SERIES 連載企画
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
Apple Oneとは?
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
楽天ミュージック
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
2014年9月10日にリリースされた竹内まりやの11thオリジナルアルバム。前作『Denim』から約7年ぶりにリリースされたオリジナルアルバムです。
収録曲は、NHK連続テレビ小説『だんだん』主題歌「縁の糸」、映画『わたしのハワイの歩きかた』主題歌として書き下ろした「アロハ式恋愛指南」、SAYURI(石川さゆり)のカバー曲で、サントリー角瓶のCMソング「ウイスキーが、お好きでしょ [CMアレンジ Version]」、TBSドラマ『ナツコイ』主題歌で、みつき(高畑充希)への提供曲をセルフカバー、高畑充希がコーラスで参加している「夏のモンタージュ」、フジテレビ『金曜プレステージ』EDで、松たか子への提供曲をセルフカバーした「リユニオン」、松田聖子へのデビュー30周年記念提楽曲のセルフカバー「特別な恋人」、テレビ朝日『おトメさん』主題歌「たそがれダイアリー」、フジテレビ『ワンダフルライフ』テーマ曲で、サザンオールスターズの桑田佳祐・原由子夫妻がコーラスに参加した「静かな伝説 (レジェンド)」、TBSドラマ『安堂ロイド〜A.I. knows LOVE?〜』主題歌「Your Eyes」など全15曲が収録されています。
2007年5月23日にリリースされた竹内まりやの10thオリジナルアルバム。前作『Bon Appetit!』から約6年ぶりにリリースされました。
ミュージカル『マイ・フェア・レディ』劇中歌のカバーで、TBS『ブロードキャスター』のテーマソング「君住む街角(On The Street Where You Live)」、2006年復帰第1弾シングルで、映画『出口のない海』主題歌として書き下ろされた「返信」、松たか子への提供曲でTVドラマ『役者魂!』主題歌のセルフカバー「みんなひとり」、ピカデリー・サーカスのカバー「Never Cry Butterfly」、薬師丸ひろ子への提供曲のセルフカバー「終楽章」、日本テレビ『火曜ドラマゴールド』の最後の主題歌「明日のない恋」など全12曲が収録されています。
2001年8月22日にリリースされた竹内まりやの9thオリジナルアルバム。前作『Quiet Life』から9年ぶりにリリースされたミリオン認定オリジナルアルバムです。
フジテレビ『めざましテレビ』10代目テーマソング「毎日がスペシャル」、TBS『日曜劇場・白い影』主題歌「真夜中のナイチンゲール」、TBS『義務と演技』主題歌「ロンリー・ウーマン(2001 Remix Version)」、広末涼子への提供曲のセルフカバー「とまどい」、テレビ朝日『はみだし刑事情熱系』主題歌「ノスタルジア」、1995年、1996年、1999年のケンタッキーフライドチキン・クリスマスキャンペーンCMソングで、楽曲中のセリフとコーラスに元SMAPの木村拓哉が参加した「今夜はHearty Party」、フジテレビ『眠れる森』の主題歌「カムフラージュ」、映画「秘密」主題歌「天使のため息」など全15曲が収録されています。日本ゴールドディスク大賞のポップ・アルバム・オブ・ザ・イヤーも受賞しました。
1992年10月22日にリリースされた竹内まりやの8thオリジナルアルバム。前作『REQUEST』から約5年ぶりにリリースされたオリジナルアルバムです。
前作『REQUEST』リリース以降に発売されたシングル曲を中心に収録したこのアルバムには、TBSドラマ『木曜日の食卓』主題歌シングルカット曲「家に帰ろう (マイ・スイート・ホーム)」、ホンダ・トゥデイCMソング「Forever Friends」、ナット・キング・コールの歌で知られる曲のカバー「THE CHRISTMAS SONG」、故・岡田有希子への提供曲をセルフカバーした「ロンサム・シーズン」、『火曜サスペンス劇場』の主題歌となった「シングル・アゲイン」など全12曲が収録されています。
1987年8月12日にリリースされた竹内まりやの7thオリジナルアルバム。前作『VARIETY』から約3年4ヶ月ぶりにリリースされたミリオン認定オリジナルアルバムです。
全曲作詞作曲竹内まりや、アレンジ夫・山下達郎で制作されたこのアルバムには、歌詞の内容は不倫を歌っているけれど明るいポップソングでTBSドラマ『となりの女』主題歌「恋の嵐」、中森明菜への提供曲「OH NO, OH YES!」「駅」、河合奈保子への提供曲「けんかをやめて」、SEIKO『ドルチェ&エクセリーヌ』CFソング「元気を出して」、中山美穂への提供曲「色・ホワイトブレンド」、アニメ映画『時空の旅人』主題歌「時空の旅人」など全10曲が収録されています。オリコン週間チャート1位、年間チャート17位を記録しました。
1984年4月25日にリリースされた竹内まりやの6thオリジナルアルバム。前作『PORTRAIT』から約2年半ぶりにリリースされたオリジナルアルバムです。このアルバムが活動復帰作品となり、またシンガーソングライターとしての活動も本格的になった記念的アルバムになります。
全曲作詞作曲竹内まりや、アレンジ&プロデュース夫・山下達郎のこのアルバムには、SIDE AにTBSドラマ『くれない族の反乱』主題歌「もう一度」、カゴメ・リベライメージソング「本気でオンリーユー(Let’s Get Married)」などの5曲、SIDE Bに11thシングル「マージービートで唄わせて」、「ふたりはステディ」など6曲、合わせて全11曲が収録されています。オリコン週間チャート1位を記録、30万枚を超えるヒット作になりました。元々アナログ盤でのリリースでリリースから3ヶ月後の1984年7月に初CD化されました。
1981年10月21日にリリースされた竹内まりやの5thオリジナルアルバム。前作『Miss M』から約10ヶ月ぶりにリリースされたオリジナルアルバムです。
RCAレーベルラスト作品で活動休止前最後のリリースとなったこのアルバムには、大貫妙子作詞、夫・山下達郎作曲「ラスト・トレイン」、山下・竹内夫婦共作曲「悲しきNIGHT&DAY」「ウエイトレス」「SPECIAL DELIVERY〜特別航空便」、アン・ルイスへの提供曲をセルフカバーした「リンダ」、センチメンタル・シティ・ロマンスとの共同制作シングル曲で花王『リーゼ』CMソング「NATALIE」など全12曲が収録されています。元々アナログ盤でのリリースで1989年に初CD化されました。
1980年12月5日にリリースされた竹内まりやの4thオリジナルアルバム。前作『LOVE SONGS』から9ヶ月ぶりにリリースされたオリジナルアルバムです。
アナログA面には、アメリカのロサンゼルスでレコーディングされた曲が収録されており、デイヴィッド・フォスターとジェイ・グレイドンが参加、シングルとしてアルバムと同発した英語歌詞の「Sweetest Music」、夫・山下達郎が作詞作曲した「Morning Glory」などの5曲、アナログB面には東京でレコーディングされた曲が収録されており、シングル曲「二人のバカンス」、英語歌詞の「遠く離れて (When you’re so far away)」などの4曲、合わせて全9曲が収録されています。元々アナログ盤でのリリースで1984年に初CD化されました。
1980年3月5日にリリースされた竹内まりやのサード・オリジナルアルバム。前作『UNIVERSITY STREET』から約9ヶ月ぶりにリリースされたオリジナルアルバムです。
竹内まりや作詞、夫・山下達郎作曲「さよならの夜明け」、日本レコード大賞新人賞を獲得した「SEPTEMBER」、本人作詞作曲「恋の終わりに」「待っているわ」「little lullaby」、オリコン初のTOP10入りを果たし最高順位は3位、40万枚を超える売上を記録した資生堂化粧品の’80春キャンペーンCMソング「不思議なピーチパイ」など全11曲が収録されています。元々アナログ盤でのリリースで1986年に初CD化されました。
1979年5月21日にリリースされた竹内まりやのセカンド・オリジナルアルバム。前作『BEGINNING』から約半年ぶりにリリースされたオリジナルアルバムです。
本人作詞作曲の「オン・ザ・ユニヴァーシティ・ストリート (On The University Street)」「’涙のワンサイデッド・ラヴ (涙のOne Sided Love)」、杉真理作詞作曲の「ホールド・オン (Hold On)」、大貫妙子作詞、夫・山下達郎作曲の「ブルー・ホライズン (Blue Horizon)」、2ndシングルで炭酸飲料「キリンレモン」CMソングであり、夫・山下達郎がアレンジを加えた「ドリーム・オブ・ユー〜レモンライムの青い風〜」など全10曲が収録されました。元々アナログ盤でのリリースで1997年に初CD化されましたが、アナログ盤がリリースされた当時は20万枚を超えるヒットを記録しました。
1978年11月25日にリリースされた竹内まりやのファースト・オリジナルアルバム。竹内まりやのメジャーデビューアルバムで、デビューシングルと同時リリースされました。
デビューシングルで伊勢丹のCMテーマソング「戻っておいで・私の時間」、夫・山下達郎が作詞作曲した「夏の恋人」、高橋ユキヒロ作詞、細野晴臣作曲「輝くスターリー・ナイト」、大貫妙子作詞作曲「突然の贈りもの」、本人作詞「サンタモニカ・ハイウェイ」、本人作詞作曲「すてきなヒットソング(My Hit Song)」など全11曲が収録されています。元々アナログ盤でのリリースで1997年に初CD化されました。
WRITER
DIGLE編集部
国内外の“今”の音楽情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。年間4,000曲以上のおすすめ曲紹介にお役立ち音楽アイテム、注目フェス/ライブイベント紹介などを日々発信中
EDITOR
Asahi
DIGLE MAGAZINE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛すアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタント。
POPULAR
人気記事