SERIES 連載企画
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
Apple Oneとは?
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
楽天ミュージック
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
2018年8月にリリースされた『COLOR A LIFE』、AAAが6人体制となり初のオリジナルアルバムとなります。収録されているのはドラマ『健康で文化的な最低限度の生活』の主題歌「Tomorrow」やドラマ『民衆の敵~世の中、おかしくないですか!?~』の主題歌「LIFE」など全12曲。AAAメンバーそれぞれの個性が現された1枚であり、『COLOR A LIFE』の「A」の読み方は「ア」ではなく「エー」と読みます。
2017年2月にリリースされた『WAY OF GLORY』。ゲームソフト「ぷよぷよクロニクル」のCM曲「Jewel」や『スッキリ!!』10月のテーマソング「涙のない世界」などが収録されています。2017年3月末でメンバーの伊藤千晃が卒業をしたためAAAメンバー7人体制でリリースされた最後のアルバムとなりました。その後伊藤は、母として生活するだけでなくソロ活動も続けており、変わらぬ人気で輝き続けています。
2014年10月にリリースされた『GOLD SYMPHONY』。『平成26年はたちの献血キャンペーンソング』であった「LOVE」やアニメ放送15周年特別作品『ONE PEACE“3D2Y”エースの死を越えて!ルフィ仲間との近い』の主題歌「Next Stage」など全11曲が収録。中でも同アルバム収録曲「Wake up!」は2018年12月にゲーム「バンドリ!ガールズバンドパーティ!」中でカバー曲として再熱したため、時を超えてより多くの人に注目されたAAAの楽曲です。
2013年9月にリリースされた『Eighth Wonder』。イトーヨーカドーCM曲でMVの再生回数が8000万回超えの大ヒット曲「恋音と雨空」やH.I.SのCM曲に起用された「Miss you」などが収録。本アルバムは、AAAオリジナルアルバムで初めてオリコン週間チャートランキングで初登場第1位を獲得ました。またオリジナルアルバム初めてのCD2枚組仕様となったアルバムであり、ディスク2はアルバムオリジナルのデュエット曲が収録されています。
2012年8月にリリースされた『777 〜TRIPLE SEVEN〜』。AAA の着うた・着うたフルがダウンロードできるトレーディングカードTanoCaによる配信限定シングル「Thank you」やきただにひろしのヒット曲でアニメ「ONE PEACE」の主題歌として馴染深い「ウィーアー!」のカバーなどが収録されています。同カバー曲は『ONE PEACE エピソードオブナミ~航海士の涙と仲間の絆~』の主題歌に起用され、劇中ではAAAメンバー西島隆弘が声優としてゲスト出演しました。
2011年2月にリリースされた『Buzz Communication』。小室哲哉が作詞・作曲を担当した「one more tomorrow」や「ダイジナコト」、「Day by Day」などが収録されています。本アルバムの楽曲は小室哲哉のかかわりが多く、作詞・作曲・編曲など様々な楽曲を小室哲哉が手がけています。また、シングルCDに収録されたカバー曲の「WOW WAR TONIGHT~時には起こせよムーヴメント~」や「DEPARTURES」、「愛しさとせつなさと心強さと」が、mu-mo限定盤に再度収録されていました。
2010年2月にリリースされた『HEARTFUL』。ドラマ『帝王』の主題歌である「Break Down」や映画『ランデブー!』の主題歌である「As I am」などが収録されています。mu-moショップで限定CDには「AAA極秘クラブ」というバラエティームービーが付いていたため、AAAファンの中ではプレミア感の強いアルバムではないでしょうか。
2009年2月にリリースされた『depArture』。アニメ『ワールド・デストラクション~世界撲滅の六人』の主題歌である「ZERØ」や、ドラマ『未来世紀シェイクスピア』の主題歌である「Mosaic」などが収録されています。ジャケットはアルバム名の「出発」をイメージさせる飛行機と、AAAメンバーを後押しするかのような明るい空が印象的なビジュアルとなっています。
2007年9月にリリースされた『AROUND』。収録曲は『フルーチェ ハンディタイプ』のCM曲「Get チュー!」や『フルーチェ Cの果実』のCM曲「SHEの果実」、AAAメンバーの西島隆弘・與 真司郎が出演していたドラマ「美味學院」の主題歌「唇からロマンチカ」など。初回特典のDVDには「鍵のある場所」というAAA全員が出演しているオリジナルショートフィルムが収録されており、こちらもAAAファンにとっては思い出深い1枚。ジャケットはこれまでのカジュアルさとは異なり、AAAメンバー全員が黒スーツを着用したスタイリッシュな仕上がりです。
2007年1月1日、元旦にリリースされた『ALL』。テレビドラマ『ガチバカ!』のオープニングテーマ「ハレルヤ」やTBS駅伝イメージソングとなった「Saurai heart-侍魂-」、シンガーソングライターの中村中が作詞・作曲をした「チューインガム」などが収録されている他、初回限定盤には「ミカンセイ」のミュージックビデオも収録されています。ファーストアルバムに比べタイアップ曲も増え、AAAが多くの人の耳に届くアーティストになったことが伺える1枚です。
2006年1月1日、元旦にリリースされた『ATTACK』。デビューシングルであり『頭文字(イニシャル)D THE MOVIE』とタイアップした「BLOOD on FIRE」、TBS系『アイ・チテル!』 12・1月度エンディングテーマ「DRAGON FIRE」、CX系ドラマ 『彼らの海・VIIISentimental Journey-』 テーマソング「ボクラノテ」などメディアタイアップが目立つ作品。またAAAストリート時代から披露され長くファンから愛されている「Welcome to This World」などが収録されています。
WRITER
DIGLE編集部
国内外の“今”の音楽情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。年間4,000曲以上のおすすめ曲紹介にお役立ち音楽アイテム、注目フェス/ライブイベント紹介などを日々発信中
EDITOR
Asahi
DIGLE MAGAZINE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛すアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタント。
POPULAR
人気記事