SERIES 連載企画
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
Apple Oneとは?
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
楽天ミュージック
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
日本ではもはやアイドル的存在にまでなっている、カナダ出身のシンガーソングライターJustin Bieberの2015年11月8日にリリースされた4枚目のアルバム『Purpose』の収録曲「Love Yourself」が20位にランクイン。ちなみにこの曲の歌詞の内容は、元カノであるセレーナ・ゴメスへの痛烈な皮肉ソングとのことなので、歌詞の意味を知る意中の女性の前で歌うのは避けた方が吉かもです。
2014年8月23日にリリースされたAriana Grandeの2枚目のアルバム『My Everything』の収録曲「Break Free」が19位にランクイン。アリアナらしいメッセージが込められたアップテンポな曲です。フィーチャリングにZeddを迎え入れたことで、この曲を機に今まで歌ってきたPopやR&Bだけではなく、EDMやエレクトロポップと取り入れるきっかけとなり、大変話題を呼びました。
1950年代に誕生したロックンロールミュージックの創始者の1人、Elvis Presleyの1961年10月1日にリリースされた人気バラード曲。全米1位は獲得できなかったものの、プレスリーの代表的なバラードの一つとして知られ、後年、コリー・ハートやUB40等のアーティストによるカヴァーでもヒットしたスタンダード・ナンバーです。
米ロサンゼルス出身のポップロックバンド、Maroon 5が2014年8月29日にリリースした5枚目のアルバム『Ⅴ』の収録曲「Sugar」が17位にランクイン。ロサンゼルスで実際に行われていた結婚式をハシゴしサプライズ演奏をして回る様子を撮影したPVも話題になりました。みんなでハッピーに盛り上がること間違いなしの曲です!
米ニューヨーク出身のシインガーソングライター、Billy Joelが1978年10月13日にリリースしたアルバム『52nd Street』に収録されている「Honesty」が16位にランクイン。世の中が不誠実に溢れ、誠実さを得ることは難しいが、それでも誠実さを求めていくという内容の歌です。
イギリスおよびアイルランド出身のメンバーからなるボーイズ・バンド、One Directionのデビュー・アルバムの「Up All Night」の1曲目に収録される「What Makes You Beautiful」が15位にランクイン。みんなで盛り上がれる曲です。ちなみにバンドは2015年に惜しくも活動を休止しています。
アメリカの兄妹ポップス・デュオCarpentersの1973年5月16日にリリースされたシングル曲。本国アメリカでは、1973年7月28日にBillboard Hot 100で2位を記録。日本とイギリスでのカーペンターズ最大のヒット曲で、日本での公称セールスは100万枚以上(オリコンでは約60万枚)。オリコン洋楽チャートでは26週連続1位を記録しました。
米のシンガー・ソングライター、テイラー・スウィフトの4枚目のアルバム『Red』に収録されている「We Are Never Ever Getting Back Together 」。日本ではテレビ番組『テラスハウス』の主題歌に起用され、2014年6月時点で日本国内におけるデジタル・ダウンロードで130万ダウンロードを超えるヒットを記録した人気曲。タイトル通り「私たちは絶対に絶対にヨリを戻したりしない」という内容の歌詞なので、未練タラタラの元カレの前で歌うのに最適な曲です。
アメリカのスーパースターが一堂に会したプロジェクト、USAフォー・アフリカ(USA for Africa)が当時深刻化していたアフリカの飢餓救済のために1985年3月28日にリリースしたチャリティーソング。作詞・作曲は、マイケル・ジャクソンとライオネル・リッチーの共同制作によるもの。万国共通みんなで歌える締めにぴったりな曲です。
1970年3月6日にリリースされたビートルズの22枚目のオリジナル・シングルかつビートルズ活動中の最後のシングル「Let It Be」が11位にランクインしました。
WRITER
DIGLE編集部
編集部がオススメするニュース/イベント情報などを紹介、またイベント取材記事/コラムなどを不定期で配信。
POPULAR
人気記事