WRITER
DIGLE編集部
国内外の“今”の音楽情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。年間4,000曲以上のおすすめ曲紹介にお役立ち音楽アイテム、注目フェス/ライブイベント紹介などを日々発信中
EDITOR
Asahi
DIGLE MAGAZINE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛すアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタント。
今回は「学割を使いたいけどよく分からない。」「学割と普通の有料プランって何が違うの?」という疑問をお持ちの学生の為に「学割プラン」の料金の違い、登録方法、他社との金額の違いについて解説していきます。
この記事のポイント①:学生ならLINE MUSICの学割プランがお得
LINE MUSICの学割プランは小中学生以上の学生が利用できるお得なプランです。
この記事のポイント②:学割プランの登録方法を解説
LINE STOREから登録するとアプリから登録するより毎月の料金が100円お得になります。
この記事のポイント③:他の音楽アプリの学割プランと料金などを比較
SpotifyやApple Musicなど学割プランがある他のアプリと料金や楽曲数などを一覧表で比較できます。
LINE MUSICの学割プランは、通常の有料プランをおよそ半額で利用することができるプランです。LINE MUSICの学割プランの特徴と対象者について解説します。
LINE MUSICの通常プランと学割プランの違いは月額料金のみです。通常のプレミアムプランが月額980円(LINE STORE)もしくは月額1,080円(アプリ内購入)であるのに対し、学生プランは月額480円(LINE STORE)もしくは月額580円(アプリ内購入)に設定されています。
通常プランよりお得な上、聴ける音楽や利用できる機能は通常プランと変わらないので、学生の方は学割プランを活用するのがおすすめです。
LINE MUSICの学割プランの対象は、中学生以上の学生です。大学生以上が学割の対象となるサービスが多い中、中学生や高校生も対象となるのがLINE MUSICの学割プランの特徴となっています。
それでは簡単にそれぞれのプランを比較してみましょう。
プラン | 有料会員 | 学割会員 |
料金(LINE STORE) | 980円 / 月 | 480円 / 月 |
料金(アプリ内購入) | 1,080円 / 月 | 580円 / 月 |
フル再生 | ◎ | ◎ |
シャッフル再生 | ◎ | ◎ |
楽曲選択 | ◎ | ◎ |
オフライン再生 | ◎ | ◎ |
My BGM | ◎ | ◎ |
着信音、呼出音 | ◎ | ◎ |
高画質MV | ◎ | ◎ |
学割プランの違いとしてはLINE MUSICの月額料金が通常より約半額の価格でご利用ができます。
その他、サービスに関しては学割プランでも使用できるサービスは通常の有料プランと変わらないので、学生の方は断然「学割プラン」をオススメします。
また、Androidユーザー限定のサービスにはなってしまいますが、ベーシックプランに登録するとなんと学生は300円で利用する事ができてとてもお得です。
ただし、ベーシックプランは2023年6月1日より新規申し込みを停止しているためご注意ください。
それではここから「学割プランに登録してみよう」と思った学生の方達のために、登録方法を解説します。
まずLINE MUSICを起動します。
右下の「ライブラリ」を選択。
右上にある歯車のマークをタップ。
「アカウント」をタップ。
「学生認証」の欄をタップします。
ご自身の生年月日と在学中の学校名を入力して「確認」をタップします。間違いがなければ、学生認証が完了して購入画面で学割チケットが選択できるようになります。
ブラウザでLINE STOREの公式サイトにアクセスし、LINE MUSICの学生プランに新規登録することもできます。
LINE STOREでの学生プラン登録手続きを進める前に、あらかじめLINE MUSICアプリで学生認証を済ませておいてください。
①LINE STOREのサイトを開いたら左上の「三」を選択します。
②「ログイン」からLINEアカウントへログインします。
③再度「三」のメニューを開き「LINE関連サービス」から「LINE MUSIC」を選択します。
④「プレミアムプラン(学割・月額)」を選択し、「登録」ボタンを押し完了です。
「クレジットで支払いたいけど年齢的にまだクレジットカードが作れない」と思っている方も少なくないと思います。そんな方にオススメなのが「バンドルカード」です。バンドルカードは年齢制限なく誰でも簡単に1分で作れるVisaプリペイドカードで、App StoreやGoogle Playで取得する事ができます。
使用方法としてはスマホにアプリをダウンロードして登録するだけです。(登録は無料です)
気になる方は一度試してみる事をオススメします。
既にLINE MUSICの個人プランなどに登録していてもあとから学生プランに変更することができます。
LINE MUSICアプリを起動させ、「ライブラリ」画面右上の歯車アイコンを選択します。
「アカウント」を選択します。
「学生認証」に進みます。
誕生日と学校名を入力し、「学生認証」を選択して認証します。
続いて画面を戻って「マイチケット / ショップ」に移動し、プランを「学生」に変更すれば完了です。
LINE MUSICの学生プランを解約したい場合は以下の手順で解約することができます。(App Store経由の契約の場合)
①「設定」を開きます。
②画面一番上のApple IDアカウントを選択します。
③「サブスクリプション」の項目を選択します。
④LINE MUSICの項目を選択し、「サブスクリプションをキャンセルする」をタップします。
⑤これで解約完了です。
iPhone以外での解約方法など、さらに詳しいLINE MUSICの解約手順については以下の記事でも解説しているので合わせてご覧ください。
学割サービスは「LINE MUSIC」以外にもいくつかあります。有名なところでは「Spotify」「Apple Music」「YouTube Music」などがあります。それぞれの違いはどのあたりなのか、比較してみました。
※横にスクロールできます
音楽アプリ |
![]() MUSIC |
![]() Music |
![]() Music Unlimited |
![]() |
![]() Music |
![]() |
![]() Music |
---|---|---|---|---|---|---|---|
月額料金 | ・LINE STORE:980円(個人) ・アプリ内購入:1080円(個人) ・1680円(ファミリー) |
・1080円(個人) ・1680円(ファミリー) |
・1080円(個人) ・580円(ワンデバイスプラン) ・980円(Prime会員) ・1680円(ファミリー) |
・980円(個人) ・1280円(Premium DUO) ・1580円(ファミリー) |
・500円(ライトプラン) ・980円(スタンダードプラン) ・780円(楽天サービス利用者限定プラン) |
・公式サイト:980円(個人) ・アプリ内購入:1080円(個人) ・270円〜(アーティストプラン) |
・iPhone: 1450円 Android / Web: 1080円(個人) ・iPhone: 2180円 Android / Web: 1680円(ファミリー) |
学割料金 | ・LINE STORE:480円 ・アプリ内購入:580円 |
580円 | 580円 | 480円 | 480円 | 480円 | 580円 |
配信楽曲数 | 1億曲以上 | 1億曲以上 | 「Amazon Music Unlimited」 1億曲以上 「Amazon Music Prime」 1億曲以上 |
1億曲以上 | 1億曲以上 | 1億4,000万曲以上 | 1億曲以上 |
無料プラン | あり | なし | あり | あり | なし | あり | あり |
無料トライアル 期間 |
今なら 1ヶ月 ↓ 3ヶ月 無料トライアルの 登録はこちら |
1ヶ月 無料トライアルの 登録はこちら |
30日 無料トライアルの 登録はこちら |
1ヶ月 無料トライアルの 登録はこちら |
30日 無料トライアルの 登録はこちら |
1ヶ月 無料トライアルの 登録はこちら |
1ヶ月 無料トライアルの 登録はこちら |
料金面で見ると、どのサービスの学割料金も480円前後に設定されています。しかしLINE MUSICでは楽曲を利用して着信音やトークBGMに設定する事ができます。
初回は無料で使用できるコンテンツも多く存在しているので1度使い比べてみてはいかがでしょうか?
もし家族みんなでLINE MUSICの入会を考えている場合は、ファミリープランもオススメです。
こちらは月額1,680円で最大6名が楽しむ事ができます。もし6人家族だった場合、1人あたり280円支払えば利用する事ができるので、場合によってはファミリープランの方が学生プランよりもお得に利用する事ができます。
LINE MUSICの学生プランはご自身が教育機関を卒業された時点で無効となり、解約もしくは他のプレミアムプランへの移行手続きを行わなければなりません。
LINE MUSICの学割プランについて説明してきました。通常の価格より断然安く利用する事ができるので学生の方は、是非登録してみてはいかがでしょうか。
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
イコライザの使い方、音域の違いを徹底解説
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
支払いの変更方法もご紹介
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
デバイス別で歌詞表示方法もご紹介
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
Yuya Eto
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
音楽メディアがオススメする音楽アプリ
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
POPULAR
人気記事
Amazon Musicが30日※無料
Apple Musicが1ヶ月※無料
配信楽曲数は1億曲以上!
配信楽曲数は1億曲以上!
ダウンロードしてオフラインでも聴ける!
※初回登録の場合
HOW TO SUBSCRIPTION