SERIES 連載企画
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
Apple Oneとは?
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
楽天ミュージック
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
2017年3月9日にニコニコ動画へ投稿されたバルーンの28作目でミリオン達成曲。同年8月17日リリースのアルバム『Corridor』に収録されています。2019年の超重要新鋭アーティストと各メディアにピックアップされているシンガーソングライターEveがYouTubeに「雨とペトラ」の歌ってみた動画を投稿しており、その再生回数は847万を突破しています。(2019年2月8日現在)
40mPが2014年8月17日にリリースした「恋愛裁判」が20位にランクイン。YouTubeにも公開されているオリジナルMVは、数々のボカロPの映像作品を手がけてきた有名絵師のたまによるもので、再生回数は2358万再生を突破しています。(2019年2月現在)男女の喧嘩を裁判に例えたユニークな歌詞にも注目です。
supercellのryoが2007年にニコニコ動画に投稿し、投稿から約1年の間に300万回以上再生される大ヒットを記録したボカロ好きなら誰でも知っている神曲。動画投稿から10周年を迎えた2017年にはsupercellのゲストボーカルを務めていたやなぎなぎと再びタッグを組み、ryoがリアレンジを施したメルトの10記念リミックスバージョンも公開され、ファンの間で大きな話題を呼びました。
2010年にボカロP・ハチがリリースした2枚目のアルバム『OFFICIAL ORANGE』に収録されている「マトリョシカ」が18位にランクイン。細部までこだわった言葉選びと狂騒感のあるインパクト抜群のメロディにセンスが際立つ中毒性のある爽快ナンバー。YouTubeに公開されている同曲のMVの再生回数は2012万を突破しています。(2019年2月現在)
和楽器バンドのベーシストでもある亜沙が2012年7月20日にバーチャルアイドルキャラクターの重音テトをフィーチャリングに迎えたコラボ曲「吉原ラメント feat.重音テト」が16位にランクイン。2017年7月20日には「吉原ラメント」の公開5周年を記念して、歌手の小林幸子がフィーチャリングに参加したMVが公開されました。
「え?あぁ、そう。」や「心拍数#0822」など数々のボカロ名曲を生み出してきた蝶々Pが2014年1月5日にニコニコ動画に投稿した「心做し」が15位にランクイン。美しいピアノと壮大なストリングスに乗せてGUMIが悲痛な想いを歌った”泣けるボカロソング”として多くの人の心を掴んで離さない名曲。
2016年4月5日に投稿されたナユタン星人の6作目でミリオン達成曲。14人のボカロPが「化物」をテーマに新曲を書き下ろした2015年11月リリースのアルバム『百鬼夜行』にも収録されています。なおナユタン星人本人がイラストを手がけるMVも人気を得ており、ファンの間では「アンドロメダ子」「アンドロメダ男」の愛称で親しまれています。
2017年1月20日にニコニコ動画へ投稿されたナユタン星人の10作目の作品。ナユタン星人は2015年に「アンドロメダアンドロメダ」でボカロデビューし、宇宙をテーマにした数々の楽曲で一躍人気となったボカロPで、投稿したオリジナル曲のすべてが殿堂入りを果たしています。
2012年4月11日に投稿されたKemuの4作目で、本曲で初めてVOCALOIDのキャラクターであるIAを使用しています。約1日で殿堂入りを果たした伝説の神曲。同曲は投稿以来、各年ごとに100万再生を上乗せしており、2017年7月には600万再生達成しています。
2016年11月18日に投稿されたDeco*27の43作品目でミリオン達成曲。2016年9月28日にリリースされた5枚目のアルバム『GHOST』に収録されています。サビの中毒性の高さにハマって抜け出せない人続出中の名曲。YouTubeに公開されているMVの再生回数は783万回を突破しています。(2019年2月6日現在)
WRITER
DIGLE編集部
編集部がオススメするニュース/イベント情報などを紹介、またイベント取材記事/コラムなどを不定期で配信。