画像出典:Spotify
秦 基博のこれさえ抑えておけばバッチリな代表曲を3つご紹介!
アプリ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
月額料金 | ・1080円(個人) ・580円(学生) ・1680円(ファミリー) |
「Amazon Music Unlimited」 ・1080円(個人) ・580円(学生) ・580円(ワンデバイスプラン) ・980円(Prime会員) ・1680円(ファミリー) 「Amazon Music Prime」 ・600円(個人) ・300円(学生) |
・980円(個人) ・1280円(Premium DUO) ・480円(学生) ・1580円(ファミリー) |
・LINE STORE:980円(個人) ・アプリ内購入:1080円(個人) ・LINE STORE:480円(学生) ・アプリ内購入:580円(学生) ・1680円(ファミリー) |
・980円(個人) ・270円(アーティストプラン) ・480円(学生) |
・500円(ライトプラン) ・980円(スタンダードプラン) ・780円(楽天サービス利用者限定プラン) ・480円(学生) |
・iPhone: 1450円 Android / Web: 1080円(個人) ・Android / Web: 580円(学生) ・iPhone: 2180円 Android / Web: 1680円(ファミリー) |
配信楽曲数 | 1億曲以上 | 「Amazon Music Unlimited」 1億曲以上 「Amazon Music Prime」 1億曲以上 |
1億曲以上 | 1億曲以上 | 1億4,000万曲以上 | 1億曲以上 | 1億曲以上 |
無料プラン | なし | あり | あり | あり | あり | なし | あり |
無料トライアル | あり 無料トライアルの 登録はこちら |
あり 無料トライアルの 登録はこちら |
あり 無料トライアルの 登録はこちら |
あり 無料トライアルの 登録はこちら |
あり 無料トライアルの 登録はこちら |
あり 無料トライアルの 登録はこちら |
あり 無料トライアルの 登録はこちら |
※横にスクロールできます。
本ランキングにはない秦 基博の楽曲も追加して自分だけのアーティストプレイリストを作成するならApple Musicがオススメです。
Apple Musicで配信している秦 基博の全ての楽曲の中からお気に入りの曲をセレクトしてここにしかない自分だけの「マイベスト秦 基博プレイリスト」を作成して楽しむことができます。
作成したプレイリストは、SNSやメールなどにリンクとしてシェアすることも可能なので、ぜひ周りの友人や家族とも共有してみましょう。
Apple Musicは新規ご登録なら最初の1ヶ月間を無料でご利用いただけますので、まずは一度登録して世界に一つだけの秦 基博のオリジナルプレイリストを作ってみてはいかがでしょうか。
2014年8月6日にリリースされた17枚目のシングルであり、東宝系3DCGアニメ映画『STAND BY ME ドラえもん』の主題歌やNTT西日本フレッツ光「突然やってくる篇」のCMに起用されました。2015年、iTunes日本総合チャートでは長期間に渡り1位、ビルボードHot Animationでも2週連続の1位にランクインした秦基博最大のヒット曲。暖かいメロディーにマッチした優しい歌声が語りかけてくれるような楽曲です。
2007年6月6日にリリースされた2枚目のシングルであり、日本テレビ系夏ドキュ!『テージセー 〜1461日の記憶〜』のイメージ・ソングに起用されました。2008年には「鱗(うろこ) -Director's Cut Ver.-」がスペースシャワーTV『SPACE SHOWER Music Video Awards 08』でBEST MALE VIDEOを受賞。2017年には「鱗(うろこ)‐岡崎体育Remix‐」がダウンロード配信限定でリリースされ、長期に渡って愛されている秦基博の人気曲です。
2010年8月11日にリリースされた10枚目のシングルであり、テレビ東京系アニメ『NARUTO -ナルト- 疾風伝』のオープニング・テーマに起用されました。アニメのために書き下ろし楽曲であり、期間生産限定盤は『NARUTO』の描き下ろし紙ジャケット仕様になっています。3ヶ月連続リリース企画の第1弾としてリリースされ、前述の「ひまわりの約束」とは一変し、アップテンポなロックナンバー。
WRITER
DIGLE編集部
国内外の“今”の音楽情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。年間4,000曲以上のおすすめ曲紹介にお役立ち音楽アイテム、注目フェス/ライブイベント紹介などを日々発信中
EDITOR
Asahi
DIGLE MAGAZINE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛すアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタント。
POPULAR
人気記事