INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
REVIEW レビュー
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
2004年5月26日に発売された26枚目のシングルでTBS系ドラマ『オレンジデイズ』の主題歌として書き下ろされました。歌詞の内容もドラマに沿ったものとなっていますが直接の表現はなく、この時期の桜井和寿の心情が表れていると言われています。ミュージック・ビデオの監督は大喜多正毅が務め、メンバーのスタジオ演奏の映像とシンプルな内容となっています。CM用に撮られたものが良かったのでそのままミュージック・ビデオとなったもので、結果的に素朴で温かいこの曲にあったものになっています。
2008年7月30日にリリースされたMr.Childrenの32ndシングル曲。NHK北京オリンピック・パラリンピック放送テーマソングに起用され、その後もCMソングとしても使用されました。”白と黒のその間に無限の色が広がってる”と優しく歌う桜井和寿の声に勇気づけられた選手たちも多いことでしょう。同年のNHK紅白歌合戦ではバンド初となる出場を果たし、この曲をお茶の間に届けました。
2014年11月19日にリリースされたMr.Childrenのシングル収録曲。Mr.Childrenとして、2001年の『アンティーク~西洋骨董洋菓子店~』以来、約13年ぶりに月9ドラマタイアップ曲で、同年10月よりフジテレビ系列で放送された小栗旬の主演ドラマ『信長協奏曲』の主題歌に起用されました。ギターボーカル・桜井和寿は同作の制作にあたり、作り上げた数十曲のデモ音源をもとに、1年以上にわたってスタジオレコーディングを続けたというエピソードがあります。
2006年11月15日にリリースされたMr.Childrenの29thシングル曲。「Sign」以来、2年ぶりにドラマ主題歌に起用され「14才の母」の主題歌となりました。ドラマは、当時14歳だった女優・志田未来が主役を務める社会的ドラマ で一大ムーブメントに。 “「愛」を知る、すべての世代に贈る”と謳われた7分超の極上ラブバラード大作です。
WRITER
DIGLE編集部
国内外の“今”の音楽情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。年間4,000曲以上のおすすめ曲紹介にお役立ち音楽アイテム、注目フェス/ライブイベント紹介などを日々発信中
EDITOR
Asahi
DIGLE MAGAZINE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛すアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタント。
POPULAR
人気記事