SERIES 連載企画
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
Apple Oneとは?
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
楽天ミュージック
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
2017年5月にリリースされたLiSAの4thアルバム『LiTTLE DEViL PARADE』。
表題曲でもあり、日本テレビ『バズリズム』オープニングテーマの「LiTTLE DEViL PARADE」、『劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-』主題歌の「Catch the Moment」、テレビアニメ『ニセコイ:』オープニングテーマの「Rally Go Round」、テレビアニメ『クオリディア・コード』オープニングテーマの「Brave Freak Out」などが収録されています。
「そしてパレードは続く」では東京スカパラダイスオーケストラが編曲に参加。ポップで可愛らしい歌声からシックで大人っぽい歌声まで、さまざまなLiSAの歌声を楽しめるアルバムです。
2015年3月にリリースされたLiSAのサードアルバム『Launcher』。
テレビアニメ『魔法科高校の劣等生』オープニングテーマの「Rising Hope」、テレビアニメ『ソードアート・オンラインII』キャリバー編エンディングテーマの「No More Time Machine」、テレビアニメ『ソードアート・オンラインII』マザーズ・ロザリオ編エンディングテーマの「シルシ」などが収録されています。
疾走感があり転調が特徴の「蜜」やハードなロックナンバーの「L.Miranic」など、ノリの良いナンバーがそろうアルバムです。
2013年10月にリリースされたLiSAのセカンドアルバム『LANDSPACE』。
テレビアニメ『ソードアート・オンライン』オープニングテーマの「crossing field」、テレビアニメ『幻影ヲ駆ケル太陽』オープニングテーマの「träumerei」などが収録されています。
「winding road 」はLiSA本人が作詞・作曲を担当した曲で、優しいロックバラードとなっています。ダークで切ない雰囲気のアニメタイアップ曲も多い中、LiSAらしいポップナンバーもあり、バラエティ豊富なアルバムです。
2012年2月にリリースされたLiSAのファーストアルバム『LOVER”S”MiLE』。
テレビアニメ『Fate/Zero』オープニングテーマの「oath sign」、元陸上選手である柏原竜二の応援歌として作られた「ジェットロケット」などが収録されています。
「oath sign」は最終トラックにアコースティックバージョンも収録。多くのアニメ主題曲の作詞作曲を手掛ける渡辺翔やボカロPのwowakaなど、豪華なクリエイター陣を起用しているのが特徴です。ロックナンバーだけでなく、壮大なバラード曲の「終わりのない歌」なども入り、充実した仕上がりのアルバムとなっています。
2018年5月に『LiSA BEST -Way-』と同時にリリースされたLiSAのベストアルバム。
テレビアニメ『僕のヒーローアカデミア』第2期第2クールのエンディングテーマ「だってアタシのヒーロー。」、テレビアニメ『プロジェクト・クオリディア』第9話〜第12話オープニングテーマの「AxxxiS」、PlayStation4、3、Vita用ゲーム『電撃文庫 FIGHTING CLIMAX』主題歌の「iD」などが収録されています。新たに書き下ろされた「WiLL~無色透明~」も必聴のアルバムです。
2018年5月に『LiSA BEST -Day-』と同時発売されたLiSAのベストアルバム。
PlayStation4、Xbox One、Steam用ゲーム『ソードアート・オンライン・フェイタル・バレット』主題歌の「Thrill, Risk, Heartless」、テレビアニメ『Fate/Apocrypha』2ndクールオープニングテーマの「ASH」などが収録されています。
一部歌詞が異なりますが、マルイオリジナルアニメ『猫がくれたまぁるいしあわせ』テレビCM曲の「ハローグッデイ」も収録。新曲の「Believe in ourselves 」は田淵智也が作曲を担当しています。LiSAの世界観を楽しめるベストアルバムです。
2016年4月にリリースされたLiSAのセカンドミニアルバム『LUCKY Hi FiVE!』。
UNISON SQUARE GARDENのベーシストである田淵智也が作曲、LiSAとともに作詞も担当した「Hi FiVE!」、感覚ピエロのボーカリストである横山直弘が作曲を担当した「Psychedelic Drive」などが収録されています。「Hi FiVE!」では1stミニアルバム『Letters to U』に収録されている「Believe in myself」がエフェクトを通して使われているのがポイント。伸びやかな歌声が前向きな気持ちにさせるような、LiSAの新たな原点とも言えるアルバムに仕上がっています。
2011年4月にリリースされたLiSAのファーストミニアルバム『Letters to U』。
LiSA本人が作詞・作曲を手掛け、MVが作られた曲でもある「Believe in myself」、ボカロプロデューサーとしても知られるwowaka作曲の「覚醒屋」など7曲が収録されています。全曲LiSAによる作詞となっており、後押しされるようなポジティブな楽曲が多いのが特徴。アップテンポのロックナンバーが中心ですが、「無色透明」は心に染みるバラード曲となっています。ソロ活動を始めたLiSAの記念すべきデビューアルバムです。
WRITER
DIGLE編集部
国内外の“今”の音楽情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。年間4,000曲以上のおすすめ曲紹介にお役立ち音楽アイテム、注目フェス/ライブイベント紹介などを日々発信中
EDITOR
Asahi
DIGLE MAGAZINE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛すアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタント。