SERIES 連載企画
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
Apple Oneとは?
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
楽天ミュージック
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
画像出典:Spotify
Every Little Thingのこれさえ抑えておけばバッチリな代表曲を3つご紹介!
本ランキングにはないEvery Little Thingの楽曲も追加して自分だけのアーティストプレイリストを作成するならApple Musicがオススメです。
Apple Musicで配信しているEvery Little Thingの全ての楽曲の中からお気に入りの曲をセレクトしてここにしかない自分だけの「マイベストEvery Little Thingプレイリスト」を作成して楽しむことができます。
作成したプレイリストは、SNSやメールなどにリンクとしてシェアすることも可能なので、ぜひ周りの友人や家族とも共有してみましょう。
Apple Musicは新規ご登録なら最初の1ヶ月間を無料でご利用いただけますので、まずは一度登録して世界に一つだけのEvery Little Thingのオリジナルプレイリストを作ってみてはいかがでしょうか。
2018年5月に、パッケージ版ではなくダウンロードのみで販売する配信シングルとしてリリースされました。この曲はボーカル持田香織本人が出演している、メナード「フェアルーセント」のCMソングとして起用。朝日が差し込むジャケット写真を持田香織本人が撮影したこと、作詞は持田の大好きなヒップホップアーティストかせきさいだぁが手がけたという事でも話題となりました。
初夏の季節にぴったりの、爽やかで軽快なワクワクするようなサウンドに仕上がっています。
1997年10月にリリースされた6枚目のシングルでありEvery Little Thing初の両A面シングル。テレビ朝日系ドラマ『研修医なな子』の主題歌としてタイアップされました。同年のNHK紅白歌合戦に初出場した際に演奏した曲でもあります。作詞・作曲は元メンバーの五十嵐充ですが、脱退後もライブでは定番曲として人気です。ストレートな歌詞が10代・20代の多くの女性の共感を呼ぶ、キャッチーでかっこいい曲調の楽曲となっています。
2005年10月にリリースされた28枚目のシングル。2005年では唯一のリリースであり、日本テレビ系『音楽戦士 MUSIC FIGHTER』の11月オープニングテーマや、ニベア花王「アトリックス うるおいパッククリーム」のCMソングなどで起用されました。この曲は『Crispy Park』や『Every Best Single 〜COMPLETE〜』を含む4枚のアルバムに収録されていることからも、人気の高さが伺えます。終わった恋への思いをしっとりと歌い上げているミディアムバラードです。
1997年6月にリリースされた4枚目のシングル。Every Little Thingが初のオリコンチャート1位を獲得した曲でもあります。「出逢った頃のように」と同じく、森永製菓「ICE BOX」のCMソングとタイアップしているほか、TBS系『COUNT DOWN TV』のエンディングテーマでも起用されました。マイナー調で切なめに始まるAメロから、サビでは一変して明るく爽やかな曲調に変わる部分も聴き所です。
WRITER
DIGLE編集部
国内外の“今”の音楽情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。年間4,000曲以上のおすすめ曲紹介にお役立ち音楽アイテム、注目フェス/ライブイベント紹介などを日々発信中
EDITOR
Asahi
DIGLE MAGAZINE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛すアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタント。