SPECIAL 特集記事
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
PLAYLIST MAKER プレイリストメーカー
ARCHIVE プレイリストアーカイブ
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
2019年11月20日にリリースしたセカンド・オリジナルアルバム『&TWICE』。
『&TWICE』は、「&」の前を空白にし、無限の可能性とコラボできるという意味と、この作品に出会ってくれた、世界中のすべての人にも可能性があることを伝え続けていきたいという意味と、「~とTWICE」という意味の中で「いつもTWICEと一緒」という想いも込め、すべての「ONCE」に向けたメッセージも込められています。
収録曲にはリード曲として先行公開された「Fake & True」や、キュートでアクティブなサウンドが印象的な「HAPPY HAPPY」、日本で5枚目となるシングル曲「Breakthrough」、自身がこれまでに示し続けてきた尊重しあう愛情がメッセージとして込められている「Feel Special」を含む全10曲が収録されています。
オリジナルとしては初となる英語詞の曲「What You Waiting For」にチャレンジしていたりとまた新たなTWICEを見ることのできる作品となっています。
TWICEが2018年9月12日にリリースした日本で初めてのオリジナルアルバム。3か月後の12月26日には同タイトルのリパッケージアルバム『BDZ -Repackage-』がリリースされ、同アルバムの収録曲に「STAY BY MY SIDE」の1曲が追加されました。
アルバムタイトル『BDZ』は「ブルドーザー(Bulldozer)」を省略したもので、「目の前の大きな壁をもろともせずに、ブルドーザーのように壊しながら、前へ前へと進んでいく」という意思が込められたタイトルとなっています。
収録曲は、既にリリースされていたシングル・リードトラック「One More Time」「Candy Pop」「Wake Me Up」をはじめ、カップリング楽曲でありながらMVが好評を博し、人気曲となった「BRAND NEW GIRL」、 竹内涼真主演で幸田もも子のコミックを実写化した映画『センセイ君主』の主題歌「I WANT YOU BACK」を含む全10曲が収録。
リリースと同年の12月31日、第69回NHK紅白歌合戦で「紅白メドレー2018」として収録曲の「I WANT YOU BACK」と「BDZ」を披露。元々のTWICEらしさを存分に発揮し上で、日本の作品として初のバラードや、アッパーなライブチューンにも手を広げ、新たな一面を魅せた挑戦作となりました。
2019年3月6日にリリースされた2枚目のベストアルバムで、オリジナルアルバム・ベストアルバム・配信限定アルバムすべての中で最も新しいアルバム。(2019年8月時点)
1枚目のベストアルバム『♯TWICE』と共に“最強アイテム”と謳われるベスト盤シリーズです。日本語版と韓国語版の両方からなるコンピレーションアルバム構成となっています。(※配信では日本語版のみ)
収録曲は、韓国で既に2017年10月にリリースされていた名曲「LIKEY」と、韓国で2018年11月にリリースされたミニアルバム『YES or YES』のタイトルトラック「YES or YES」がそれぞれ日本語Verで新録。他には、「Dance the Night Away」、「What is Love?」「Heart Shaker」など韓国盤のスペシャルアルバム・フルアルバム・ミニアルバムに収録されているリードトラックが並び、全ての曲で日本語版と韓国語版の2種ずつ、計10曲が収録されています。
TWICEと“ONCE”(TWICEファンの愛称)が目指していたドームツアー公演を控えたタイミングでのリリースで、「TWICEの第一章」を締めくくる重要なアルバムとなりました。
2017年6月28日にリリースされたTWICEの日本盤1枚目のベストアルバム。タイトルの『 #TWICE』の“#”はTwitterやInstagramなどのSNSで用いられるハッシュタグを表しています。TWICE・9人の魅力を「#TWICE」でカテゴライズしSNS拡散することで、世界中のONCEとTWICEをつなげる意味合いを持つキーワードです。
セカンドアルバム『#TWICE』と同様、楽曲がそれぞれ日本語版とオリジナルの韓国語版で収録されるコンピレーション形式。収録曲はヒップホップやロックサウンドを融合させたダンストラック「Like OOH-AHH」「CHEER UP」、10代の女子を中心に巻き起こった“TTダンス”の「TT」、TTのMVから伏線で繋がり“ノックダンス”を魅せた「KNOCK KNOCK」、メンバーのパク・ジニョンがプロデュースした初のタイトル曲「SIGNAL」の5種・計10曲が収録されています。(※配信では日本語版のみ)
“いきなりベスト盤”として記念すべき日本デビューを飾ったアルバムで、日本での本格的な活動をスタートさせた名刺的作品です。
TWICEの日本独自の配信アイテムとして2017年2月24日にリリースされた配信限定アルバム。現在リリースされているベスト・オリジナル・配信限定のアルバム全4作のなかでも最も初めにリリースされたのがこの『WHAT’S TWICE?』。続いて日本デビュー作『#TWICE』、オリジナルアルバム『BDZ』、ベスト2作目『#TWICE2』の順にリリースされており、同アルバムは日本デビュー前の導入となった作品です。
収録曲は、後の『#TWICE』にも収録された「Like OOH-AHH」「TT」「CHEER UP」のほか、韓国盤セカンド・ミニアルバムの「Touchdown」がラインナップ。“Touchdown”というワードは2017年7月に行われた、日本初の単独公演<TWICE DEBUT SHOWCASE “Touchdown in JAPAN”>でも使用されており、日本に到達したTWICEの、新たな始動を象徴するキーワードとなっていました。
WRITER
DIGLE編集部
国内外の“今”の音楽情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。年間4,000曲以上のおすすめ曲紹介にお役立ち音楽アイテム、注目フェス/ライブイベント紹介などを日々発信中
EDITOR
Asahi
DIGLE MAGAZINE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛すアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタント。
POPULAR
人気記事