INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
2019年11月13日にリリースされた椎名林檎のオールタイムベストアルバム。
本作はリスナーからの支持が高い「丸の内サディスティック」や「ギブス」、「幸福論」などの人気曲から2019年10月放送のテレビドラマ『時効警察はじめました』の主題歌「公然の秘密」や本作のための書き下ろされた新曲まで、これまでの椎名林檎の作品の中から全30曲が収録された2枚組仕様となっています。また収録音源は井上雨迩が最新技術でミックスを施したリニューアルバージョンとなっており、聴き応え満点の椎名林檎初めてのベスト盤です。
2019年5月27日にリリースされた椎名林檎の6thオリジナルアルバム。前作『日出処』から約4年半ぶり、デビュー21周年記念日にリリースされたオリジナルアルバムです。
偶数曲に男性アーティストとのデュエット曲が入ったこのアルバムには、エレファントカシマシ・宮本浩次とデュエットした「獣ゆく細道(The Narrow Way)」、BUCK-TICK・櫻井敦司とデュエットした「駆け落ち者」、ZAZEN BOYS・向井 秀徳とデュエットした「神様、仏様」、ウルフルズ・トータス松本とデュエットした「目抜き通り」など全13曲が収録されています。
2014年11月5日にリリースされた椎名林檎の5thオリジナルアルバム。前作『三文ゴシップ』から約5年半ぶりにリリースされたオリジナルアルバムです。
本アルバムには、フジテレビドラマ『鴨、京都へ行く。〜老舗旅館の女将日記〜』の主題歌として書き下ろした「いろはにほへと」、女性が体験する絶望、希望、寂しさ、喜びなどの瞬間を描いた「ありきたりな女」、TBSドラマ『スマイル』主題歌「ありあまる富」など全13曲が収録されています。
2009年6月24日にリリースされた椎名林檎の4thオリジナルアルバム。前作『加爾基 精液 栗ノ花』から約5年4ヶ月ぶりにリリースされたオリジナルアルバムです。
活動休止前のロックサウンドとは路線を変え、ブラックミュージックにフォーカスを当てた本アルバムには、レキシ・池田貴史が参加した「労働者」、音楽監督も担当した映画『さくらん』の主題歌「カリソメ乙女」、アルバムリード曲「旬」、NHK『みんなのうた』(2009年6月〜7月)提供曲「二人ぼっち時間」など全14曲が収録されています。
2003年2月23日にリリースされた椎名林檎のサード・オリジナルアルバム。前作『勝訴ストリップ』から約3年1ヶ月ぶりにリリースしたプラチナ認定のオリジナルアルバムです。
過去にリリースした曲をサンプリングして作った「ドツペルゲンガー」、先行シングル「茎(STEM)〜大名遊ビ編〜」のアルバムバージョン「茎」、電子ドラムを使用した「おこのみで」、16歳のときに制作した「葬列」の全11曲が収録されています。
2000年3月31日にリリースされた椎名林檎のセカンド・オリジナルアルバム。前作『無罪モラトリアム』から約11ヶ月ぶりにリリースされ、ダブルミリオン認定のオリジナルアルバムです。
オリコン週間アルバムランキングで初の1位を獲得した本アルバムには、ミリオン認定されたシングル曲「ギブス」、それと同時リリースされたシングル曲で、BLANKEY JET CITYの浅井健一がエレキギターと歯笛で参加したロックバラード「罪と罰」、ナース服姿でガラスを叩き割るPVに度肝を抜いたミリオン認定シングル「本能」など全13曲が収録されています。日本レコード大賞ベストアルバム賞、日本ゴールドディスク大賞ロック・アルバム・オブ・ザ・イヤーも受賞しています。
1999年2月24日にリリースされた椎名林檎のファースト・オリジナルアルバム。ロングヒットを続けミリオン認定された初めてのオリジナルアルバムです。
歌謡曲をはじめ、グランジ、ジャズ、パンクなどジャンルを問わず椎名林檎が10代の頃に書いた曲で構成され、本アルバムには、サントリー 『ザ・カクテルバー ミモザ クラッカー篇』CMソングにもなった「歌舞伎町の女王」、拡声器を使用して歌う姿が印象的な「幸福論(悦楽編)」、多数のアーティストにカバーされテレビ朝日『ミュージックステーション』に初出場することになった読売・日本テレビ『ダウンタウンDX』ED「ここでキスして。」、アコギとバイオリンの弦の美しい音色が響く「同じ夜」など全11曲が収録されています。
2002年5月27日にリリースされた椎名林檎初の2枚組、ファースト・カバーアルバム。本アルバムのDISC1であり亀田誠治のプロデュースによるロックアレンジの亀pact discにはスピッツの草野マサムネとデュエットした「灰色の瞳」、マリリン・モンローの主演映画『お熱いのがお好き』の劇中歌「i wanna be loved by you」、太田裕美の70年代ヒットソング「木綿のハンカチーフ」、The Beatlesの「yer blues」などの全9曲、森俊之がアレンジを担当した森pact disc(DISC2)には、イブ・モンタンやエディット・ピアフが歌った「枯葉」、宇多田ヒカルとデュエットしたカーペンターズの「i won’t last a day without you」、実兄・椎名純平とデュエットしたマーヴィン・ゲイ&タミーテレルによるR&Bナンバー「玉葱のハッピーソング」、ジョン・レノンの名曲「starting over」など全9曲が収録されています。
