Popular
2025.04.23更新

高橋真梨子 おすすめ人気曲TOP10!「ごめんね・・・」「桃色吐息」など10曲をご紹介

画像出典:Spotify

高橋真梨子のおすすめ人気曲から10曲をランキング形式でご紹介。1972年にスカウトをされて以降、ソロ歌手としての活動はもちろんのこと、作詞家としての仕事も多く請け負っている高橋真梨子。プロフィールのご紹介やSpotifyの再生回数からおすすめ10曲を掲載します。

高橋真梨子が聴ける音楽アプリは?

アプリ Apple Music Amazon Music Spotify LINE MUSIC AWA 楽天ミュージックのアイコン Rakuten Music YouTube Music
月額料金 ・1080円(個人)
・580円(学生)
・1680円(ファミリー)
「Amazon Music Unlimited」
・1080円(個人)
・580円(学生)
・580円(ワンデバイスプラン)
・980円(Prime会員)
・1680円(ファミリー)
「Amazon Music Prime」
・600円(個人)
・300円(学生)
・980円(個人)
・1280円(Premium DUO)
・480円(学生)
・1580円(ファミリー)
・LINE STORE:980円(個人)
・アプリ内購入:1080円(個人)
・LINE STORE:480円(学生)
・アプリ内購入:580円(学生)
・1680円(ファミリー)
・980円(個人)
・270円(アーティストプラン)
・480円(学生)
・500円(ライトプラン)
・980円(スタンダードプラン)
・780円(楽天サービス利用者限定プラン)
・480円(学生)
・iPhone: 1450円
Android / Web: 1080円(個人)
・Android / Web: 580円(学生)
・iPhone: 2180円
Android / Web: 1680円(ファミリー)
配信楽曲数 1億曲以上 「Amazon Music Unlimited」
1億曲以上

「Amazon Music Prime」
1億曲以上
1億曲以上 1億曲以上 1億4,000万曲以上 1億曲以上 1億曲以上
無料プラン なし あり あり あり あり なし あり
無料トライアル あり
無料トライアルの
登録はこちら
あり
無料トライアルの
登録はこちら
あり
無料トライアルの
登録はこちら
あり
無料トライアルの
登録はこちら
あり
無料トライアルの
登録はこちら
あり
無料トライアルの
登録はこちら
あり
無料トライアルの
登録はこちら

※横にスクロールできます。

Apple Musicで高橋真梨子のオリジナルプレイリストを作ってみよう

本ランキングにはない高橋真梨子の楽曲も追加して自分だけのアーティストプレイリストを作成するならApple Musicがオススメです。

Apple Musicで配信している高橋真梨子の全ての楽曲の中からお気に入りの曲をセレクトしてここにしかない自分だけの「マイベスト高橋真梨子プレイリスト」を作成して楽しむことができます。

作成したプレイリストは、SNSやメールなどにリンクとしてシェアすることも可能なので、ぜひ周りの友人や家族とも共有してみましょう。

Apple Musicは新規ご登録なら最初の1ヶ月間を無料でご利用いただけますので、まずは一度登録して世界に一つだけの高橋真梨子のオリジナルプレイリストを作ってみてはいかがでしょうか。

高橋真梨子 人気曲 / 1位~3位

ごめんね・・・ / 高橋真梨子

1996年6月にリリースされた高橋真梨子26枚目のシングル曲「ごめんね・・・」。1996年から約1年間、人気番組『火曜サスペンス劇場』の15代目の主題歌として起用されました。2016年の『NHK紅白歌合戦』にて紅組のトリをつとめた楽曲として記憶が新しい作品です。軽い気持ちで相手を傷つけることをしてしまったことへの後悔や悲しみ、そして未練の残る気持ちを歌詞にした心に突き刺さる楽曲です。歌詞だけを見ると重い印象が強いですが、それを高橋真梨子の声と楽曲のメロディが切なさや慈しみを強く感じさせる仕上がりとなりました。

桃色吐息 / 高橋真梨子

1984年5月にリリースされた10枚目のシングル曲「桃色吐息 」。三貴の『カメリアダイアモンド』のCMソングとして起用されてからは、一気に世間に楽曲が浸透しました。1984年に高橋真梨子が初めて『NHK紅白歌合戦』に出場を果たした際に歌った楽曲でもあり、彼女自身にとっても特別感の強い作品となりました。

for you・・・ / 高橋真梨子

1982年3月にリリースされた8枚目のシングル曲「for you・・・」。高橋真梨子のライブコンサートでは必ずと言って良いほど歌われている楽曲であり、根強い人気を誇っています。2013年には『NHK紅白歌合戦』にて紅組のトリとして高橋真梨子がこの楽曲を歌いました。小林幸子徳永英明つるの剛士など幅広い年代のミュージシャンがカバーをしている作品です。