Album
2024.12.27更新

King & Prince アルバム全解説 | ファン待望の1stアルバム「King&Prince」から最新「Re:ERA」を解説

2019年6月19日リリースされたKing & Princeのファーストアルバムは、下積みが長かったJr.時代のKing & Princeも知れる意味深いアルバムになっています。収録曲は、初週売上50万枚越えのデビューシングル「シンデレラガール」はもちろん、アルバムリード曲となる「Naughty Girl」などの新曲を含む全16曲で構成されています。

King&Princeの最新・人気アルバムを解説

6thアルバム「Re:ERA」

2024年12月11日にリリースされたKing & Princeの6枚目のアルバム。2024年5月にCDデビュー6周年を記念して一部シングルやベストアルバムをデジタル配信・サブスクリプション解禁したということもあり、音楽ストリーミングサービスや音楽ダウンロードサービスでは10月14日から先行配信が始まりました。

今作は全曲を通して一つの物語が表現された初のコンセプトアルバムとなっており、収録曲と同じ全16体のキャラクターを高橋海人が描き下ろし。通常盤のジャケット写真には、収録曲「WOW」よりインスパイアされたキャラクター「ARE-X(アレックス)」が描かれています。

メンバーのソロ曲も収録されており、永瀬廉のソロ曲「染み」は、同期である西畑大吾(なにわ男子)と正門良規(Aぇ! group)が参加。曲名は3人が初めて会った日である4月3日にちなんで付けられ、3人の出会いからそれぞれのデビューに至るまでに思い出と固い友情を歌った楽曲に仕上がっています。髙橋海人のソロ曲「POPSTAR in the KINGDOM」は、SKY-HIとのコラボ楽曲で、ヒップホップトラックをベースに心地よいライムが詰まった作品となっています。

5thアルバム「ピース」

2023年8月16日にリリースされたKing & Princeの5枚目のアルバム。今作は、グループが2人体制となって初のアルバムとなっています。

今作のリード曲「My Love Song」は、“愛の再告白”をテーマに、King & Princeが老若男女すべての人に届ける王道ラブソング。さらに、今作には初のメンバーソロ曲も収録されており、永瀬廉が初めて作詞に挑戦したラブソング「きみいろ」と、高橋海人が尊敬するクリープハイプ尾崎世界観に作詞作曲を依頼した「ワレワレハコイビトドウシダ」を含む全13曲を収録しています(通常盤のみ14曲収録)。

初週34.2万枚を売り上げ、オリコン週間アルバムランキングでは初登場1位を達成。ファーストアルバム『King & Prince』から通算6作目の1位獲得となりました。

4thアルバム「Made in」

2022年6月29日にリリースされたKing & Princeの4枚目のアルバム。Made in JAPAN、Made in King & Princeなど、それぞれのルーツを大切にしながら「今目の前にいる人を大切にするためにKing & Princeができること」をコンセプトとしたアルバムとなっています。

今作のリード曲「ichiban」は、日本を代表するHIPHOPアーティスト、KREVAが作詞作曲、世界的ダンサーのRIEHATAが振付を担当。ヒップホップに和のテイストを加えた楽曲に合わせてメンバーがラップにも挑戦しています。さらに、アルバムテーマ曲としてメンバーが作詞作曲に挑戦し5人で作り上げた「Dream in」も収録。リード曲とは対照的な一面をのぞかせたミディアムバラードです。

その他、恋愛のドキドキする気持ちを歌った「恋降る月夜に君想ふ」や、運命の人へ永遠の愛を誓ったラブソング「Lovin' you」、働く全ての人々へエールを送る応援歌「踊るように人生を。」など、新曲を含む全16曲を収録しています(通常盤のみ全17曲収録)。

サードアルバム「Re:Sense」

2021年7月21日にリリースされたKing & Princeのサードアルバム。アルバムタイトルはメンバーが作った造語で、「リアル(=いつも見てもらっている王子様のような姿)」と「センス(=まだ誰もやったことがないKing & Princeにしか出来ない新しいこと)」を組み合わせた言葉になっています。

今作の表題曲は、初回限定盤Aに収録されている爽やかな青春ソング「僕らのGreat Journey」と初回限定盤Bに収録されているロサンゼルスでレコーディングされた全編英語詞の楽曲「Namae Oshiete」の2曲。その他、ウィンターラブソングの「I promise」や、高難度のダンスに挑戦した「Magic Touch」など新曲を含む全16曲を収録しています(通常盤のみ全17曲収録)。

