SERIES 連載企画
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
Apple Oneとは?
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
楽天ミュージック
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
2019年11月13日にリリースされた倖田來未の17thアルバム。
2019年開催のラグビーワールドカップ2019 HANAZONO公式テーマソング「Eh Yo」から始まり、東海テレビ・フジテレビ系ドラマ『リカ』主題歌「STRIP」、郷ひろみが20年前に大ヒットさせた「GOLDFINGER❜99」のカバー「GOLDFINGER 2019」、Ricky Martinの代表曲「Livin’ La Vida Loca」などの全14曲で構成されています。
2018年8月22日にリリースされた倖田來未の16thアルバム。前作『AND』の半年後にリリースされており、アルバムタイトルも『AND』を逆から読ませるというギミックが仕掛けられてます。
収録曲には「HUSH」、「WATCH OUT!! – DNA」や、田畠裕基原作のテレビアニメ『ブラッククローバー(第4クール)』のOPテーマ「Guess Who Is Back」、同作品のアプリゲーム主題歌である「Dangerous」などの全13曲がラインナップ。
倖田來未ファンのみならずブラッククローバーファンにとっても聴き応えのあるアルバムとなってます。
2018年2月28日にリリースされた倖田來未の15thアルバム。同年4月より開催されたファンクラブ会員限定ツアーと連動して制作されました。
収録曲には、ゲームアプリ『セレンシアサーガ:ドラゴンネスト』テーマソングに起用された「LIT」、UK出身の女性歌手、Jassie Jが手掛けた「GOT ME GOING’」など合計10曲がラインナップしています。
2017年3月8日に同時リリースされた『W FACE ~ inside ~』、『W FACE ~ outside ~』。歌謡サウンドを踏襲したエモーショナルな「W FACE~inside~」とアグレッシブな「W FACE~outside~」の“二面性”をコンセプトにプロデュースされた2タイトルアルバムです。
『inside』には、フジテレビ放映の土曜ドラマ『真昼の悪魔』主題歌「On my way」やCharaが作詞・作曲・編曲で参加した「My fun」、AOKI フレッシャーズ2017TVCMソング「喜びのかけら」など、タイアップ曲を多く含んだ全10曲が収録。
『outside』は、倖田の持ち味でもあるR&BやHipHopをベースとした楽曲を中心に構成され、AKLOをゲストヴォーカルとしてfeatした「Cupcake」や、ダンスチューン「Wicked Girls」などの全10曲が収録。
両アルバムを聴くことで、倖田來未の多彩な才能を楽しむことができる作品です。
2015年3月18日にリリースされた倖田來未の12thアルバム。
シングル曲としてリリースされたミッドダンスナンバー「HOTEL」、HIP HOP/R&Bアップナンバー 「MONEY IN MY BAG」、ダンスバラードナンバー「Dance In The Rain」を中心に全16曲収録。
タイトル曲「WALK OF MY LIFE」のMVでは4D viewという技術を導入し、専用高感度カメラ48台装備で撮影した倖田來未を3Dアニメーション化するという手法が使われ、話題となりました。
2014年2月26日にリリースされた倖田來未の11thアルバム。 産休を経て復帰後初めてリリースされたオリジナル作です。
2013年ワールドグランドチャンピオンズカップのテーマ曲となった「Dreaming Now!」をはじめ、アニメ『トータル・イクリプス』前期オープニング曲「Go to the top」、ネッツトヨタCM曲「Winner Girls」など全16曲が収録されています。また、このアルバムには倖田來未と深く親交のある卓球の石川佳純選手への応援ソングとして書かれた楽曲が収録されていることで当時話題になりましたが、どの楽曲がそれにあたるかは公表されていません。
2012年1月25日にリリースされた倖田來未の10thアルバム。
収録曲には、フジテレビ放映ドラマ『謎解きはディナーのあとで』のオープニング曲「Love Me Back」や、震災復興のために書き下ろした「You are not alone」を含む全19曲がラインナップ。
「So Nice」のMVで披露された倖田來未の百花繚乱な花魁姿だけでなく、「Brave」「Escalate」ではモノクロームの色彩で大人のムードを演出するなど、多種多様なアートワークが味わえる作品です。
2011年3月2日にリリースされた倖田來未の9thアルバム。
当時の最新シングル「POP DIVA」や「Lollipop」、「好きで、好きで、好きで。」等の大ヒットシングル曲に加えて、リリースが待ち望まれたクレヨンしんちゃんの主題歌「Hey baby!」、鈴木京香主演のNHKドラマ『セカンドバージン』の主題歌「あなただけが」など、エレクトロ路線を踏襲し、聴き手に飽きさせないPOP曲中心の15曲で構成されています。
