SERIES 連載企画
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
Apple Oneとは?
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
楽天ミュージック
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
画像出典:Spotify
2015年2月にリリースした4枚目のオリジナルアルバム。オリコンでは週間2位を獲得し、月間1位に輝きました。年間ランキングでも28位に食い込んでいます。愛をテーマに、エルという架空の女性を主人公にストーリー展開しています。
毎日放送・TBS系列で放送した木曜深夜ドラマ『悪霊病棟』の主題歌「Greed Greed Greed」、MVが日本映画テレビ照明協会第45回照明技術賞受賞作品の中のMPV部門優秀照明賞を受賞した「黒猫 〜Adult Black Cat〜」を含む全14曲を収録。
壮大なストーリーを表現したコンセプトアルバムで、楽曲一つ一つの完成度が高い作品です。
2012年3月にリリースした3枚目のオリジナルアルバム。オリコンでは週間1位に輝き、月間では3位、2012年度上半期14位、年間ランキングでは32位に食い込んでいます。
前作からは約2年振りのリリース。アルバムタイトルは「マヤ歴で世界が終わる」という架空のストーリーから付けられ、キャッチコピーの「この世に生まれたすべての人間には生きる”権利”と、そして生きる”義務”がある。」という生に対する想いをコンセプトにアルバム制作されています。BeeTVマンガ『賭博黙示録 カイジ』主題歌「ピストル」、日本テレビ『スッキリ!!』2月度エンディングテーマ「イエス」を含む全16曲を収録。
シリアスな世界観をハード・ロックサウンドで体現し、バリエーションのある楽曲で構成された傑作です。
2009年8月にリリースした2枚目のオリジナルアルバム。オリコンでは週間2位を記録し、月間でも9位に食い込みました。
実際の未解決事件であるブラック・ダリア事件をモチーフにした架空の事件“ブラック・マリア事件”をストーリー形式で展開し、「人は人を裁けるのか?」というコンセプトのもと、アルバム制作されています。アルバムには「眠り姫」「Jigsaw 〜ジグソー Q.E.D. version〜」、「Mother」、「優しい嘘」を含む全12曲を収録。
テクニカルな演奏にトリッキーなヴォーカルが絡み、スリリングなトラックが並んだ1枚です。
2008年2月にリリース。アルバム作品としてもメジャー作品としても記念すべき1枚目のオリジナルアルバム。オリコンではファーストアルバムにも関わらず週間2位に輝き、年間ランキングでは81位、登場回数は22回に上りました。Billboard Japanのアルバムチャートでは1位を獲得。
「愛してない」、「冬の幻」、「Black Cherry」を含む全12曲を収録。ヒットシングルを多く含み、歌謡曲にも通じるメロディーをハードなロックサウンドで内包した作品です。
2017年1月にリリースした4作目のカヴァーアルバム。オリコンでは週間5位に食い込みました。前アルバムから約2年振りのリリース。全カヴァーアルバムからは約3年10か月振りの発売となりました。THE ALFEEのシングル「星空のディスタンス」、絢香のシングル「三日月」、THE BLUE HEARTSの大ヒットソング「青空」など、ヴィジュアル系とは離れたジャンルの楽曲を積極的に収録した全12曲入り。
普段ロックやメタルを軸に音楽活動をするyasuが、ポップスやパンクをカヴァーする貴重なアルバムです。
2013年3月にリリースした3枚目のカヴァーアルバム。シングルのカップリングを中心に、SIAM SHADEの大ヒットソング「1/3の純情な感情」、テレサ・テンのシングル「時の流れに身をまかせ」、TOM★CATの「ふられ気分でRock’n’ Roll」、音楽の教科書にも載った井上陽水の楽曲「少年時代」、DREAMS COME TRUEの大ヒットソング「未来予想図II」を含む全13曲を収録。
1900年代後半から2000年初頭に発表された楽曲を中心に収録されており、年代を選ばない作品に仕上がっています。
2010年6月にリリースした2枚目のカヴァーアルバム。オリコンでは週間7位に食い込みました。松田聖子の楽曲「天使のウィンク」、チェッカーズの「ジュリアに傷心」、薬師丸ひろ子の「セーラー服と機関銃」、欧陽菲菲の「ラヴ・イズ・オーヴァー」、渡辺真知子の「かもめが翔んだ日」、クリスタルキングの「大都会」を含む全12曲を収録。
喉の治療により活動を一時休止していたAcid Black Cherryの活動再開後初リリース作。今作も引き続きレトロな楽曲中心で、世代を超えて楽しめる名曲ぞろいのラインナップです。
2008年5月にリリースされた記念すべき1作目のカヴァーアルバム。前作から約3か月ぶりという短いスパンでの発売です。オリコンでは週間3位を記録。工藤静香の「恋一夜」、中森明菜の「スローモーション」、久保田早紀の「異邦人」、あみんの「待つわ」など、女性歌手のトラックを多く含む全10曲が収録されています。
yasuのハイトーンヴォイスを生かしたカヴァーが多く含まれ、女性のキーでもマッチした歌声が心地いい1枚です。
2017年6月にリリースした1作目の企画アルバム。オリコンではデイリー、週間で2冠を獲得。yasuと親しいアーティストに楽曲制作を依頼。アルバムタイトルの“Acid BLOOD”があらわすように『刺激的な血』を注ぎ込むというコンセプトのもと、制作された。defspiralのRYOが書き下ろした「THE RUINER」、アルバムリードトラックの「BAD BLOOD」、Ledaの書き下ろし「Forbidden Bells」を含む全10曲を収録。
これまで作詞・作曲・編曲の全てをyasuが手がけて来たAcid Black Cherryにとって、新たな音楽性を見出したフレッシュな作品となっています。
WRITER
DIGLE編集部
国内外の“今”の音楽情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。年間4,000曲以上のおすすめ曲紹介にお役立ち音楽アイテム、注目フェス/ライブイベント紹介などを日々発信中
EDITOR
Asahi
DIGLE MAGAZINE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛すアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタント。