SPECIAL 特集記事
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
PLAYLIST MAKER プレイリストメーカー
ARCHIVE プレイリストアーカイブ
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
2019年3月13日リリース。前作『GIRLS POWER』から約1年3ヶ月ぶりにリリースされた6枚目のオリジナルアルバムです。
平成最後のサイサイの日(平成31年3月13日)にリリースされ、『31313(サイサイさん)』とタイトルが付けられたこのアルバムには、アップテンポでキャッチーなアルバムリード曲「恋のエスパー」、夏フェスなどイベント定番になった人気曲「天下一品のテーマ」、映画『ラ』EDに起用された「REBORN」、『北斗の拳 35th Anniversary Album “伝承”』参加のため書き下ろした「Attack」、フレンズのひろせひろせが楽曲提供した「Letter」など全13曲が収録されています。
2017年12月27日リリース。前作『S』から約1年9ヶ月ぶりにリリースされた5枚目のオリジナルアルバムです。オリコン週間チャート6位を記録しました。
2018年の活動テーマ「GIRLS POWER」がタイトルとなった本作には、フジテレビ『佳代子の部屋〜真夜中のゲーム会議〜』OPとTBS『COUNT DOWN TV』2017年3月期EDに起用された12thシングル「フジヤマディスコ」、アニメ『おにゃんこポン』主題歌「パパヤパヤパ」、TBS系『王様のブランチ』2017年10月度EDに起用された疾走感溢れるリード曲「ジャストミート」、ドラマ『ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん』ED「AKANE」、泣ける名曲でラストを締める「さよなら日比谷」など全12曲が収録されています。
2016年3月2日リリース。前作『サイレントサイレン』から約1年ぶりにリリースされた4枚目のオリジナルアルバムです。オリコン週間チャート3位を記録しました。
ライブでも定番の楽曲「チェリボム」、バンタンデザイン研究所「サマーセミナー」CMソングで、MVに俳優の成田凌と山下永夏が出演している「八月の夜」、ドラマ『いつかティファニーで朝食を』主題歌「alarm」、人気アニメの実写版『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』のエンディングテーマ曲に起用されたZONEの大ヒット曲カバーソング「secret base 〜君がくれたもの〜」など全13曲が収録されています。
2015年2月25日リリース。前作『31Wonderland』から約1年ぶりにリリースされた3枚目のオリジナルアルバムです。オリコン週間チャート7位を記録しました。
2012年リリースのミニアルバム収録曲で結成後初めて作った楽曲である「チラナイハナ」のアンサーソングと言われている「KAKUMEI」、『musicる TV』7月度OPであり、『JAPAN COUNTDOWN』8月OPに起用されたサマーソング「BANG!BANG!BANG!」、タイトル通りポップで爽快な「爽快ロック」、日本テレビ系『ミュージックドラゴン』11月EDや『JAPAN COUNTDOWN』12月EDに起用された冬にぴったりの淡いラブソング「恋い雪」など全12曲が収録されています。
2014年2月12日リリース。前作『Start→』から約10ヶ月ぶりにリリースされた2枚目のオリジナルアルバムです。オリコン週間チャート4位を記録しました。
キュートで疾走感溢れるロックナンバー「Ring Ring Ring」、『それゆけ!ゲームパンサー!』7月ED、『ミュージックドラゴン』POWER PLAYなどタイアップが4つもついた初のサマーソング「ビーサン」、ピアノの音色がシリアスなロックソング「アンチノミー」、『ミュージックドラゴン』POWER PLAY、『フットンダ』10月EDに起用され、MVに千葉雄大が出演している切ないラブバラード「I×U」、バイオリンの音色が美しいバラード「マイルストーン」など全12曲が収録されています。
2013年4月10日にリリースされたSilent Siren記念すべき初のオリジナルアルバムです。オリコン週間チャート16位を記録しました。
日本テレビ系『徳井と後藤と麗しのSHELLYが今夜くらべてみました』4月EDテーマとMusic Japan TV『MILKY BUNNY 2700』EDテーマに起用された「⇒」、ファッション情報番組『TOKYO BRANDNEW GIRLS』ED、バラエティ番組『生田くん、ハイ!』EDに起用されたサビが頭から離れないアップテンポのデビューシングル「Sweet Pop!」、トークバラエティ『キャサリン三世』EDテーマ曲「Remember」、『ハッピーMusic』EDテーマなど3つのタイアップがついた2ndシングル「stella☆」など全12曲が収録されています。
2017年3月1日リリースされたSILENT SIRENの初のベストアルバムです。オリコン週間チャート9位を記録しました。
2枚組で構成されたこのアルバムには、今までリリースされたシングル曲とアルバム曲の中からメンバー自身が選んだ「Sweet Pop!」、「→」、「I×U」、「ぐるぐるワンダーランド」、「BANG!BANG!BANG!」、「alarm」、「吉田さん」など全31曲が収録されています。
初回限定盤に付属していたDVDには、「ユメオイ」「Routine」「女子校戦争」「手をつないで」「吉田さん」のMVが初収録されました。
2012年7月4日リリース。前作のミニアルバム『サイサイ』から約5ヶ月ぶりにリリースされた2枚目のミニアルバムです。
タイトルに由来するリード曲「LOVEのしるし」、『文化放送ロンドン2012』のテーマソングに起用された「Milky☆Way」、脱退したキーボードのやなが作詞した「初恋記念日」、緊張感のある「escape」など全7曲が収録されています。
2012年2月8日にリリースされたSILENT SIREN 記念すべき1枚目のミニアルバムです。
アルバムタイトルにバンド名の略語をつけたこのアルバムには、キュートでちょっぴり切ないラブソング「ランジェリー」、ファンからの人気が高い泣ける名曲バラード「セピア」、<AGESTOCK2011 in TOKYO DOME CITY HALL>応援ソング「All Right 〜“今”を懸ける〜」など全7曲が収録されています。
すべての作詞をボーカル&ギターのすぅが担当しています。
WRITER
DIGLE編集部
国内外の“今”の音楽情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。年間4,000曲以上のおすすめ曲紹介にお役立ち音楽アイテム、注目フェス/ライブイベント紹介などを日々発信中
EDITOR
Asahi
DIGLE MAGAZINE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛すアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタント。
POPULAR
人気記事