INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
Apple Oneとは?
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
楽天ミュージック
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
2015年5月20日にリリースされたあいみょんの記念すべき1枚目のインディーズ・ミニアルバムで、あいみょんにとって初の全国流通盤。アートワークはコラージュ画像の中央に寿司のたまごが配置されており、あいみょん自身は「ファースト感」を出すためと話しています。
1枚目のインディーズシングルにも収録され、過激な歌詞で注目を集めた初期の話題作「貴方解剖純愛歌~死ね~」や同シングル収録の「いいことしましょ」、「強がりました」と、ミニアルバム用に作られた新曲によって構成されています。「○○ちゃん」では親友の整形について歌い、「ナウなヤングにバカウケするのは当たり前だのクラッ歌」では歌詞をすべて死語で綴るなど、恋愛についてのストレートな感情をユーモアに表現した、あいみょんの初期を象徴するテイスト。
1995年生まれのあいみょんが20歳の時に作り上げた作品であることからか、最近のあいみょんの作品ではあまり耳にしない、ガーリーなトーンでの歌い回しや、あどけなさ、シンプルなギターサウンドによるトラックが魅力のミニアルバムとなっています。
『tamago』のおよそ半年後、2015年12月2日にリリースされたあいみょん2枚目のインディーズ・ミニアルバム。「どうせ死ぬなら」や、「私に彼氏ができない理由」、「おっぱい」、「好きって言ってよ」など、トラックリストを見るだけでも想像を掻き立てられる個性的な楽曲が収録されています。
“どうせ死ぬなら二度寝で死にたいわ”という強烈な歌いだしから始まり、“死”について歌っているのにも関わらず、ポジティブな“生”の力を感じさせるリードトラック「どうせ死ぬなら」や、思春期の自身の体の変化について歌う「おっぱい」、幼少期に“泥だんごをつくる天才がいる”というあるあるネタがテーマの「泥だんごの天才いたよね」など、独特な視点で多くの人から共感を集める歌詞が魅力。
あいみょん自身も好きな音楽や言葉をそのまま詰めたと語るように、エッジの利いたワードや、前作には見られなかった電子楽器の使用、エフェクト的に使われるサウンドが随所で煌めく、がらくた箱のようなミニアルバムです。
WRITER
DIGLE編集部
国内外の“今”の音楽情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。年間4,000曲以上のおすすめ曲紹介にお役立ち音楽アイテム、注目フェス/ライブイベント紹介などを日々発信中
EDITOR
Asahi
DIGLE MAGAZINE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛すアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタント。
POPULAR
人気記事