2013年11月13日にリリースされた椎名林檎のコラボ・ベストアルバム。1998年から2013年までに男性アーティストとコラボレーションした曲をまとめたアルバムです。
ZAZEN BOYS・向井秀徳が作詞作曲した「CRAZY DAYS CRAZY FEELING」「You make me feel so bad」、MO’SOME TONEBENDER・百々和宏が作詞作曲した「ロッキンルーラ」、中田ヤスタカがアレンジした書き下ろし曲「熱愛発覚中」、元BLANKEY JET CITY・浅井健一が作詞作曲した「危険すぎる」、テイ・トウワが作詞作曲した「APPLE」など全16曲が収録されています。
2007年2月21日リリースした椎名林檎の作品でバイオリンやオーケストラアレンジ、指揮などを手がける斎藤ネコとの共同名義コラボレーションアルバム。
椎名林檎が音楽監督を担当した映画『さくらん』の制作から発展した本アルバムには、『さくらん』の予告編映像に使われた「ギャンブル」、英語バージョンにアレンジした「茎 stem」、古典楽器と打ち込みを融合させて制作された「ハツコイ娼女」、東京事変の楽曲をセルフカバーした「夢のあと」、実兄・椎名純平とデュエットした「この世の限り」など全14曲が収録されています。
2008年7月2日リリース。椎名林檎デビュー10周年記念にリリースされた2枚組のカップリング集です。ファンから人気の高かったアルバム未収録曲やシングルのカップリング曲などが収録されたこのアルバムには、Disc1に『幸福論』に収録されていた「すべりだい」、『ここでキスして。』に収録されていた「リモートコントローラー」「眩暈」、『罪と罰』に収録されていた「17」「君ノ瞳ニ恋シテル」など全11曲、Disc2に『絶頂集』に収録されていた「メロウ」「不幸自慢」「喪@CェNコ瑠ヲェWァ」「膨らんできちゃった」「はいはい」「光合成」、『真夜中は純潔』に収録されていた「愛妻家の朝食」「シドと白昼夢」など全14曲が収録されています。
2013年11月13日リリース。椎名林檎デビュー15周年にして初めてのライブアルバムです。デビューから2013年までに行ったライブ音源の中からヘビーユーザーに人気の高い曲を中心にセレクトしたこのアルバムには、ライブ<下剋上エクスタシ>から「本能」「積木遊び」「あおぞら」、<座禅エクスタシー>から「歌舞伎町の女王」「茜さす、帰路照らされど・・・」、<Ringo EPO 08>から「茎(STEM)」「この世の限り」など全16曲が収録されています。また2009年に放送されたNHK『SONGS』で歌った「ありあまる富」も初めて収録されました。
2017年12月6日リリース。前作『逆輸入 〜港湾局〜』から約3年半ぶりにリリースされた椎名林檎のセカンド・セルフカバーアルバムです。
『かんぽ生命』のCMソングで高畑充希に提供した「人生は夢だらけ」、ともさかりえに提供した「少女ロボット」、石川さゆりに提供した「暗夜の心中立て」「名うての泥棒猫」「最果てが見たい」、アニメ『昭和元禄落語心中』主題歌で林原めぐみに提供した「薄ら氷心中」、舞台『エッグ』劇中歌で野田秀樹に提供した「重金属製の女」、TBSドラマ『カルテット』主題歌でDoughnuts Holeに提供した「おとなの掟」、SMAPに提供した草彅剛主演フジテレビ『銭の戦争』主題歌「華麗なる逆襲」など全11曲が収録されています。
2014年5月27日リリース。椎名林檎デビュー15周年の企画作品のラストにリリースされた初のセルフカバーアルバムです。
他アーティストに提供した曲をセルフカバーしたこのアルバムには、PUFFYに提供した「主演の女」「日和姫」、広末涼子に提供した「プライベイト」、SMAPに提供した「真夏の脱獄者」、栗山千明に提供した「青春の瞬き」「決定的三分間」ともさかりえに提供した「カプチーノ」など全11曲が曲ごとに異なるアレンジャーを迎えて収録されています。
WRITER
DIGLE編集部
国内外の“今”の音楽情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。年間4,000曲以上のおすすめ曲紹介にお役立ち音楽アイテム、注目フェス/ライブイベント紹介などを日々発信中
EDITOR
Asahi
DIGLE MAGAZINE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛すアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタント。
POPULAR
人気記事