SPECIAL 特集記事
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
PLAYLIST MAKER プレイリストメーカー
ARCHIVE プレイリストアーカイブ
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
コブクロのこれさえ抑えておけばバッチリな代表曲を3つご紹介!
2013年12月18日にリリースした8枚目のフルアルバム『One Song From Two Hearts』に収録されていましたが、2014年2月19日に24枚目のシングルとしてもリリースされました。2014年に開催されたNHK ソチオリンピック・パラリンピック放送テーマソングに起用され、力強く咲く大輪の花をイメージして作られています。バンドサウンドに加え、ピアノや弦楽器カルテット、フルート、オーボエなど壮大なバックサウンドが特徴の1曲です。
2006年7月26日にリリースされた13枚目のシングルで、速水もこみち主演のテレビ朝日系ドラマ『レガッタ〜君といた永遠〜』主題歌のための書き下ろし楽曲。また2008年にはJALやスバルレヴォーグのCMソング、さらにはユニーバーサル・スタジオ・ジャパンの人気アトラクションのBGMなど数々のタイアップソングに起用されました。力強く心に響く歌詞は何かを頑張る人たちの背中を押すコブクロの応援歌でもあります。
2004年10月14日にリリースされた10枚目のシングル。2014年10月から1ヶ月の間、NHK『みんなのうた』で使用されていました。小渕健太郎がコブクロ関係者の結婚式で歌うために作った楽曲であることから、今では結婚式の定番ソングとして馴染み深い本曲。挙式の直前に作られたという楽曲製作の様子は、2004年3月24日発売のライブDVD『LIVE!GO!LIFE!』に収録されているので、そちらもぜひ楽しんでみてください。
2008年10月29日にリリースされた16枚目のシングル「時の足音」のカップリング曲で、日本生命のCM曲に起用されました。インディーズ時代から歌われている楽曲ですが、シングルに収録するために再レコーディングされました。これまでに一青窈の「ハナミズキ」やMONGOL800の「小さな恋の歌」など数々の名曲をカバーしている新垣結衣が初めてカバーした楽曲としても有名であり、女性特有の儚さが活きたアレンジとなっています。
WRITER
DIGLE編集部
国内外の“今”の音楽情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。年間4,000曲以上のおすすめ曲紹介にお役立ち音楽アイテム、注目フェス/ライブイベント紹介などを日々発信中
EDITOR
Asahi
DIGLE MAGAZINE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛すアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタント。
POPULAR
人気記事