SERIES 連載企画
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
Apple Oneとは?
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
楽天ミュージック
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
2013年2月にリリースした11枚目のオリジナルアルバム。TRFのデビュー20周年に向けて制作されたアルバムです。前作からは約4年振りの発売。テレビ朝日プロマーシャルタイアップソング「PUSH YOUR BACK」、テレビドラマ『甘王の共感スクール』テーマソング「Because of U」を含む全7曲を収録。
それまでのTRFを振り返るような内容で、とにかくポップでダンスフルなトラックが詰まった1枚です。
2009年2月にリリースした10枚目のオリジナルアルバム。前作から3年振りの発売です。テレビアニメ『湾岸ミッドナイト』主題歌「lights and any more」、トステム住研グループ『アイフルホーム』CMソング「CLOSURE」を含む全12曲を収録。
ダンスミュージックに中東の要素を加えたりと、常にポップでありながら時代の音を組み込んだアルバムです。
2006年2月にリリースした9枚目のオリジナルアルバム。オリコンでは最高8位を記録しています。前作からは実に7年振りの待望の発売となりました。テレビ番組『ポンキッキーズ』エンディングテーマ「Good day, Sunshine」、テレビ番組『音楽戦士 MUSIC FIGHTER』エンディングテーマ「Where to begin」、テレビドラマ『2ndハウス』エンディングテーマ「Precious」、結婚情報サービス『サンマリエ』CMソング「Life signs again」を含む2枚組全25曲入り。
TM RevolutionやBoAを始めとする数々のアーティストとのコラボ曲が多数収録されています。
1999年5月にリリースした8枚目のオリジナルアルバム。オリコンでは最高5位を記録しました。花王『ラビナス』CMソング「slug and soul」「BE FREE」、テレビドラマドラマ『仮面の女』主題歌の「embrace」、テレビドラマ『土曜ワイド劇場』エンディングテーマ「JOY」を含む全15曲を収録。
ミドルテンポのトラックを多く含み、ラテン、レゲエなど様々な音楽ジャンルを融合させた1枚です。
1998年5月にリリースした7枚目のオリジナルアルバム。オリコンでは最高4位に輝きました。内容はシングルを中心に構成されており、長野冬季オリンピックイメージソング「Unite! The Night!」、花王『ラビナス』CMソング「Frame」を含む全13曲を収録。
弾けるようなピアノサウンドが印象的で、リズムの節々にジャズ要素を感じる1枚です。
1995年12月にリリースした6作目のオリジナルアルバム。オリコンでは週間2位に輝きました。2人のオーケストラが参加した壮大なトラック「BRAND NEW TOMORROW」、森永チョコレート『ジョイム』『チョコブロッキー』 CMソングの「teens」を含む全10曲を収録。
クリスマスをイメージした楽曲を含み、冬を明るく演出したポップな1枚です。
1995年3月にリリースした5枚目のオリジナルアルバム。オリコンでは見事週間1位に輝き、年間ランキングでも2位を獲得。第37回日本レコード大賞ベストアルバム賞と第10回ゴールドディスク大賞アルバム賞(女性ポップス部門)を受賞しています。銀座じゅわいよ・くちゅーるマキ『カメリアダイヤモンド』CMソング「masquerade」、テレビドラマ『我慢できない!』 主題歌「CRAZY GONNA CRAZY」を含む全13曲を収録。
3か月連続でミリオンセラーを記録するという日本の音楽業界初の快挙を成し遂げた直後に出したアルバムとあって無敵感のある1枚です。
1994年7月にリリースした4枚目のオリジナルアルバム。オリコンでは週間1位に輝き、年間ランキングでは6位を記録しています。また第36回日本レコード大賞ベストアルバム賞を受賞し、アルバムではTRF初のミリオンセラー作品です。数々のテレビ番組で使用された「BOY MEETS GIRL」、ジュリアナ東京のラストナンバーに選ばれた「survival dAnce」を含む全8曲を収録。
全体的にバンドサウンドを採用しており、パワー溢れる1枚に仕上がっています。
1994年2月にリリースした3枚目のオリジナルアルバム。オリコンでは週間1位に輝き、登場回数は49回に上りました。年間ランキングでも9位にランクインしています。永谷園『冷え知らずさんの生姜シリーズ』でPVが使用された「寒い夜だから…」、テレビ番組『”吉本印天然素材』エンディングテーマ「愛がもう少し欲しいよ」を含む全12曲を収録。
自然と身体がリズムを刻みだすような気持ちいいグルーヴのトラックが満載な1枚です。
1993年7月にリリースした2枚目のオリジナルアルバム。オリコンでは最高4位を獲得しました。ブリストル・マイヤーズ スクイブ(現・エフティ資生堂)『シーブリーズ ’93』でCMソングとしても使用された「EZ DO DANCE」を含む全8曲を収録。
踊れる上に一緒に歌いたくもなる、良いとこどりのサウンドメイクが特徴の1枚です。
1993年2月にリリースした記念すべき1枚目のオリジナルアルバム。初のアルバムでありながら、メジャー1作目のアルバムでもあります。オリコンでは最高14位に食い込みました。「今までの日本にないテクノポップ」というコンセプトを掲げたトラック「THIS IS THE JOY」を含む全11曲を収録。
消費される音楽ではなく、ずっと大事にされ残り続ける音楽が詰まった、時代を選ばない1枚です。
WRITER
DIGLE編集部
国内外の“今”の音楽情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。年間4,000曲以上のおすすめ曲紹介にお役立ち音楽アイテム、注目フェス/ライブイベント紹介などを日々発信中
EDITOR
Asahi
DIGLE MAGAZINE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛すアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタント。
POPULAR
人気記事