2010年2月3日にリリースされた倖田來未の8thアルバム。 ベストアルバムとオリジナルアルバムの2枚組として発売されました。
Disc1は、ベストアルバム『BEST 〜third universe〜』として、2006年以降の「恋のつぼみ」、「夢のうた」、「愛のうた」「Moon Crying」等の大ヒットシングル全16曲が収録され、Disc2のオリジナルアルバム『UNIVERSE』では、日本テレビ系ワイドショー番組「スッキリ!!」のエンディングに起用された「It’s all Love!」や、「Can We Go Back」などの15曲が収められています。
2009年1月28日にリリースされた倖田來未の7thアルバム。
AK-69のラップをfeaturingした「Bling Bling Bling」、au『LISMO』のCMソングとして使用された「stay with me」、「Moon Crying」、「That Ain’t Cool」 (feat.Fergie)、「TABOO」などの全14曲を収録。また15曲目に、倖田來未自身が出演したCM『ジレット Venus』の起用曲「Venus」がボーナストラックとして収録されています。
2008年1月30日にリリースされた倖田來未の6thアルバム。タイトル『Kingdom』を象徴するように、王座に座る倖田來未の写真がアートワークとなっており、華やかなポップ・ミュージックからロックサウンド、R&B等様々なジャンルの音楽が、倖田來未独自のスタイルでエネルギッシュに表現されている作品です。
東方神起をfeaturingした「LAST ANGEL feat.東方神起 」、映画『ステップ・アップ』の主題歌及び東芝「SoftBank 911T」CMソングに起用された「BUT」、日本テレビ系ドラマ『愛の流刑地』主題歌として使用された「愛証」、ボーナストラックに前アルバム『Black Cherry』タイトル曲のINTRODUCTION Full Ver. 「Black Cherry」など、全15曲がラインナップされています。
2006年12月20日にリリースされた倖田來未の5thアルバム。
テレビ朝日系ドラマ『だめんず・うぉ~か~』の主題歌「夢のうた」、フジテレビ系ドラマ『ブスの瞳に恋してる』の主題歌「恋のつぼみ」、映画『大奥』の主題歌「運命」など、当時の人気ドラマや映画作品の主題歌に起用された楽曲を多数収録。また、バブルガムブラザーズによる90年代のヒット曲「WON’T BE LONG」を、EXILEとの共演でカバーしています。
2005年2月9日にリリースされた倖田來未の4thアルバム。
収録曲には、オリコンチャート初登場4位を記録した映画『キューティーハニー』主題歌の「Love & Honey」、「奇跡」、「Chase」、初のDVDシングル「Girls-Selfish」に収録された「Selfish」など、全15曲がラインナップ。
以前の倖田來未の持ち味であったR&B風の作品から、さらなる領域へと曲調に幅を広げる挑戦を感じられるアルバムとなっています。
2004年2月18日にリリースされた倖田來未の3rdアルバム。
収録曲には、チョーヤ『梅ゼリー』CMソング「COME WITH ME」、佐藤製薬『ストナ』2003年TVCFイメージソング「Gentle Words」、テレビアニメシリーズ『ギルガメッシュ』OPテーマ「Crazy 4 U」などの全12曲がラインナップ。また、初回盤ではボーナストラック「夢 with You」、「キューティーハニー」の2曲を加えた全14曲が収録されています。
2003年3月19日にリリースされた倖田來未の2ndアルバム。
収録曲には、Kanebo『テスティモ』CMソング「love across the ocean」、ドラマ『サイコドクター』挿入歌の「m・a・z・e」、ゲーム『FINAL FANTASY X-2』テーマ・ソング&CMソング「real Emotion」など全13曲がラインナップ。
また、FF X-2のテーマソング「real Emotion」と挿入歌「1000の言葉」が収録されていることに因み、初回盤アルバムは「ファイナルファンタジー」の絵柄の特殊パッケージで装丁、更にトレーディングカードが封入されており、現在では入手困難なものとなってます。
2002年3月27日リリース。
2000年に全米デビューでビルボードのClub Play Chartで初登場20位、最高位18位を果たしたデビュー曲「TAKE BACK」や、ビルボード総合チャートで19位に輝いた2ndシングル「Trust your Love」を含む合計14曲(初回盤のみ16曲)を収録した記念すべきファーストアルバムです。
SINGLE3枚を中心に、コアな楽曲選考やゲストラッパーをフィーチャーするなど多様なバリエーションに富んだ作品となっています。
WRITER
DIGLE編集部
国内外の“今”の音楽情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。年間4,000曲以上のおすすめ曲紹介にお役立ち音楽アイテム、注目フェス/ライブイベント紹介などを日々発信中
EDITOR
Asahi
DIGLE MAGAZINE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛すアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタント。