INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
2019年10月2日にリリースされたMrs. GREEN APPLEの4thフルアルバム。前作『ENSEMBLE』から約1年6ヶ月振りにリリースされ、発売初週のオリコン週間アルバムランキング では4位を獲得しました。
収録曲は、すでにリリースされていた「青と夏」「僕のこと」「ロマンチシズム」「How-to」をはじめ、アニメ『炎炎ノ消防隊』OPテーマ「インフェルノ」、『めざましどようび』テーマソング「lovin’」などのタイアップ曲を多く含んだ全17曲がラインナップ。
2019年12月からは、横浜アリーナ、ドルフィンズアリーナ、大阪城ホールを周る、初のアリーナ・ツアー<Mrs. GREEN APPLE ARENA TOUR / エデンの園> が開催されるほか、11月には初の台湾ワンマンライブ<Mrs. ONEMAN LIVE ~in TAIWAN~>が行われるなど、ライブでの動向も着実に規模を拡大しています。
YouTubeに公開されているタイトル曲「Attitude」のMVは、“ある仕掛け”が施されているので、最後まで必見です。
『Attitude』
『Attitude』
収録内容:全17曲1. InsPirATioN
2. Attitude
3. インフェルノ
4. CHEERS
5. Viking
6. ProPose
7. 僕のこと
8. 青と夏
9. クダリ
10. lovin’
11. Ke-Mo Sah-Bee
12. ロマンチシズム
13. 嘘じゃないよ
14. How-to
15. Soup
16. Circle
17. Folktale
2018年4月にリリースされたMrs. GREEN APPLEサードフルアルバム『ENSEMBLE』。セカンドフルアルバム『Mrs. GREEN APPLE』から約1年6か月ぶりのリリースとなり、オリコンでは週間ランキングで最高3位を記録しました。
AbemaTVドラマ『御曹司ボーイズ』主題歌の「Love me,Love you」、TOKYO FM/JFN38局『SCHOOL OF LOCK!』テーマソング「PARTY」、テレビドラマ『僕たちがやりました』OPテーマ「WanteD!WanteD!」、テレビドラマ『笑う招き猫』OPテーマ「スマイロブドリーマ」、スマホゲーム『ワンダーグラビティ~ピノと重力使い~』OP主題歌「SPLASH!!!」、BSスカパードラマ『I”s』エンディングテーマ「coffee」、テレビアニメ『ナナマル サンバツ』OPテーマ「On My MiND」、テレビドラマ『笑う招き猫』エンディングテーマであり映画版でも主題歌として使用された「どこかで日は昇る」を含む全13曲を収録。
カラフルな世界観のトラックの合間に心安らぐ楽曲が差し込まれ、多様な音楽性の中で曲と曲とのギャップが楽しい1枚です。
『ENSEMBLE』
『ENSEMBLE』
収録内容:全13曲1. Love me, Love you(ENSEMBLE Version)
2. PARTY
3. WanteD! WanteD!
4. アウフヘーベン
5. はじまり feat. キヨサク from MONGOL800
6. They are
7. WHOO WHOO WHOO
8. スマイロブドリーマ
9. SPLASH!!!
10. REVERSE
11. Coffee
12. On My MiND(Album Version)
13. どこかで日は昇る(Album Mix)
2017年1月にリリースされたMrs. GREEN APPLEのセカンドフルアルバム。前作からは約1年ぶりのリリースです。オリコンでは最高9位を記録、登場回数は9回に上りました。
バラエティ番組『#nakedEve』エンディングテーマ「In the Morning」、映画『ポエトリーエンジェル』主題歌の「soFt-dRink」、日本工学院CMソングに使用された他、テレビ番組『musicる TV』2016年6月のOPテーマにも採用された「サママ・フェスティバル!」、ウェブドラマ『片思い送信中』主題歌の「JOURNEY」を含む全13曲を収録。
Mrs. GREEN APPLEの持つ爽やかさを残しつつ、トリッキーな演奏に引き込まれる1枚です。
『Mrs. GREEN APPLE』
『Mrs. GREEN APPLE』
収録内容:全13曲1. Lion
2. In the Morning
3. おもちゃの兵隊
4. 絶世生物
5. soFt-dRink
6. 鯨の唄
7. うブ
8. サママ・フェスティバル!
9. Oz [Album Version]
10. Just a Friend
11. FACTORY
12. umbrella [Album Version]
13. JOURNEY
2016年1月13日にリリースされたMrs. GREEN APPLEのファーストフルアルバム。オリコンでは週間10位を獲得し、登場回数は9回に上りました。
テレビアニメ『遊戯王ARC-V』EDテーマ「Speaking」、大塚製薬『カロリーメイト』主催『卒業メイト』キャンペーン公式ソング「庶幾の歌」を含む全13曲入り。シングルでも発売された「Speaking」は『遊戯王ARC-V』のための書き下ろしで、メンバー全員が世代ということもあり気合の入った作品となっています。
メジャーデビュー初のフルアルバムとは思えない完成度で聴かせてくれるポップロックとEDMの融合、そしてMrs. GREEN APPLEの爽やかさが加わった1枚です。
『TWELVE』
『TWELVE』
収録内容:全13曲1. 愛情と矛先
2. Speaking
3. パブリック
4. 藍(あお)
5. キコリ時計
6. 私
7. No.7
8. ミスカサズ
9. SimPle
10. InTerLuDe 〜白い朝〜
11. Hug
12. HeLLo
13. 庶幾の唄
2015年7月にリリースされた、Mrs. GREEN APPLEの記念すべきメジャーデビューミニアルバム。オリコンでは38位に食い込みました。
作詞・作曲・編曲の全てをギターボーカルである大森元貴が手懸けており、今作についてのインタビューではファーストミニアルバムとセカンドミニアルバムとの3部作構成であること、「喜怒哀楽を表現する中で、傷つくことで人の優しさに気付くことができる」というテーマを元に楽曲制作を行ったと語っています。
ポップで爽やかなメロディーに乗せた哲学的な歌詞をバンド全員で歌うという形態を取り、これからのバンドの多様性を示唆するようなトラックが並んでいることから、アルバムタイトル通りバラエティーに富んだ作品に仕上がっています。
『Variety』
『Variety』
収録内容:全6曲1. StaRt
2. リスキーゲーム
3. L.P
4. VIP
5. ゼンマイ
6. 道徳と皿
インディーズ時代、2015年2月にリリースされたMrs. GREEN APPLEのセカンドミニアルバム。インディーズながらオリコンでは125位にランクインしました。
ギターボーカルの大森元貴は「人生が終わっちゃう前に大事にしなきゃいけないこと」をテーマに楽曲制作した、とインタビューで語っています。このアルバムをリリースするにあたり、数々の記事で「10代の代弁者」「2015年最もブレイクが期待されるバンド」と評され、結成から2年弱という短い期間にも関わらず高い楽曲レベルを評価された作品でもあります。
繊細さと激しさが同居し、孤独や不安感に寄り添うようなトラックが並ぶ1枚です。
『Progressive』
『Progressive』
収録内容:全6曲1. 我逢人
2. ナニヲナニヲ
3. CONFLICT
4. アンゼンパイ
5. 日々と君
6. WaLL FloWeR
2014年7月にリリースされたMrs. GREEN APPLEの記念すべき1枚目のミニアルバム。ライブ会場限定で販売され、完売を成し遂げました。
ギターボーカルの大森元貴はインタビューで「無常観」を表現したと語っています。このアルバム以降も歌詞に哲学的思考を取り入れてきたMrs. GREEN APPLEですが、このアルバムでは若さや衝動を感じさせるサウンドに乗せて、世代を選ばない言葉で優しく寄り添うよな表現が並んでいます。
ストレートなバンドサウンドにキャッチーなメロディーが乗り、これからの活躍を想像させるような疾走感のある作品です。
『Introduction』
『Introduction』
収録内容:全6曲1. HeLLo
2. 藍
3. スターダム
4. FACTORY
5. リスキーゲーム
6. 慶びの種(シークレット)
WRITER
DIGLE編集部
国内外の“今”の音楽情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。年間4,000曲以上のおすすめ曲紹介にお役立ち音楽アイテム、注目フェス/ライブイベント紹介などを日々発信中
EDITOR
Asahi
DIGLE MAGAZINE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛すアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタント。
POPULAR
人気記事