SPECIAL 特集記事
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
PLAYLIST MAKER プレイリストメーカー
ARCHIVE プレイリストアーカイブ
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
BLUE ENCOUNTのこれさえ抑えておけばバッチリな代表曲を3つご紹介!
2020年3月22日に行われた生配信イベント『SCHOOL OF LOCK! キズナ感謝祭 supported by 親子のワイモバ学割』にて初披露された楽曲で2020年5月13日に配信リリースされました。TOKYO FM『SCHOOL OF LOCK!』の番組内に寄せられたリスナーからのメッセージにインスピレーションを受けつつ制作された楽曲で人との”キズナ”をテーマに、身近な人への感謝を綴ったミディアム・ナンバーです。
2019年11月20日にリリースされた11枚目のシングル。読売テレビ・日本テレビ系 アニメ『2015年1月28日にリリースされたBLUE ENCOUNTのメジャー1枚目シングル、Youtube上にアップロードされているMVが約450万回(2019年1月時点)再生され、バンドキャリアにおいて最も代表的な楽曲の一つです。小説『君の膵臓をたべたい』で累計200万部のヒットを記録したベストセラー作家、住野よるが手掛けた、2018年3月2日発売の『青くて痛くて脆い』のテーマソングとしても起用され、リリース後3年を経ても話題を呼び続ける人気楽曲です。
2017年11月29日にリリースされたシングル「VS」収録曲。過去にも「DAY×DAY」で提供した、テレビ東京系アニメ『銀魂』の4期にあたる『銀魂.ポロリ篇』のオープニングテーマとして起用されました。新作ギャグ短編として放送された4期のおちゃらけたムードともマッチした、遊び心のある掛け声や体が動く16ビートのグルーブが、アニメと楽曲のタッグをさらに強めました。前回のタイアップ時と同様、初回限定版として『銀魂』描き下ろしジャケットの盤がリリースされています。
2019年11月20日にリリースされた11枚目のシングル。読売テレビ・日本テレビ系 アニメ『僕のヒーローアカデミア』の第4期オープニングテーマに使用されました。これはその際のテレビオープニングで使用されたTV size のバージョンであり、「バンド史上最も儚く、血の通った曲になった」とVo.田邊駿一もコメントしています。イントロの特徴的なギターなど、バンドのトレードマーク的要素は健在で、そのうえで全体として引き算のアレンジが冴え渡っており、コードの移ろいやサビのスケール感が際立っています。
WRITER
DIGLE編集部
国内外の“今”の音楽情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。年間4,000曲以上のおすすめ曲紹介にお役立ち音楽アイテム、注目フェス/ライブイベント紹介などを日々発信中
EDITOR
Asahi
DIGLE MAGAZINE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛すアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタント。
POPULAR
人気記事