SERIES 連載企画
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
Apple Oneとは?
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
楽天ミュージック
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
Red Velvetのこれさえ抑えておけばバッチリな代表曲を3つご紹介!
本ランキングにはないRed Velvetの楽曲も追加して自分だけのアーティストプレイリストを作成するならApple Musicがオススメです。
Apple Musicで配信しているRed Velvetの全ての楽曲の中からお気に入りの曲をセレクトしてここにしかない自分だけの「マイベストRed Velvetプレイリスト」を作成して楽しむことができます。
作成したプレイリストは、SNSやメールなどにリンクとしてシェアすることも可能なので、ぜひ周りの友人や家族とも共有してみましょう。
Apple Musicは新規ご登録なら最初の1ヶ月間を無料でご利用いただけますので、まずは一度登録して世界に一つだけのRed Velvetのオリジナルプレイリストを作ってみてはいかがでしょうか。
2018年12月にリリースされた5thミニアルバム『RBB』に収録されたタイトルトラック「RBB(Really Bad Boy)」。
中毒性のあるブラスフレーズ、ダンサブルなリズムセクションにRed Velvetの歌が調和するR&Bポップ・ダンス曲。歌詞では強烈に惹かれる’悪い男’に向けた感情を描き、フロウもスピーディで最後まで緊張感を保ったまま駆け抜けるアッパーチューンです。曲中3度発される悲鳴や、MVでのスタンリー・キューブリック監督映画『シャイニング』をはじめとしたホラーオマージュなど、仕掛けの多さも必見です。
2019年12月にリリースし、US TOPアルバムチャート1位に輝いたリパッケージアルバム『The ReVe Festival: Finale』の3曲目に収録されている「Remember Forever」。好きな人と過ごした夏の一夜の思い出がテーマになっており、 アンティークピアノのサウンドとワルツのリズムが印象的なポップバラードナンバーです。
2015年9月にリリースされたファーストフルアルバム『The Red』の1曲目に収録されたアルバムリード曲「Dumb Dumb」。
アルバムタイトル曲でもある「Dumb Dumb」は、SMエンターテイメント所属のアーティストにはおなじみ、英国の作曲家チーム・LDN Noise(ロンドンノイズ)が手がけたアップテンポのダンスチューン。イントロから「Dumb Dumb Dumb Dumb Dumb Dumb」と繰り返されるポップさが、頭から離れないキャッチーなメロディーです。また、日本でリリースされたファースト・ミニアルバム『#Cookie Jar』にはこの曲の日本語バージョンが収録されています。
2018年8月にリリースされたサマーミニアルバム『Summer Magic』の1曲目に収録されたアルバムリード曲「Power Up」。
“Ba-banana Ba-ba-banana-nana”の始まりからわかるように「빨간 맛 Red Flavor」と同様フルーツの要素が散りばめられたキャッチーでポップなサマーダンスチューンです。韓国の主な音楽チャートではすべて1位を獲得したこの曲の作詞はおなじみKENZIE、作曲はMoonshine、Ellen Berg Tollbom、Cazzi Opeiaが参加しており、TWICE「Dance The Night Away」の制作に携わったメンバーがクレジット。また、2019年5月に日本でリリースされたミニアルバム『SAPPY』には、同曲の日本語バージョンが収録されています
WRITER
DIGLE編集部
国内外の“今”の音楽情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。年間4,000曲以上のおすすめ曲紹介にお役立ち音楽アイテム、注目フェス/ライブイベント紹介などを日々発信中
EDITOR
Asahi
DIGLE MAGAZINE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛すアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタント。