SPECIAL 特集記事
INTERVIEW インタビュー記事
PLAYLIST プレイリスト記事
NEWS ニュース記事
COLUMN 寄稿されたコラムをお届け
PLAYLIST MAKER プレイリストメーカー
ARCHIVE プレイリストアーカイブ
HOW TO サブスクサービス使い方など
前のメニューに戻る
Spotify スウェーデン発の世界的音楽ストリーミングサービス
YouTube Music YouTubeが始めた音楽ストリーミングサービス
Apple Music Appleが展開する2大音楽ストリーミングの一角
前のメニューに戻る
Apple Musicとは?
Apple Musicの使い方
Apple Musicは何ができるの?
料金プラン一覧
通信量はどれくらい?
解約方法/アカウント削除
iTunesでCD音源管理
学割プランについて
ファミリープランは?
Apple Music Voiceプランとは?
どうやって始めるの?
リピート再生する方法
ダウンロード/オフライン再生
Apple Musicで歌詞をみる
Apple Musicの支払い方法
音質の設定方法
プレイリストの作り方
PCブラウザでのApple Music利用
Android版Apple Musicの使い方
Apple Musicのロスレスオーディオ
Apple MusicをAlexaで操作
Apple Musicのタイマーは?
Apple Musicで再生できない
ダウンロードできない時の対処法
Apple Musicのドルビーアトモス
LINE MUSIC LINEが展開する音楽ストリーミングサービス
AWA AWAが展開する音楽ストリーミングサービス
Amazon Music Amazonが展開する音楽ストリーミングサービス
サービス比較
MOVIE 動画ストリーミングサービス
星野源のこれさえ抑えておけばバッチリな代表曲を3つご紹介!
2019年10月14日にリリースされたデジタルEP『Same Thing』収録曲。PUNPEEとのコラボ楽曲で、初のラップを披露したことでも話題となりました。MVを手掛けたのは星野源のCDジャケットやグッズのイラストでもお馴染みのオオクボリュウ。パフォーマンスを撮影し、その動きをトレースしてアニメーションに落とし込んだ作品であり、約2,000枚の作画によって表現されています。
2018年12月19日にリリースされた5枚目のアルバム『POP VIRUS』収録曲。このアルバムのタイトル曲であり、華やかな幕開けを彩っています。2019年11月発売のPlayStation4ゲームソフト『DEATH STRANDING』に楽曲が使用された事でも話題となりました。MVの監督は林響太朗が務め、”ポップウイルスが蔓延する未来の日本、違う世界線の日本の地下鉄”を舞台に、車内に集まった多様な人々が人種や言語を超え大きな盛り上がりを見せています。
2015年12月2日にリリースされた4枚目のアルバム『YELLOW DANCER』収録曲。フジテレビ系『めざましどようび』のテーマソングに起用されました。週末の朝にピッタリなR&Bの要素を取り入れたポップなダンスミュージックです。”起き抜けについ踊ってしまうようなイメージ”で作られたそうです。日常をポジティブに描いた歌詞にも心がウキウキする楽曲です。
2017年8月16日にリリースされた10枚目のシングル曲で、5枚目の最新アルバム『POP VIRUS』にも収録。楽曲は、友達・仕事・家族をテーマにしたソウルミュージックとなっており、高畑充希主演のドラマ『過保護のカホコ』の主題歌に起用されました。関和亮が監督したMVは、2017年5月にNHKで放送された星野自身の冠特番『おげんさんといっしょ』が再現され、女装姿の星野源が母親役、ドラマ主演の高畑充希が父親役、藤井隆と長岡亮介(ギター)が娘役、河村 “カースケ” 智康(ドラムス)が祖母役、小林創(ピアノ)が息子役を演じるビデオとなっています。
WRITER
DIGLE編集部
国内外の“今”の音楽情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。年間4,000曲以上のおすすめ曲紹介にお役立ち音楽アイテム、注目フェス/ライブイベント紹介などを日々発信中
EDITOR
Asahi
DIGLE MAGAZINE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛すアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタント。
POPULAR
人気記事