて4:3の画角サイズで製作することにより、古い機材の生み出す淡い色合いやピントのぼやけ、淀み感など、最新機材には無い質感を生み出しています。