初週45.8万枚を売り上げ、2021年7月27日付のオリコン週間アルバムランキングでは初登場1位を記録。ファーストアルバム『King & Prince』から3作連続の1位獲得を達成しました。

セカンドアルバム「L&」

2020年9月2日にリリースされたKing & Princeのセカンドアルバム。アルバムタイトル「L&」は「ランド」と読み、人々の心に明るい希望を灯すような"King & Princeの居る場所、みんなで楽しめる場所"という思いが込められています。

リード曲「&LOVE」をはじめ、永瀬廉主演映画『弱虫ペダル』の主題歌に起用された「Key of Heart」、日本テレビ系土曜ドラマ『未満警察 ミッドナイトランナー』主題歌「Mazy Night」、そしてメンバープロデュースの楽曲5曲などが収録されています。

初週売上55.5万枚を記録し、2020年9月14日付のオリコンチャートでは1位を獲得。前作『King & Prince』を上回る自己最高で、初週50万枚達成はBTS米津玄師に続き3作目という偉業を達成しました。

ファーストアルバム「King & Prince」

2019年6月19日にリリースされたKing & Princeのファーストアルバムは、下積みが長かったJr.時代のKing & Princeも知れる意味深いアルバムになっています。

リリース形態は、初回限定盤A+Blu-ray、初回限定盤A+DVD、初回限定盤B、通常盤の4種類。初回限定盤A・B共通の収録曲は、平野紫耀主演TBSドラマ『花のち晴れ~花男 Next Season~』主題歌になり、オリコンデイリー・週間シングルランキングともに初登場1位を獲得、初週売上50万枚越えのデビューシングル「シンデレラガール」はもちろん、日本テレビ『部活、好きじゃなきゃダメですか?』主題歌の「Memorial」、UHA味覚糖『ぷっちょ』CMソング、Yahoo!きせかえCMソングでビルボードジャパン週間シングル・セールス・チャート1位を獲得した、高橋優作詞「君を待ってる」のシングル3作品。

加えて、 永瀬廉初主演、神宮寺勇太出演の映画『うちの執事が言うことには』主題歌「君にありがとう」や、ビタミン炭酸飲料水MATCH CM起用ソング「Sha-la-laハジけるLove」、UHA味覚糖『コロッケのまんま』CMソングで、ナオト・インティライミが作詞・作曲した「マホロバ」、進研ゼミCMソング「Super Duper Crazy」などのタイアップ楽曲、世界中の音楽シーンで話題のK-POPを彷彿させるクールなダンスチューンで、アルバムリード曲となる「Naughty Girl」などの新曲を含む全16曲で構成されています。

通常盤のみ King & Priceのテーマソングとも言える17曲目の「King & Prince, Queen & Princess」 を追加収録。また、10曲目の「Big Bang」は平野紫耀と高橋海人の2人 、14曲目の「Letter」は岸優太・永瀬廉・神宮寺勇太の3人で歌っています。

初回限定盤A付属のBlu-rayとDVDには、このアルバムのリード曲「Naughty Girl」の MVのダンスバージョン、メンバーソロバージョン、ジャケット撮影のメイキング、メンバーが本音を語った「King & Princeプレミアムトーク」などが収録されました。

初回限定盤BのCD2には、2015年「テレビ朝日・六本木ヒルズ夏祭り SUMMER STATION」のオフィシャルサポーターに選ばれたKing & Prince の前身グループMr.King vs Mr.Princeが歌った同イベントのテーマソングで、曲の間奏でメンバーがバク転を披露したり、ファンが掛け声をかけたりとメンバーとファンが1つになって楽しめる気持ちのいいサマーチューン「サマー・ステーション」や、メンバーがクールでセクシーなダンスを披露する「Bounce To Night」など全11曲が収録。ジャケットはリアル3Dジャケット仕様になっています。

このKing & Priceのファーストアルバムの初週売上46.8万枚は、CHEMISTRYKAT-TUNに次ぎ男性アーティスト歴代3位の記録。King & Princeのメンバーは自分たちの過去から現在、未来までをこの1枚に詰め込んで、2019年7月19日横浜アリーナスタートの7会場全32公演のライブツアー<King & Prince CONCERT TOUR 2019>を行いました。ダブルプラチナ作品として認定された、メンバーの想い入れも深い1枚です。

※パニック障害の治療の為活動を一時休止している岩橋玄樹は、「シンデレラガール」、「Memorial」、CD2のKing & PrinceがJr.時代に歌っていた楽曲に参加しています。