SPECIAL 特集記事
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
PLAYLIST MAKER プレイリストメーカー
ARCHIVE プレイリストアーカイブ
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
矢沢永吉のこれさえ抑えておけばバッチリな代表曲を3つご紹介!
1982年2月20日リリースの11枚目のシングル。「コカ・コーラ」のCMソングに起用されていました。CMではサビパートの歌詞「YES MY LOVE」が「YES COKE YES」に変更されているため、歌詞サイトなどでは『Yes Coke Yes’82』として扱われることも。オリコンチャートでは8位にランクイン。儚い恋を歌ったミディアムバラードで、幅広い層から人気のある矢沢永吉の代表曲です。
1978年3月21日リリースの5枚目のシングル。オリコンチャートでは3週連続で1位にランクイン。ミリオンセラーを記録し、年間ランキングでも9位にランクインするなど、大ヒットしました。本作は資生堂のCMソングのために制作され実際に使用されていましたが、2014年にも再び資生堂のCMソングに起用。坂本龍一や高橋幸宏など著名なミュージシャンがレコーディングに参加していることでも話題になりました。ストレートな歌詞が魅力の、王道ラブソングです。
1986年7月25日リリースの14枚目のアルバム『東京ナイト』の9曲目に収録。リリース当初はタイアップがありませんでしたが、のちにフジテレビ系『IPPONグランプリ』のテーマ曲に採用されました。矢沢永吉のロックテイストの強い楽曲の中では知名度・人気度ともに高く、アスリートからも支持されている名曲。多くのプロ野球選手や格闘家が登場曲として使用しています。ライブではさまざまなスペシャル演出とともに終盤に披露されるのが定番化。ライブの盛り上がりがピークに達する人気曲です。
WRITER
DIGLE編集部
国内外の“今”の音楽情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。年間4,000曲以上のおすすめ曲紹介にお役立ち音楽アイテム、注目フェス/ライブイベント紹介などを日々発信中
EDITOR
Asahi
DIGLE MAGAZINE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛すアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタント。
POPULAR
人気記事