SPECIAL 特集記事
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
PLAYLIST MAKER プレイリストメーカー
ARCHIVE プレイリストアーカイブ
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
1998年3月にリリースされた『孤独』 。日本シティメディア『Qメール』CMソングに使われた「NICE BOY!」、『サントリー・ビターズ』CMソングに使われた「そんなもんだろう」、映画『シャ乱Qの演歌の花道』主題歌の「パワーソング」、ラジオ番組『大槻ケンヂとタマゴのキミっ』エンディングテーマの「都会のメロディー」などが収録されています。切なくアーバンな雰囲気が漂うアルバムです。
1996年12月にリリースされた『GOLDENQ』 。11thシングルで音楽番組『HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP』エンディングテーマとなった「涙の影」、10thシングルの「いいわけ」などが収録されています。オリコンアルバムチャートでは1位を獲得し、当時大ヒットとなったアルバムです。
1995年11月にリリースされた『勝負師(ギャンブラー)』 。テレビ番組『今田耕司のシブヤ系うらりんご』エンディングテーマに使われた大ヒットシングル「ズルい女」、『劇空間プロ野球’95』下半期テーマになった「空を見なよ」などが収録されています。初のミリオンセールスを記録した記念すべきアルバムです。
1994年11月にリリースされた『劣等感』 。テレビ番組『浅草橋ヤング洋品店』エンディングテーマに使われた「恋をするだけ無駄なんて」、テレビアニメ『D・N・A2 〜何処かで失くしたあいつのアイツ〜』エンディングテーマの「シングルベッド」などが収録されています。ジャケットのアートディレクターにはリリー・フランキーが起用されています。
1994年2月にリリースされた『ロスタイム』 。その後のヒットのきっかけともなった4thシングル曲で、テレビ番組『浅草橋ヤング洋品店』エンディングテーマに使われた「上・京・物・語」などが収録されています。アルバムの表題曲にもなっている「ロスタイム」はパーカッションとブラスサウンドでノリの良い楽曲となっています。
1993年3月にリリースされた『売れっ子への道 渋滞中』 。テレビ番組『スーパーマリオクラブ』オープニングテーマの「友達はいますか」、テレビ番組『うるとら7:00』エンディングテーマの「とってもメリーゴーランド」などが収録されています。コメディチックな曲あり、ピュアなバラード曲ありと聴き応えのある1枚です。
1992年9月にリリースされた『炸裂!へなちょこパンチ』 。アマチュアバンドコンテストのNHK『BSヤングバトル』でグランプリとなった「ラーメン大好き小池さんの唄」、メジャーデビューシングルの「18ヶ月」など全6曲が収録されています。全曲つんくによる作詞となっており、今後のアルバムにも通ずる男心や孤独感などが感じられるアルバムです。
2013年8月にリリースされた『シャ乱Qベスト ~四半世紀伝説~』 。9thシングル「My Babe 君が眠るまで」、ブルージーなサウンドが切ない「大阪エレジー」、「こんなにあなたを愛しているのに」などが収録されています。誰もが知るヒット曲の「ズルい女」や「いいわけ」のほかバラード曲も収録され、バラエティ豊かな仕上がりとなっているのが特徴です。
2010年12月にリリースされた『GOLDEN☆BEST シャ乱Q』 。20thシングル「歩いてる」までのシングル曲やカップリング曲を中心に収録した2枚組のベストアルバムです。ダンス☆マンによるアレンジの19thシングル「新・ラーメン大好き小池さんの唄」も必聴です。
2008年12月にリリースされた『シャ乱Q ハタチのベスト・アルバム DVDつき』 。デビュー20周年を記念したアルバムで、ヒットのきっかけともなった「上・京・物・語」や8thシングル「空を見なよ」、11thシングル「涙の影」などをリマスタリングして収録。DVDには『BSヤングバトル』や『ヤンタン30 祝 大阪ドーム完成 シャ乱Q凱旋コンサート』の様子などが収録されています。
2001年4月にリリースされた『BEST OF HISTORY』 。「上・京・物・語」や「ズルい女」、「シングルベッド」、「いいわけ」などの定番シングル曲のほか、「現代の不良になれない少年達」や「ロスタイム」、「女友達」なども収録されています。2枚組のボリューミーなアルバムで、コアなファンでも楽しめる作品となっています。
1999年3月にリリースされた『シャ乱Q ベストアルバム おまけつき’96~’99』 。テレビドラマ『凄絶!嫁姑戦争 羅刹の家』主題歌の「ためいき」、テレビアニメ『魔術士オーフェン』オープニングテーマの「愛 Just on my Love」、同アニメに使われた「君は魔術師?」などが収録されています。松本人志による作詞・作曲でシャ乱Qがアレンジをした「タクシードライバー」も必聴です。
1996年6月にリリースされた『シングルベスト10 おまけつき』 。デビューシングル「18ヶ月」から10thシングルでテレビドラマ『Age,35 恋しくて』主題歌の「いいわけ」までの全シングル曲のほか、デビューのきっかけともなった「ラーメン大好き小池さんの唄」が収録されています。これまでのヒット曲を網羅しており、聴き応えのある作品です。
2001年4月にリリースされた『BEST OF HISTORY(カラオケ)』 。メジャーデビューシングルの「18ヶ月」や大ヒット曲「ズルい女」、「シングルベッド」などの全16曲のカラオケバージョンが収録されています。カラオケで歌いたい曲ばかりが詰まったベストカラオケアルバムで、細かなサウンドもチェックできる作品となっています。
1999年2月にリリースされた『HATAKEプロデュース 魔術士オーフェン オリジナルサウンドトラック』 。ギタリストであるハタケが手掛けたテレビアニメ『魔術士オーフェン』のサウンドトラックで、シャ乱Qによる「愛 Just on my Love」が収録されています。ギターとシンセの打ち込みで作ったという作品ながら、壮大なオーケストラのような仕上がりで評価が高いのがポイントです。
1997年8月にリリースされた『シャ乱Qの演歌の花道オリジナルサウンドトラック』 。シャ乱Qメンバーのほか、陣内孝則や瀬戸朝香、森高千里などが出演したギャグ映画『シャ乱Qの演歌の花道』のサウンドトラックとなっており、「いいわけ」の演歌バージョンや「男の人生」などのオリジナル曲が収録されています。
WRITER
DIGLE編集部
国内外の“今”の音楽情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。年間4,000曲以上のおすすめ曲紹介にお役立ち音楽アイテム、注目フェス/ライブイベント紹介などを日々発信中
EDITOR
Asahi
DIGLE MAGAZINE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛すアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタント。
POPULAR
人気記事